• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの社会的同調行動の発達とその進化的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16F16001
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 認知科学
研究機関京都大学

研究代表者

ユ リラ (2017)  京都大学, 野生動物研究センター, 特定助教 (60760709)

明和 政子 (2016)  京都大学, 教育学研究科, 教授 (00372839)

研究分担者 Yu Lira  京都大学, 教育学研究科, 外国人特別研究員
YU LIRA  京都大学, 教育学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-10-07 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード発達科学 / 乳幼児 / 同調行動 / 霊長類 / チンパンジー / 比較認知科学 / 音楽 / リズム / 社会的認知
研究実績の概要

本研究は、ヒトの歩行やうなずきといった反復的なリズム運動が自分と他人との間で同調的に生起する現象「同調行動(シンクロニー)」が、いつ・どのように現れるのかを発達科学的アプローチから解明することを目的としている。本年度は、昨年度に整備した実験環境下(幼児とお母さんが叩くそれぞれの太鼓からの振動情報をPCで同時記録できる設計)で予備調査や本調査を進めてきた。主な対象となる3つの月齢群(18, 30, 42ヶ月児)からデータ収集を終えた。現在データを解析中であるが、予備的結果として、各月齢群における典型的な反応パターンを確認できた。本解析の結果を基に国際誌への投稿を予定している。
本年度は、また、これまで進めてきた比較認知科学研究の成果を、2017年8月に京都で開催された国際学会(The 6th Conference of the Asia-Pacific Society for the Cognitive Sciences of Music)で発表した。また、当該分野の第一人者として、Springer シリーズ Interdisciplinary Evolution researchからの依頼を受け、「霊長類における社会的同調行動」に関するレビュー論文の執筆を担当した(Yu et al., in press)。上記の比較認知科学研究の成果と本年度に進めた発達科学研究の予備的データをまとめ、2018年3月に京都で開催された国際シンポジウム「What is unique and what is typical of human mind? 」で招待講演を行った。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of visual cues in addition to moderate auditory cues on temporal coordination: A comparative study in humans and chimpanzees2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Lira、Tomonaga Masaki
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 290379-290379

    • DOI

      10.1101/290379

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜリズムが「合う」のか?―ヒトとチンパンジーの比較から.2016

    • 著者名/発表者名
      ユ・リラ, 友永雅己
    • 雑誌名

      岩波書店「科学」

      巻: 86 ページ: 1134-1135

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A comparative approach to drumming behavior in chimpanzees2017

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu, Masaki Tomonaga
    • 学会等名
      The 6th Conference of the Asia-Pacific Society for the Cognitive Sciences of Music
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative and developmental studies on rhythmic coordination2017

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolutionary and developmental origins of rhythmic coordination2017

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu
    • 学会等名
      International symposium on 「What is unique and what is typical of human mind?」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Understanding empathy from interactional synchrony in humans and non-human primates. In Di Paolo, L.D. & Di Vincenzo, F. (Eds.), Evolution of Primate Social Cognition2018

    • 著者名/発表者名
      Lira Yu, Yuko Hattori, Shinya Yamamoto, Masaki Tomonaga
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-10-11   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi