• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットワーク世界政治理論から見る日中韓三国の新たな関係

研究課題

研究課題/領域番号 16F16012
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 国際関係論
研究機関立命館大学

研究代表者

中戸 祐夫  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (60334075)

研究分担者 HEO JAICHUL  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2017年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードネットワーク / 日中韓 / 中国 / 北朝鮮 / 朝鮮半島 / 東アジア / 日・中・韓 / ネットワーク世界政治理論
研究実績の概要

本研究はネットワーク世界政治理論を用いて日中韓の国際関係を分析することを目的としたものである。本研究では、とくに、1 中国の首脳外交のネットワークの分析、2 韓国と中国の間に構築されているネットワークが韓中国関係に及ぼす影響、3 東アジアにおけるネットワークの構築が朝鮮半島の平和体制に及ぼす影響、4 中国の外交ネットワークからみる朝中関係および韓中関係-といった数多くの事例に着目して実証研究を実施した。また、その成果は研究論文および図書の一部として公表された。
また、学会発表および研究発表としては、1 中国の外交ネットワークに対する分析:新中国以降の首脳会談を中心に、2 首脳会談のネットワークから見る中国と朝鮮半島の関係、3 韓国学界の知識ネットワーク:中国と日本に関する研究を中心に、4 ネットワークから見る韓中、韓日関係-といった内容について口頭発表を行って、他の研究者からのコメント等を反映させる形で研究を発展させていった。
本研究はネットワーク世界政治理論という韓国の研究者たちが集まって発展させているひとつの分析アプローチを用いて、日中韓を中心とした東アジアにおける様々な領域のネットワークの構築や発展が実際の国際関係にどのように影響を及ぼすと考えられるのかという一貫した問題意識を持って、多様な二国間関係あるいは多国間の関係の実態把握とその影響を分析するものである。ネットワーク世界政治理論は方法論的に明確であり、一貫したアプローチをとっており、様々な研究成果を上げたといえる。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Analysis of Modern China’s Summit Network2017

    • 著者名/発表者名
      HEO JAI CHUL
    • 雑誌名

      中蘇究

      巻: 41卷3号 ページ: 181-212

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の外交ネットワークから見る中韓、中朝関係2017

    • 著者名/発表者名
      HEO JAI CHUL
    • 雑誌名

      INChinaBrief

      巻: Vol.340 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] A study on South Korea-China Relationship through News Media Network : Focusing on Semantic and News Source Networks(ハングル)2017

    • 著者名/発表者名
      HEO JAI CHUL
    • 雑誌名

      The Journal of Contemporary China Studies

      巻: 18 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] International Relations of Arachne: Challenge of the Network Theory of World Politics(ハングル)2016

    • 著者名/発表者名
      HEO JAI CHUL
    • 雑誌名

      Journal of China Knowledge Network

      巻: 8 ページ: 228-238

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 現代中国外交のネットワーク権力に関する分析:集合権力と位置権力を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      HEO JAI CHUL
    • 学会等名
      日本現代中国学会関西部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 首脳会談のネットワークから見る中国と朝鮮半島の関係2017

    • 著者名/発表者名
      HEO JAI CHUL
    • 学会等名
      日本北東アジア学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 韓国学界の知識ネットワーク:中国と日本に関する研究を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      HEO JAI CHUL
    • 学会等名
      国際高麗学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ネットワークから見る韓中、韓日関係2017

    • 著者名/発表者名
      HEO JAI CHUL
    • 学会等名
      立命館大学コリア研究センター、第92回月例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新時代へ向かう転換期の韓中関係(ハングル)2018

    • 著者名/発表者名
      金珍炳(圓光大学)他11名
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      ソンサン出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東アジアの共栄ネットワーク構築と朝鮮半島の平和体制2018

    • 著者名/発表者名
      Moon Heungho(漢陽大学)他8名
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      Hanul Publishing Group
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] CHINA HANDBOOK2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Heeok(成均館大学)外46名
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      GIMM-YOUNG PUBLISHERS
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中韓関係の現在と未来(ハングル)2017

    • 著者名/発表者名
      Kim Jinbyeong, Seok Dongyeon, Yoo Jiwon, Shin Geummi, Yoon Seonghye, Lim Jinhui, Kim Myeonga, Kim Seungjae, Bi Ingda, Lim Sanghun, Choi Jaedeok, ホジェチョル
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Hanul Publishing Group
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 習近平時代、中国の成長戦略と革新(ハングル)2016

    • 著者名/発表者名
      Kim Myeonga, Kim Buyong, Kim Suhan, Kim Hyeonsu, Nam Daeyeop, Yu Dahyeong, Lee Gihyeon, Lee Mungi, Lee Yeonghak, Lee Hojin, Jang Yunmi, Joo Janghwan, Han Jaejin, ホジェチョル
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      仁川発展研究院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi