• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児白血病におけるマトリックスメタロプロテアーゼと予後:新たな予後因子の発見

研究課題

研究課題/領域番号 16790581
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関九州大学

研究代表者

住江 愛子  九州大学, 大学病院, 助手 (80335968)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード小児急性リンパ性白血病 / マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP) / 内因性MMP阻害因子(TIMP) / 白血病細胞株 / リアルタイムRT-PCR法 / ELISA / Invasionアッセイ / 予後因子 / Matrigel
研究概要

【研究目的】
a.乳児急性リンパ性白血病(ALL)における白血病細胞に発現しているマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)および内因性MMP阻害因子(TIMP)の遺伝子の発現と細胞生物学的特徴との関連を検討することにより、MMPおよびTIMPの予後因子としての意義を解明する。
b.白血病細胞株におけるMMPおよびTIMPの遺伝子発現量とタンパク量および機能との関連を検討する。
【結果-a】
初診時に肝脾腫を認める症例においては認めない症例に比較して、白血病細胞より産生されるMMP2/TIMP1比およびMMP2/TIMP2比が有意に高値であった(p=0.005,p=0.009)。また、初診時に中枢神経浸潤を認める症例においては認めない症例に比較して、MMP2/TIMP2比が有意に高値であることが明らかになった(p=0.01)。白血病細胞より産生されるMMPおよびTIMPは髄外浸潤の成立に関与していることが示唆された。
【結果-b】
リンパ球系細胞株(L)は骨髄球系細胞株(M)に比べて、TIMP2遺伝子発現量が有意に高値(p=0.024)、 MMP2/TIMP2,MMP9/TIMP2遺伝子発現量比は有意に低値であった(p=0.001,p=0.01)。また、LはMに比べて、上清MMP2およびTIMP1タンパク量が有意に低値(p=0.036,p=0.0082)、TIMP2タンパク量は有意に高値(p=0.013)であった。遊走率<20%の細胞では>20%の細胞に比べて、TIMP2遺伝子発現量が有意に低値であり(p=0.01)、MMP2/TIMP2,MMP9/TIMP2遺伝子発現量比は有意に高値であった(p=0.024,p=0.029)。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Long-term use of peripherally inserted central venous catheters (PICCs) for cancer chemotherapy in children2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki A, Suminoe A, Koga Y, Hatano M, Hattori S, Hara T
    • 雑誌名

      Supportive Care in Cancer 14

      ページ: 153-160

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential mRNA expression of glucocorticoid receptor α and β is responsible for glucocorticoid sensitivity of acute lymphoblastic leukemia in children2005

    • 著者名/発表者名
      Koga Y, Matsuzaki A, Suminoe A, Hattori H, Kanemitsu S, Hara T
    • 雑誌名

      Pediatric Blood & Cancer 45

      ページ: 121-127

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Prognostic factors for relapsed childhood acute lymphoblastic leukemia : Impact of allogeneic stem cell transplantation. A report from the Kyushu-Yamaguchi Children's Cancer Study Group2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki A, Nagatoshi Y, Inada H, Nakayama H, Yanai F, Ayukawa H, Kawakami K, Moritake H, Suminoe A, Okamura J
    • 雑誌名

      Pediatric Blood & Cancer 45

      ページ: 111-120

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Immune Response after Influenza Vaccination in Children with Cancer2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki A, Suminoe A, Koga Y, MD, Kinukawa N, Kusuhara K, Hara T
    • 雑誌名

      Pediatric Blood & Cancer 45

      ページ: 831-837

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of novel genes with prognostic value in childhood leukemia using cDNA microarray and quantitative RT-PCR

    • 著者名/発表者名
      Hattori H, Matsuzaki A, Suminoe A, Koga Y, Tashiro K, Hara T
    • 雑誌名

      Pediatric Hematology & Oncology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「樹状細胞療法」柳澤正義ら編:先端医療シリーズ34 小児科の新しい流れ2005

    • 著者名/発表者名
      松崎彰信, 住江愛子
    • 出版者
      先端医療技術研究所
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi