研究課題/領域番号 |
16791353
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 神奈川県立保健福祉大学 |
研究代表者 |
牧野 美幸 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助手 (80322345)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | ドレイファスの技能獲得モデル / 看護技術 / 看護教育 / 看護教育学 |
研究概要 |
1.平成15年度・平成16年度入学生の1回調査結果の比較・検討/結果・考察 A大学看護学科の平成15年度(以下H15)入学生による第1回(基礎看護実習後)、第2回(集中実習後)、第3回(総合実習後)の調査結果の比較検討を予定していたが、第2回、第3回調査の時期は、援助技術の習得において第1回調査の時期より影響要因が増え、要因の特定が困難である。また、研究者は集中実習と総合実習を担当していないため、このような状況で分析をすることは、情報不足のまま、担当教員を評価することにつながりかねない。そのため、A大学看護学科の平成16度(以下H16)入学生で研究参加の同意を得た53名に対し、基礎看護実習後にH15入学生と同一の質問紙・方法にて調査を行い、H15入学生の第1回調査結果と比較した。質問は4段階選択肢「いつも考える(する)4点」から「全く考えない(しない)1点」とし、詳細な技術内容ごとに4点と3点と答えた割合を達成率とし、7割以上を達成、7割未満を達成率が低いとした。分析はspss.12.0を使用し、カイ二乗検定を行い、p<0.05を有意とした。その結果、H15・H16の入学生共に第1段階の事実や特徴を識別する人体の形態・機能に関する同一内容の達成率が低かった。また、体位変換はH15・H16の入学生ともに原理・原則をつなげる内容の達成率が低く、それらを強化する学習の必要性が示唆された。 2.学習プログラム案の作成 7つの援助技術において、関連文献をもとに演習に必要な知識を明らかにし、H15・H16入学生の援助技術の習得状況の比較検討から、学習の強化を必要とする内容を明らかにした。以上から、演習に必要な前提となる知識と具体的な技術内容を整理し、暫定的な学習プログラム案を作成した。今後はより使用可能な学習プログラム案になるよう、カリキュラムを踏まえて検討を重ねていく予定である。
|