• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物徐放特性を利用した高機能性アパタイトセメントの骨形成促進効果

研究課題

研究課題/領域番号 16791243
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

武知 正晃  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (00304535)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードアパタイトセメント / b-FGF / 骨芽細胞 / 骨伝導性 / 徐放特性 / 組織親和性
研究概要

非崩壊型アパタイトセメントがスケルトンタイプの薬物徐放担体として有用であることから、同セメントに骨芽細胞の増殖促進作用を示すサイトカインを添加することでサイトカインが長時間、持続的に徐放され、同セメントの骨伝導・骨形成を促進できると考えられる。本研究では、サイトカイン徐放型アパタイトセメントを設計し、その徐放特性を検討し、より高機能性のアパタイトセメントを開発することを目的とした。
まず、添加するサイトカインとしてb-FGFを選択した。b-FGFが失活しないpH環境にアパタイトセメントを制御するため、セメントの粉末成分および練和液の調整を行い、サイトカインが失活しないセメントが作製できた。続いて、試作アパタイトセメントの物性(硬化時間、機械的強度、組成分析)の検討を行った。その結果、b-FGFをセメントに添加することで、物性についてはほとんど影響なく、また、b-FGFがアパタイトへの変換に対して影響しないことが分かった。次に試作アパタイトセメントからのb-FGFの徐放特性について検討した。その結果、初期で多くの徐放量がみられ、その後徐々に低下したが長期間持続的に徐放された。また、培養骨芽細胞を用いた徐放されるb-FGFの活性評価について実験を行った。その結果、b-FGF添加アパタイトセメントは、b-FGFを添加していないアパタイトセメントと比較して、骨芽細胞がより多く増殖しコラーゲン合成能、ALP活性も高く、さらにオステオカルシンの発現量も高かった。最後に、ラットを用いた組織親和性および骨伝導性についての検討を行い、b-FGF添加アパタイトセメントは、コントロールと比較して、埋入4Wで、明らかに新生骨量が多く、骨伝導性に優れていた。また、生体親和性も良好であり、今後、臨床において非常に有用な材料となる可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Proliferation and differentiation of Cultured MC3T3-E1 Osteoblasts on Surfacelayer Modified Hydroxyapatite Ceramic with Acid and Heat Treatment2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yuasa
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal 24・2

      ページ: 207-212

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of various sterilization methods on the setting and mechanical properties of apatite cement2004

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Takechi
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part B: Applied Biomaterials 15・69B

      ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of neutral sodium hydrogen phosphate on the setting property and hemostatic ability of hydroxyapatite putty as a local hemostatic agent for bone2004

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Momota
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part B: Applied Biomaterials 15・69B

      ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of apatite cements on proliferation of human osteoblasts in vitro2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yuasa
    • 雑誌名

      Biomaterials 25・7-8

      ページ: 1159-1166

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi