• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

殺菌ペプチドβ-デフェンシンとLL-37のマスト細胞やケラチノサイトに対する作用

研究課題

研究課題/領域番号 16790660
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

ニョンサバ フランソワ (ニヨンサバ フランソワ)  順天堂大学, 大学院医学研究科, 助手 (60365640)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードマスト細胞 / ケラチノサイト / ヒトβ-デフェンシン / Cathelicidin LL-37 / サイトカイン・ケモカイン / 遊走能 / 自然免疫 / 皮膚疾患 / サイトカイン / ケモカイン
研究概要

哺乳類の上皮細胞は、幾つかの殺菌ペプチドを発現して、侵入してくる微生物を殺菌することによって、生体防御に役立っている。その殺菌ペプチドの中、ヒトβ-デフェンシン(hBD)とcathelicidin LL-37が乾癬やアトピー性皮膚炎の病巣に大量に発現し、近年、これらのペプチドが注目されている。また、マスト細胞はケラチノサイトと共に、乾癬やアトピー性皮膚炎の病態に関与していることから、hBDやLL-37がマスト細胞やケラチノサイトに作用する可能性があると考えられる。しかしながら、hBDやLL-37のこれらの細胞に対する効果の詳細な検討はなされていない。そこで、hBDとLL-37のマスト細胞やケラチノサイトに対する作用について検討した。
その結果、hBD-2,-3,-4とLL-37がケラチノサイトのIL-8,IL-18,IL-20,IP-10,MIP-3α,MCP-1とRANTESのmRNA発現と蛋白産生を誘導した。一方、hBD-1の作用はなかった。また、hBD-2,-3,-4とLL-37がケラチノサイトの細胞内Ca^<2+>動員を惹起した。さらに、これらペプチドがケラチノサイトの遊走を誘導したことから、創傷治癒に関与する可能性あると考えられる。また、hBD-2,-3,-4とLL-37によるケラチノサイトのサイトカインやケモカインの産生と遊走能は百日咳毒素とU-73122で抑制されたことから、これらのペプチドがG蛋白とホスホリパーゼCの経路を介して、ケラチノサイトに作用することを示す。
さらに、hBDのマスト細胞に対する作用を調べたところ、hBD-3とhBD-4はマスト細胞の脱顆粒と遊走を惹起した。また、これらのペプチドが、MAPキナーゼp38とERKのリン酸化を誘導するとこがわかった。hBD-3とhBD-4のマスト細胞に対する作用を百日咳毒素、U-73122とMAPキナーゼp38とERKのそれぞれの阻害剤で抑制されたことから、これらペプチドがG蛋白、ホスホリパーゼCとMAPキナーゼの経路を介して、マスト細胞を活性化すると思われる。
よって、hBDやLL-37は、感染部位において殺菌作用を示すだけではなく、ケラチノサイトやマスト細胞を刺激することによって皮膚における炎症反応と自然免疫に関与していると思われる。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Comparison of human tonsillar mast cell localization and ultrastructural observations between IgE-mediated allergic and non-allergic donors2006

    • 著者名/発表者名
      Francois Niyonsaba
    • 雑誌名

      Allergy Asthma Procedings (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Human cathelicidin LL-37 increases vascular permeability in the skin via mast cell activation, and phosphorylates MAP kinases p38 and ERK in mast cells2006

    • 著者名/発表者名
      Francois Niyonsaba
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Protective roles of the skin against infection : Implication of naturally occurring human antibacterial agents β-defensins, cathelicidin LL-37 and lysozyme2005

    • 著者名/発表者名
      Francois Niyonsaba
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science 40(3)

      ページ: 157-157

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The human β-defensins (-1,-2,-3,-4) and cathelicidin LL-37 induce IL-18 secretion through p38 kinase and ERK MAPK activation in primary human keratinocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Francois Niyonsaba
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 175(3)

      ページ: 1776-1776

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synergistic effect of antibacterial agents human β-defensins, cathelicidin LL-37 and lysozyme against Staphylococcus aureus and Escherichia coli2005

    • 著者名/発表者名
      Francois Niyonsaba
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science 40(2)

      ページ: 123-123

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 殺菌ペプチド・ヒトβ-デフェンシンとLL-37のヒトケラチノサイトに対する作用の検討2005

    • 著者名/発表者名
      Francois Niyonsaba
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Allergology 54(8,9)

      ページ: 1098-1098

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The effect of antibacterial peptide human β-defensin-2 on interleukin-18 secretion by keratinocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Francois Niyonsaba
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science 37

      ページ: 188-188

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 上皮組織が産生する殺菌ペプチド・β-defensinとLL-37のケラチノサイトに及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      Francois Niyonsaba
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Allergology 53

      ページ: 900-900

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Epithelial cell-derived human antibacterial peptides activate mast cells and neutrophils2004

    • 著者名/発表者名
      Francois Niyonsabe
    • 雑誌名

      The China-Japan Joint Meeting of Dermatology 8

      ページ: 81-81

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi