• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎細胞癌に対するPIK3CAシグナル伝達異常の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16790918
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

佐藤 勇司  佐賀大学, 医学部, 助手 (40363436)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード腎細胞癌 / 脂肪細胞 / 3次元培養 / PIK3CAシグナル伝達 / 免疫染色 / リン酸化 / RNA
研究概要

【腎細胞癌株でのシグナル伝達の検討】
我々は、すでに前立腺癌株と間質紬胞との研究(研究基盤(B)(2)08457426)や膀胱癌と間質細胞との研究(研究基盤(C)(2)13671657)で3次元培養の研究を行っており、間質細胞が癌細胞株に増殖と分化度の増加に関与していることと検討した。さらに当科徳田が前立腺癌と脂肪細胞との3次元培養の結果、増殖分化度の増加に、さらに増殖因子との関係を明らかにした(BJU INTERNATIONAL 2003;91:716-720)。これに着目し、前回までに4細胞株について、脂肪細胞の影響について検討したが、PI3Kシグナルの検討が出来なかった。今回、腎細胞癌株(Caki-1,VMRC・RCW, VMRC-RCZ, KMRC-1,KMRC-2)とWister Ratの精巣上体周囲脂肪との3次元培養を行い、PI3Kシグナル伝達異常について検討した。
1: Wister Ratの脂肪細胞と腎細胞癌株の3次元培養では、5株のうち3株で脂肪と混合培養するとコントロールに比較し・増殖と分化が促進された。Caki-1細胞では増殖が促進され、KMRC-1細胞とKMRC-2細胞は細胞形態の変化を認め、顕著な分化を促進させた。VMRC-RCWとWRC-RCZ細胞では増殖や分化示す所見は得られなかった。検討した細胞株個々で、脂肪細胞から受ける反応に相違がみられ、癌細胞がそれぞれ独自の個性を有し、癌細胞-間質細胞相互作用について、一律ではないことが示唆された。ただし、脂肪細胞は、腎細胞癌の増殖分化を促す作用を確認した。
2:蛋白発現を免疫染色で検討した。脂肪と混合培養するとコントロールに比較し、Caki-1細胞では、Badリン酸化のみ上昇していた。リン酸AKTの上昇は、KMRC-1細胞でみられたが、Badのリン酸化は認められなかった。同様に他の3株ともにAKT-Badシグナル異常を示す細胞は今回、確認出来なかった。脂肪細胞が腎細胞癌の増殖分化を促す作用には、ERKシグナル伝達異常などや液性因子が相互的に作用していると示唆された。
3:現在、最終報告作成と結果の論文化さらに、ERKシグナル伝達異常の追加研究を行っている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Genetic and epigenetic alterations on the short arm of chromosome 11 are involved in a majority of sporadic Wilms' tumor2006

    • 著者名/発表者名
      YUJI SATOH, et al.
    • 雑誌名

      British Journal of Cancer 95

      ページ: 541-547

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Renal-Tissue Damage Induced by Laparoscopic Partial Nephrectomy Using Microwave Tissue Coagulator2005

    • 著者名/発表者名
      YUJI SATOH, et al.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF ENDOUROLOGY 19・7

      ページ: 818-822

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi