• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Two-hybrid systemを用いたタイラーウイルスの脱髄発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16790497
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

紺谷 靖英  金沢医科大学, 医学部, 助手 (30367461)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードタイラーウイルス / L蛋白 / L^*蛋白 / Two-hybrid system
研究概要

タイラーウイルスのDA株による持続感染・脱髄にはポリ蛋白の量もN末端に位置するL蛋白とL蛋白の翻訳領域と重複して翻訳されるL^*蛋白が重要な役割を担っていると考えられている。L及びL^*蛋白は合成後、ウイルス粒子には取り込まれず宿主細胞内に残存する。そこで本研究では、two-hybrid systemを用いてL及びL^*蛋白と相互作用する宿主因子の検索を行った。L蛋白を用いた検索の結果、脳及び脾臓由来のcDNAライブラリーから32と132個の陽性クローンがそれぞれ得られた。同様に、L^*蛋白を用いた検索の結果、32と224個の陽性クローンがそれぞれ得られた。異なる2種類のcDNAライブラリー間で重複するクローンを検索した結果、L蛋白からはclathrin-associated protein AP50(AP50)が同定された。また、L^*蛋白からはcathepsin Bが同定された。L蛋白とAP50蛋白を用いたfar-Western blottingによるin vitro解析から両蛋白間の会合が確認された。また、293T細胞を用いたmammalian two-hybrid systemによるin vivo解析からもL蛋白とAP50の会合を示す結果が得られた。このAP50は会合標的分子内のチロシンモチーフを認識して会合することから、L蛋白内の2箇所のチロシンモチーフYPDVとYLLLをHPDVとHLLLにそれぞれ変異させたL蛋白を用いて会合を検討した。その結果、変異導入したL蛋白は野生型L蛋白よりもAP50との会合が低下した。このことから、L蛋白とAP50は真核細胞内で確実に会合することが明らかとなった。一方、L^*蛋白は不溶性蛋白として発現したことから、L蛋白と同様の確認実験を行うことができなかった。L蛋白と相互作用を示したAP50はclathrin被覆小胞を形成するAP-2複合体の構成要素であり、最近の研究からT細胞の負の調節因子であるCTLA-4(cytotoxic T lymphocyte antigen-4)のエンドサイトーシスに関与すると報告されている。すなわち、L蛋白はclathrin-associated protein AP50と会合することにより、CTLA-4のエンドサイトーシスを阻害し、持続的にCTLA-4を発現させると考えられる。CTLA-4の持続的発現は感染防御反応の抑制につながり、タイラーウイルスの持続感染に有利に働くと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Potential contribution of vasoconstriction to suppression of heat loss and homeothermic regulation in UCP1-deficient mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Wang Y et al.
    • 雑誌名

      PflUgers Archiv : European journal of physiology 5

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] UCP1 deficiency increases susceptibility to diet-induced obesity with age.2005

    • 著者名/発表者名
      Kontani Y et al.
    • 雑誌名

      Aging Cell 4

      ページ: 147-155

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A lentiviral expression system demonstrates that L^*protein of Theiler's murine encephalomyelitis virus (TMEV) has an anti-apoptotic effect in a macrophage cell line.2005

    • 著者名/発表者名
      Himeda T et al.
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis 38

      ページ: 201-207

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A lentiviral expression system demonstrates that L^* protein of Theiler's murine encephalomyelitis virus (TMEV) is essential for virus growth in a murine macrophage-like cell line.2005

    • 著者名/発表者名
      Himeda T., Ohara Y., Asakura K., Kontani Y., Murakami M., Suzuki H., Sawada M.
    • 雑誌名

      Virus Research 108

      ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A lentiviral expression system demonstrates that L^* protein of Theiler's murine encephalomyelitis virus (TMEV) has an anti-apoptotic effect in a macrophage cell line.2005

    • 著者名/発表者名
      Himeda T., Ohara Y., Asakura K., Kontani Y., Sawada M.
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi