• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核内低分子RNAに対する自己抗体測定法の確立と臨床的および病因的意義の追究

研究課題

研究課題/領域番号 16790557
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

金子 祐子  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60317112)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード自己抗体 / UIRNA / 自己抗原 / 膠原病 / U1RNA / U1 RNA
研究概要

膠原病は自己細胞成分と反応する多様な自己抗体を産生し,これら自己抗体は臨床的意義や病因追究のために重要であるが,RNAを対応抗原とする自己抗体に関する報告は少ない.本研究では核内低分子RNAに対する自己抗体の検出法を開発し,その臨床的および病因的意義を明らかにすることを目的とした.抗U1 RNP抗体は混合性結合組織病(MCTD)の診断上必須な病因的自己抗体で,従来核酸と複合体を形成する蛋白部分が主要な自己抗原であるとされていたが,U1 RNAを認識する抗体が存在することが報告されている.本年度は,MCTD患者を含む多数の膠原病患者を対象として,これまでに確立した2種類の抗U1 RNA抗体測定法(脱蛋白処理HeLa細胞抽出物を用いた免疫沈降法とELISA法)を用いた結果に加え,U1 RNP構成ベプチドに対する抗体測定を行い,conformational epitopeの存在とその反応様式による臨床症状の関連性について検討した.
119例の血清を対象として測定した結果,主要な構成ペプチドである70K蛋白に対する反応性は61%,A蛋白86%,C蛋白89%であった.U1 RNAに対する反応性を加え検討したところ,12例で構成成分に対する抗体がすべて陰性で,これらはconformational epitopeが存在すると考えられた.対象血清が認識するU1 RNP構成成分の数と臨床症状の関連を検討した結果,反応数が多い症例は強皮症に特徴的な症状を持ち,少ない症例は全身性エリテマトーデスに特徴的な症状を持つ傾向が認められた.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Pneumocystis jiroveci pneumonia associated with low-dose methotrexate treatment for rheumatoid arthritis : report of two cases and review of the literature2006

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kaneko, Akira Suwa
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology 16(1)

      ページ: 36-38

    • NAID

      10017351878

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unusual hemangioendothelioma of the liver with epithelioid morphology associated with marked eosinophilia : autopsy case2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kimura, Yuko Kaneko
    • 雑誌名

      Pathology international 56(11)

      ページ: 694-701

    • NAID

      10018400273

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Successful treatment of recurrent intracardiac thrombus in Behcet's disease with immunosuppressive therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kaneko, Karin Tanaka
    • 雑誌名

      Clinical Experimental Rheumatology 23(6)

      ページ: 885-887

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 関節リウマチの検査・診断 免疫・血清学的検査 抗核抗体2005

    • 著者名/発表者名
      平形道人, 金子祐子
    • 雑誌名

      日本臨床 63

      ページ: 633-640

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 続発性(ステロイド性)骨粗鬆症のモニタリングと予防・治療2005

    • 著者名/発表者名
      諏訪 昭, 金子祐子, 他
    • 雑誌名

      Medical Practice 3

      ページ: 477-479

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Systemic lupus erythematosus associated with recurrent lupus enteritis and peritonitis2004

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kaneko, Michito Hirakata, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Rheumatology 23

      ページ: 351-354

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A case of mixed connective tissue disease successfully treated for hemophagocytic syndrome with intermittent intravenous injection of cyclophosphamide2004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato, Yuko Kaneko, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Immunology 27(5)

      ページ: 345-349

    • NAID

      10014046284

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi