研究課題/領域番号 |
16790932
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 神戸大学 (2005) 川崎医科大学 (2004) |
研究代表者 |
石村 武志 神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (60368652)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | VEGF-C / ヒト精巣セミノーマ / 低酸素 |
研究概要 |
VEGF-Cは癌のリンパ行性転移に重要であると考えられている。今回、ヒト精巣セミノーマ細胞株において、低酸素培養のVEGF-Cの発現とその発現機序に関して検討した。 細胞株はヒト精巣セミノーマ細胞株(JKT-1)を用い、低酸素培養は1%と5%O_2下で行った。遺伝子発現は半定量的なmultiplex RT-PCR法、蛋白発現はWestern blotting法、シグナル系の解析は各々inhibitorを用いて検討を行った。 5%O_2の低酸素培養ではVEGF-Cの発現の変化は認めなかったが、1%O_2の低酸素培養では16時間後より遺伝子発現の増加を認め、24時間後より蛋白発現の増加を認めた。シグナル系の検討では、低酸素培養にて高発現となるVEGF-Cの遺伝子発現は、MEK1のinhibitorであるPD098059添加では変化は認めなかったが、phophahdylinositol 3-kinase(PI3K)のinhibitorであるLY294002添加では有意に抑制された。 ヒト精巣セミノーマ細胞株において、1%O_2の低酸素培養で、リンパ行性転移に関与するとされるVEGF-Cの発現が、遺伝子・蛋白レベルともに亢進し、PI3K signaling pathwayの関与が示唆された。
|