• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化した嗅上皮の細胞動態およびその傷害因子に対する反応の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16790987
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京大学

研究代表者

近藤 健二  東大, 医学部附属病院, 助手 (40334370)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード嗅上皮 / 老化 / 再生 / 嗅神経細胞 / olfactory ensheathing cell / olfactory marker protein / BrdU / 免疫組織化学
研究概要

対象と方法:生後10日、1ヶ月、3ヶ月、7ヶ月、16ヶ月の各日・月齢ICRマウスにBrdUを投与し、投与2時間後にホルマリン灌流固定、鼻腔組織を摘出した。摘出した組織を脱灰後、冠状断で切断し、パラフィン包埋して免疫組織染色用の試料とした。切片に抗olfactory marker protein (OMP)抗体による免疫染色および核染色を行い、OMP陽性である上皮下の嗅神経束を同定し、同神経束内にある嗅神経鞘細胞(olfactory ensheathing cell, OEC)の核の数を顕微鏡下にカウントした。さらに嗅神経束の断面積を画像解析ソフトで計測することによりOECの分布密度を計算し、これが加齢によりどのように変化するかを検討した。また、切片に抗OMP抗体と抗BrdU抗体による二重免疫染色を施し、BrdU陽性OEC核を同様の手法で同定、分布密度を算定し、OECの増殖能の加齢変化を検討した。結果:(1)嗅神経束の単位断面積あたりのOEC数(すなわちOECの分布密度)は生後10日から16ヶ月齢に至るまで有意な変化を示さなかった。また、(2)単位断面積あたりのBrdU陽性OEC核(増殖OEC)は生後10日から30日で急激に減少し、その後ほぼ一定の低レベルで推移することが明らかとなった。考察:嗅神経束の単位断面積あたりの軸索数が年齢によらず一定であると仮定すると、上記(1)の結果は嗅神経細胞数とOEC数の比が年齢によらず一定であることを示している。このことは、単位嗅神経数を構造的、機能的にサポートするOECの必要数が加齢によって変化しないことを示唆している、また結果(2)は生涯にわたりturnoverを繰り返す嗅神経細胞が嗅球の特定の部位に正しい軸索形成を維持するために、OECはその通路となるべき細胞動態の少ない安定した存在なのではないかという可能性を示している。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Elevated expression of cyclooxygenase-2 in adenocarcinoma of the parotid gland2004

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Kondo K, Yamasoba T et al.
    • 雑誌名

      Ann Otol Rhinol Laryngol 113(11)

      ページ: 930-935

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of ErbB-2 protein in human middle ear cholesteatomas2004

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Kondo K, Yamasoba T et al.
    • 雑誌名

      Laryngoscope 114(11)

      ページ: 1988-1991

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cholesteatoma of the petrous bone : the crucial role of diffusion-weighted MRI2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Ito K, Adachi N, et al.
    • 雑誌名

      Eur Arch Otorhinolaryngol (online)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of the external auditory canal in the development of the mallealmanubrium in humans2004

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto S, Ito K, Kondo K, et al.
    • 雑誌名

      Arch Otolaryngol Head Neck Surg 130(8)

      ページ: 913-916

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Actions of subtype-specific purinergic ligands rat spiral ganglion neuons2004

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Iwasaki S, Kondo K, et al.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol Suppl 553

      ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunofistochemical localization of histamine receptor subtypes in human inferior turbinates2004

    • 著者名/発表者名
      Nakaya M, Takeuchi N, Kondo K
    • 雑誌名

      Ann Otol Rhinol Laryngol 113(7)

      ページ: 552-557

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi