• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス顎関節細胞原基の発生と形態形成に関わる分子制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16791117
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

柬理 頼亮  日本歯科大学, 歯学部, 助手 (40366761)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード胎生期マウス / 顎関節 / 下顎頭軟骨 / 細胞原基 / アルカリフォスファターゼ / 組織立体構築 / 顕微切断法 / 器出培養 / 器官培養
研究概要

顎関節の発生過程では、下顎頭と下顎窩はそれぞれ独立した細胞原基が組織分化を遂げて、最終的に関節構造を構築する。本研究では、アルカリフォスファターゼ(ALP)陽性を指標として、顎関節の初期発生に関与する間葉系細胞集団を立体構築し、下顎頭原基の発生機序について検討した。マウス胎仔頭部のパラフィン包埋・連続切片(4μm)にアゾ色素組織化学によるALP染色および軟骨基質や細胞組織輪郭の抽出にトルイジンブルー染色を施した。下顎頭細胞原基を中心とした顎関節部の立体構築には、下顎窩と下顎骨を含む組織領域からRGB色調に基づきALP陽性要素を抽出した。この組織立体構築により、通常の骨格標本観察(アリザリンレッド・アルシアンブルーによる骨-軟骨二重染色)では観察困難な胎生13〜14日の顎関節の発生初期に関する新たな知見を得ることができた。下顎骨と側頭骨との組織空間は胎生13.0〜13.7の短期間に急速に成長分化を遂げる。胎生13日では下顎骨と側頭骨は識別できるが、下顎骨領域の下顎頭部、筋突起、下顎角は分化していない。胎生13.0〜13.5の組織立体構築では下顎骨体に一致して連続したALP陽性領域が検出されたが、胎生13.7日では下顎骨後方に独立するALP陽性細胞集団が抽出された。立体構築像を多方位から観察することにより、ALP陽性の細胞集団は下顎骨体の上部でメッケル軟骨に並行して位置しており、側頭骨下顎窩相当部位に近接して被覆されている様子を捉えることができた。今回の下顎頭細胞原基の発生由来に関連する立体観察から、ALP発現を指標とする下顎頭細胞原基は胎生13.5日まででは下顎骨体と近接しているが、顎顔面の前後方向での成長にともない、胎生13.7日では細胞原基が下顎骨体から隔離されると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] マウス顎関節の初期発生:AlP陽性細胞原基の3次元観察2005

    • 著者名/発表者名
      柬理頼亮
    • 雑誌名

      J.Oral Biol. 47

      ページ: 187-187

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation and properties of bioapatites in mammals2005

    • 著者名/発表者名
      Aoba, T.
    • 雑誌名

      Current Topics in Crystal Growth 7

      ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床実習前の歯学部学生にみられる学習習慣と達成目標2005

    • 著者名/発表者名
      柬理頼亮
    • 雑誌名

      日歯教誌 21

      ページ: 189-195

    • NAID

      10019034684

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ラット上顎第一臼歯抜歯窩への後方臼歯の矯正学的移動 : μCT-立体構築法を併用した実験モデルの開発2004

    • 著者名/発表者名
      島津徳人
    • 雑誌名

      日歯矯誌 63・2

      ページ: 71-77

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マウス顎関節の発生と形態形成に関する組織計量解析2004

    • 著者名/発表者名
      柬理頼亮
    • 雑誌名

      J.Oral Biosci. 46・3

      ページ: 243-250

    • NAID

      110003166646

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 平成17年度病理学Web教材(学内LAN配信資料・冊子版)2005

    • 著者名/発表者名
      日本歯科大学病理学講座編(青葉孝昭 監修)
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      日本歯科大学出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Biomineralization : formation, diversity, evolution and application2004

    • 著者名/発表者名
      Kanri Y
    • 出版者
      Kobayashi I., Ozawa H.
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi