• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎不全進展におけるasymmetric dimethylarginineの役割

研究課題

研究課題/領域番号 16790479
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

上田 誠二  久留米大学, 医学部, 助手 (80322593)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードADMA / CKD / DDAH / Nitric oxide / Hypertension / PRMT / Renal failure / Cardiac hypertrophy
研究概要

1.全モデルとして5/6あるは4/6腎摘ラットを作成した。作成したモデルの腎機能は4/6Nx群でsham ope群の約50%に、5/6Nx群では、約15%に低下した。Tail cuffによる血圧測定では、腎機能に応じ、有意に収縮期血圧上昇が観察された。
2.上記モデルの血清中のADMAは腎機能の程度に応じ、上昇していた。(5/6Nx群で約50%の上昇)、し同様にADMAの構造異性体であるSDMA(ADMAと異なり、NO合成酵素の阻害効果はなく、ADMAの特異的酵素DDAHにより代謝も受けない)の上昇も観察された。またそれぞれの腎でのクリアランスを比較した所、SDMAは腎でのクリアランスが低下することにより、血清中のSDMAが上昇することが明らかとなったが、予想に反してADMAの腎でのクリアランスは5/6Nx群でsham ope群に比し約10倍上昇していた。また上昇したADMAはこのモデルのNO産生と負に相関し、また多変量解析により、この疾患モデルの高血圧、心肥大の独立した危険因子であることが明らかとなった。血清ADMAは腎でのクリアランスも亢進しているにもからわらず上昇していたことから、ADMAの産生・代謝に関与する酵素、PRMT、DDAHの全身での発現、酵素活性を比較した所、産生に関与するPRMTの発現は亢進し、代謝に関与するDDAHは明らかに低下していることが観察された。
3.上記モデルにDDAHを発現するアデノウィルスベクターを尾静脈より、静注することにより血清ADMAは低下し、それに伴い、進行性の血圧上昇、腎機能の低下、心肥大が抑制されることが観察された。DDAH過剰発現群では、腎の微小血管網(傍尿細管毛細血管)の喪失が有意に抑制され、腎間質の虚血を抑制し、さらには間質の線維化、糸球体硬化が抑制されていた。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Endogenous nitric oxide inhibitor accumulation by impaired dimethylarginine dimethylaminohydrolase activity accelerates hypertension and cardiac hypertrophy in the rat remnant kidney model2005

    • 著者名/発表者名
      Ueda S, et al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-hypertensive argents ameliorate ischemic tubulointerstitial injury with decreased endogenous nitric oxide synthase inhibitor accumulation in the animal model of diabetes mellitus2005

    • 著者名/発表者名
      Shibata R, Ueda S, et al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Adenoviral over-expression of dimethylarginine dimethylaminohydrolase reduces systemic endogenous nitric oxide synthase inhibitor level with the improvement of renal function tubulointerstitial hypoxia in the rat remnant kidney model2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Ueda S, et al.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pigment epithelium-derived factor (PEDF) blocks angiotensin II signaling in endothelial cells via suppression of NADPH oxidase : a novel anti-oxidative mechanism of PEDF.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi S, Nakamura. K, Ueda S, et al.
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res. 320

      ページ: 437-445

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病性腎不全患者における終末糖化蛋白による血管内皮傷害機序の検討2004

    • 著者名/発表者名
      上田 他
    • 雑誌名

      日本腎臓学会誌 46・3

      ページ: 187-187

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病性腎不全患者における血管内皮傷害機序の検討2004

    • 著者名/発表者名
      柴田 他
    • 雑誌名

      日本透析医学会雑誌 37(S1)

      ページ: 738-738

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Endogenous nitric oxide inhibitor and dimethylarginine dimethylaminohydrolase system in the remnant kidney model.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuguma K et al.
    • 雑誌名

      Hohg Kong J Nephrol 6・1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Advanced glycation end products impair endothelial function-role of asymmetric dimethylarginine.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki H et al.
    • 雑誌名

      Hong Kong J Nephrol 6・1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Asymmetric dimethylarginine (ADMA) and cardiovascular disease.

    • 著者名/発表者名
      Ueda S, et al.
    • 雑誌名

      Vasc Dis Prevention. in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi