• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺がんに対する新たな治療法、光線力学的遺伝子治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16790802
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

臼田 実男  東京医科大学, 医学部, 助手 (60338803)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード光線力学的治療(PDT) / 遺伝子治療 / 光感受性物質 / 化学発光 / 細胞内発行 / 化学発行 / アポトーシス / Relina luciferase
研究概要

光線力学的治療(Photodynamic therapy : PDT)は、低侵襲、臓器温存、QOLを考慮した治療法で、中心型早期肺癌に対して良好な成績をおさめてきた。しかし、レーザー照射可能領域でないと治療できなどの欠点があった。我々は、PDTに使用する腫瘍親和性光感受性物質と細胞内での化学発光により光線力学的反応を誘導し、それが抗腫瘍効果を有していることを本研究で明らかにした。すなわち、光線力学的治療に使用する光感受性物質の腫瘍親和性と化学発光酵素を遺伝子導入するという光線力学的遺伝子治療法(Photodynamic gene therapy)の有効性を証明した。化学発光反応としてrenilla luciferaseとcoelenterazineを利用し、それによって生ずる約418-450nmの青色光で腫瘍親和性光感受性物質レザフィリンを励起し、光線力学的反応を誘導し、抗腫瘍効果を有していることが明らかになった。肺癌細胞株A549、乳癌細胞株MCF-7c3 (caspase-3導入)細胞内に化学発光酵素renilla luciferaseのプラスミド遺伝子を高発現させ、その12時間後、細胞培養液中に酵素基質であるcoelenterazineとレザフィリン10□g/mlを加えた。Renilla luciferaseの遺伝子導入に際して、GFP (green fluorescent protein)ベクター、GFP-Bcl-2をそれぞれco-transfectionを施行した。遺伝子導入後、24時間後、36時間後に蛍光顕微鏡により肉眼的に典型的なアポトーシスをヘキスト染色により観察した。その結果、A549細胞、MCF-7c3細胞ともに遺伝子導入後36時間では20%を超える細胞がアポトーシスを呈していた。また、この細胞内PDTで誘導されるアポトーシスは、GFP-Bcl-2をco-transfectionにより抑制されることが明らかになった。光線力学的遺伝子治療は、十分な抗腫瘍効果を有し、進行肺癌だけではなく、体表から深部に存在するレーザー照射不可能な固形癌への応用なども可能である。また、この研究成果は、高齢者などへのQOLを考慮した新規のがん治療法として今後臨床応用が期待される。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Photodynamic therapy for Lung Cancers2006

    • 著者名/発表者名
      Jitsuo Usuda
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic Oncology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The clinical studies and basic researches in Tokyo Medical University Hospital2006

    • 著者名/発表者名
      Jitsuo Usuda
    • 雑誌名

      Lasers in Surgery and Medicine (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 肺癌に対する適応拡大と将来2006

    • 著者名/発表者名
      臼田 実男
    • 雑誌名

      日本レーザー医学会誌 (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 光線力学的治療、腔内照射の行い方2006

    • 著者名/発表者名
      臼田 実男
    • 雑誌名

      臨床プラクティス 2巻・1号

      ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 肺癌の内視鏡治療2005

    • 著者名/発表者名
      臼田 実男
    • 雑誌名

      コンセンサス癌治療 4巻・4号

      ページ: 214-215

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 早期非小細胞肺癌に対する最新治療動向:光線力学的治療2005

    • 著者名/発表者名
      臼田 実男
    • 雑誌名

      呼吸器科 7巻・2号

      ページ: 134-137

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 癌治療における光線力学的治療の現況2005

    • 著者名/発表者名
      臼田 実男
    • 雑誌名

      Biotherapy 19巻・4号

      ページ: 311-316

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The history of the study of photodynamic therapy (PDT) and photodynamic diagnosis (PDD) in the department of Surgery, Tokyo Medical University2004

    • 著者名/発表者名
      Jitsuo Usuda
    • 雑誌名

      Photodiagnosis and Photodynamic Therapy 1

      ページ: 107-110

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Photodynamic therapy (PDT) of lung cancer: experience of the Tokyo Medical University2004

    • 著者名/発表者名
      Jitsuo Usuda
    • 雑誌名

      Photodiagnosis and Photodynamic Therapy 1

      ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi