研究課題/領域番号 |
16790465
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
松原 啓介 香川大, 医学部, 助手 (00372722)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 腹膜中皮細胞 / グルコース負荷 / スーパーオキサイド |
研究概要 |
SDラットの腹膜よりプライマリーの腹膜中皮細胞を採取し、得られた細胞はAnti-Human Mesothelial Cell抗体を用いた免疫染色により腹膜中皮細胞であることを確認し、線維芽細胞の混入のない細胞を3継代し安定化したものを実験に使用した。最終的には実験に使用できるのは6継代目までであった。 腹膜中皮細胞に対する接着性変化についてバイオ・インピーダンス法および原子間顕微鏡検討する前に、腹膜透析液における電気的変化を引き起こすスーパーオキサイド・アニオンの測定を行った。腹膜中皮細胞の電気的変化は腹膜透析液の主要成分であるグルコース濃度が影響を与えていると考えられるので、その濃度変化に着目し、実際臨床で汎用されている腹膜透析液の糖濃度に即して、1.5%(83mM)、2.5%(138mM)および4.25%(236mM)グルコース含有培地にて4時間細胞をインキュベートした。 ルシゲニンを用いたスーパーオキサイド・アニオンの測定にて、高糖濃度(138mM、236mM)培地において有意な40〜50%のスーパーオキサイド・アニオンの上昇が認められた。この上昇は、同濃度の浸透圧物質であるマンニトールにても認められた。時間的変化を加味するため、経時的に1〜6時間まで検討したが、スーパーオキサイド・アニオンは経時的に漸増したが4時間にピークにプラトーに達したので、以後実験はこの時間を用いた。 このスーパーオキサイド・アニオンの上昇に関する遺伝子群や接着因子のmRNA発現は目下検討中である。また、バイオ・インピーダンス法を用いた微弱電流による通電性の実験においては、現在のところスーパーオキサイド・アニオンとの有意な相関が認められず、また原子間顕微鏡におけるカンチレーバーの力学的検討も充分なデータは現時点では得られていない。今後継続して、明らかにしていく予定である。
|