• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内アミロイドβ蛋白およびタウ蛋白のPETイメージング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16790714
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関東北大学

研究代表者

岡村 信行  東北大学, 大学院医学系研究科, 助手 (40361076)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβ蛋白 / タウ蛋白 / 老人斑 / 神経原線維変化 / PET / プローブ / イメージング
研究概要

アルツハイマー病に特徴的な脳病理所見は、アミロイドβ蛋白を構成成分とする老人斑およびタウ蛋白を構成成分とする神経原線維変化の蓄積である。これらの病理像を生体画像化する目的で、Aβおよびタウ蛋白に対する結合親和性に優れたPETプローブを新たに開発した。昨年度までの研究で、BF-227がアミロイドβ蛋白への結合親和性が高く、脳血液関門透過性に優れていることを明らかにした。そこで今年度は、このBF-227の^<11>C標識体を用いて、PETによる探索的臨床試験を実施した。健常人8名(うち若年者3名、高齢者5名)とアルツハイマー病患者9名を対象として東北大学で臨床PET studyを実施した結果、アルツハイマー病患者において、老人斑の好発部位である大脳皮質領域での[^<11>C]BF-227の集積を認め、健常高齢者とは対照的な画像所見を示した。ダイナミック撮像データおよび採血データを用いて定量解析を行ったところ、アルツハイマー病患者では、側頭葉外側部を中心とする大脳皮質の各領域において分布容積値が有意に上昇していた。以上の結果から、[^<11>C]BF-227はアルツハイマー病の脳病理像を生体画像化するPETプローブとしてアルツハイマー病の診断に有用であることが確認された。また、タウ蛋白を生体画像化するPETプローブ候補化合物としてBF-158、BF-170、BF-126を新たに開発し、これらの化合物が、神経原線維変化に対する高い結合特異性を示し、脳血液関門透過性にも優れていることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Quinoline and Benzimidazole Derivatives : Candidate Probes for In Vivo Imaging of Tau Pathology in Alzheimer's Disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Okamura N et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci 25

      ページ: 10857-10862

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 老人斑を生体画像化する新規PETプローブの開発2005

    • 著者名/発表者名
      岡村信行
    • 雑誌名

      東北医学雑誌 117

      ページ: 50-52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] PETを用いた脳機能の分子イメージング法2005

    • 著者名/発表者名
      岡村信行, 谷内一彦
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 126

      ページ: 347-352

    • NAID

      10016912895

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Styrylbenzoxazole derivatives for in vivo imaging of amyloid plaques in the brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Okamura N
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 24・10

      ページ: 2535-2541

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Anovel imaging probe for in vivo detection of neuritic and diffuse amyloid plaques in the brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Okamura N
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Neuroscience 24・2

      ページ: 247-255

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 生体における脳アミロイドの画像化2004

    • 著者名/発表者名
      岡村信行
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 41・2

      ページ: 175-178

    • NAID

      10013289710

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳アミロイドの画像化2004

    • 著者名/発表者名
      岡村信行
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌 15・Suppl

      ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳アミロイドを生体画像化する新規PETトレーサーの開発2004

    • 著者名/発表者名
      岡村信行
    • 雑誌名

      東北医学会雑誌 116・1

      ページ: 93-96

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] よくわかって役に立つ痴呆症のすべて2005

    • 著者名/発表者名
      岡村信行, 工藤幸司
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      永井書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 見て診て学ぶ痴呆の画像診断2004

    • 著者名/発表者名
      岡村信行
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      永井書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi