• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太平洋の島々における社会実践芸術

研究課題

研究課題/領域番号 16F16004
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 芸術一般
研究機関九州大学

研究代表者

中村 美亜  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20436695)

研究分担者 JACK JAMES  九州大学, 芸術工学研究院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードart / contemporary / society / pacific island / social practice / practice-based research / islands / artist / Art / Contemporary / Society / Pacific Islands / Social Practice / Practice-based Research / Islands / Artist
研究実績の概要

This research led to the production of original artworks for ten exhibitions and four published writings. Four public forums for artists, curators and scholars were also organized to reflect on new directions in socially engaged art in Asia Pacific held in Fukuoka, Tokyo and Okinawa.
In Okinawa, research was conducted on maritime space in Okinawa as a connective tissue between islands in Japan and the Pacific. The results of this research were presented in the artwork Sea Birth for two exhibitions, the first held in Nagano Sea Birth: part one (TENKU Art Festival 20 September 20- 29 October 2017) and the next in Okinawa Sea Birth: part two (Ichihanari Art Festival 18 November- 2 December 2017). This artwork production is reflected upon in relation to other artistic perspectives on spirits in Okinawa for the peer-reviewed academic essay "Spirits of Tsureshima: Creative Storytelling with Islanders" that will soon be published in the academic journal, Shima: the international journal of research into island cultures.
The chief aim of this research is to contribute to scholarly debates on the meaning of socially engaged artworks in the field. Because perspectives from Asia Pacific in Eurocentric debates were absent, symposia, artist workshops, exhibitions of artwork and public lectures were organized in order to expand perspectives on socially engaged art today. These activities will continue after the fellowship in many ways, one of the most noteworthy is the solo museum exhibition of my new works titled, Molokai Window (Honolulu Museum of Art, 26 April- 15 September 2018).

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Honolulu Museum of Art, Hawai‘i(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Centre for Contemporary Art,(Singapore)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Nanyang Technological University(Singapore)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of North Georgia(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Spirits of Tsureshima: Creative Storytelling with Islanders2018

    • 著者名/発表者名
      JACK, James
    • 雑誌名

      Shima: The International Journal of Island Studies

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 分かち合いは可能か? :共同性に関するアーティストの省察2018

    • 著者名/発表者名
      ジェームズ・ジャック
    • 雑誌名

      『アートの場のデザイン』(仮)(水曜社)

      巻: N/A

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stories of Khayalan Island: Reparative Islands2017

    • 著者名/発表者名
      JACK, James
    • 雑誌名

      PLACE. LABOR. CAPITAL (Centre for Contemporary Art Singapore Press)

      巻: N/A ページ: 108-111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Booking a Space for Two on a Transpacific Vessel2017

    • 著者名/発表者名
      JACK, James
    • 雑誌名

      Surrogate Structures: Sam Stocker (Tokyo: The Container Press)

      巻: N/A ページ: 78-97

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] “Sunset House as a Collective Language of Being” (Panel “American Art from Asia” organized by Michelle Lim and Kyunghee Pyun)2017

    • 著者名/発表者名
      JACK, James Carl
    • 学会等名
      College Art Association Annual Conference
    • 発表場所
      New York, USA
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Khayalan Island” (Panel “Expanding Islands: Movement of Arts" organized by James Carl Jack)2016

    • 著者名/発表者名
      JACK, James Carl
    • 学会等名
      Cultural Typhoon Annual Conference
    • 発表場所
      Tokyo University of the Arts
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Sunset House: The House as Language of Being"2016

    • 著者名/発表者名
      JACK, James Carl
    • 学会等名
      Association for Asian Studies in Asia Annual Conference
    • 発表場所
      Doshisha University, Kyoto
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] The Sea We See2017

    • 著者名/発表者名
      JACK, James Carl (Edited by Sho Sugita)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      Tokyo Arts Council
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Social Climates of Sunset House2016

    • 著者名/発表者名
      JACK, James Carl
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Setouchi Triennale 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] James Jack

    • URL

      http://jamesjack.org

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] James Jack

    • URL

      https://kyushu-u.academia.edu/JamesJack

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi