• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

bHLH型転写制御因子による味蕾の各細胞型への分化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16791111
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

瀬田 祐司  九州歯科大学, 歯学部, 助教授 (90291616)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードbHLH型転写制御因子 / Mash1 / 味蕾 / Hes6 / Delta1 / Notch signal系
研究概要

我々は、マウスの胎生期の有郭乳頭におけるNotch signal系遺伝子群の発現をin situ Hybridizationを用いて検索した。また有郭乳頭味蕾において、味蕾の各細胞型の分化決定におけるNotch signal系の関与を検討するために、味細胞のマーカー(gustducin, PLCβ2, NCAM, serotonin, PGP9.5)とNotch signal系遺伝子(Delta1, Hes6, Notch3, Mash1)との2重染色を行った。さらに、培養舌上皮にMash1を強制発現させて、培養舌上皮細胞の分化形質発現の変化を検索した。
有郭乳頭形成の初期において、多くのNotch signal系遺伝子群は有郭乳頭を含む舌上皮と間葉組織に広く発現が認められたが、形成の後期ではNotch2を除くNotch signal系遺伝子群の発現が有郭乳頭の溝上皮と背部上皮の一部の細胞に収束していたのが認められた。成体の味蕾では、NotchのリガンドであるDelta1と下流の転写制御因子(Hes6, Mash1)は味覚受容細胞のマーカー(gustducin,PLCβ2,NCAM,serotonin,PGP9.5)との局在が一致していた。その中で、Msah1は3型細胞のマーカーと局在が一致し、Hes6とDelta1は2型細胞のマーカーと一致していた。一方、Notchレセプターは味覚受容細胞のマーカーとは局在が一致していなかった。
さらに培養舌上皮細胞にMash1を強制発現させると、味蕾の3型細胞のマーカーであるPGP9.5,NCAMの発現がMash1を発現させた細胞で観察された。また、培養舌上皮細胞にHes6を強制発現させると、2型細胞のマーカーのgustducinの発現が認められた。
これらの結果から、bHLH型転写制御因子は、成体において味蕾内での各細胞型への分化決定に関与していることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] うま味とグルタミン酸受容体2006

    • 著者名/発表者名
      豊野孝, 片岡真司, 瀬田祐司, 豊島邦昭
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 24(2)

      ページ: 172-174

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of Taste Bud Cell Differentiation by Notch Signaling Pathway2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Seta, T.Toyono, S.Kataoka, K.Toyoshima
    • 雑誌名

      Chemical Senses 30(Suppl 1)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of Phospholipase C-b4 in rat circumvallate taste buds.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Toyono, S.Kataoka, Y.Seta, K.Toyoshima
    • 雑誌名

      Chemical Senses 30(Suppl 1)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of synaptotagmin 1 in the taste buds of rat gustatory papillae.2005

    • 著者名/発表者名
      R.Kohno, T.Toyono, Y.Seta, S.Kataoka, K.Yamaguchi, K.Toyoshima
    • 雑誌名

      Arch.Histol.Cytol. 68(4)

      ページ: 235-241

    • NAID

      10017160593

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] うま味感覚におけるグルタミン酸受容体2005

    • 著者名/発表者名
      豊野孝, 片岡真司, 瀬田祐司, 豊島邦昭
    • 雑誌名

      生体の科学 56(2)

      ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of Taste Bud Cell Differentiation by Notch Signaling Pathway2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Seta, T.Toyono, S.Kataoka, K.Toyoshima
    • 雑誌名

      Chem, Senses 30(Suppl 1)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of Phospholipase C-b4 in rat circumvallate taste buds.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Toyono, S.Kataoka, Y.Seta, K.Toyoshima
    • 雑誌名

      Chem, Senses 30(Suppl 1)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of P2Y1 receptors in rat taste buds2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kataoka, T.Toyono, Y.Seta, T.Ogura, K.Toyoshima
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol 121

      ページ: 419-426

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 味覚受容体2004

    • 著者名/発表者名
      豊野孝, 瀬田祐司, 片岡真司, 豊島邦昭
    • 雑誌名

      顕微鏡 39

      ページ: 168-171

    • NAID

      10014163746

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi