研究課題
特別研究員奨励費
本研究では、応力消光と応力発光の技術を組み合わせ、機械的に誘起された新しい光スイッチを開発するとしている。具体的には、(1)新規応力消光材料の開発、(2)応力消光の原理分析(3)光スイッチの創出である。新規応力消光材料の開発において、これまでに唯一の応力消光材料として、CaZnOS:Cuを開発した。また、遷移金属イオンAgを半導体材料CaZnOSの中に導入すると、応力消光の現象を示すことが発見された。更に、残光寿命を評価要素として導入し、CaZnOS:Cuの応力消光の性能を分析した。CaZnOS:Cuの残光寿命は応力消光強度と異なる、多重応力負荷により安定的である。残光寿命と応力発光強度と組み合わせると、高精度の応力センシングとフィードバック応力測定ができる。また、進捗にともない、無閾値の高感度な応力発光材料LiNbO3:Pr3+を開発できた。100μst以下の応力でも十分な応力発光強度を観察される。この研究成果は単細胞イメージングと低歪み応力探知等に応用可能である。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 2016
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)
Acta Materialia
巻: 145 ページ: 462-469
10.1016/j.actamat.2017.12.003
Journal of the Ceramic Society of Japan
巻: 125 号: 11 ページ: 811-813
10.2109/jcersj2.17068
130006192226
巻: 125 号: 8 ページ: 648-651
10.2109/jcersj2.17090
130005878358
Advanced Materials
巻: なし 号: 22 ページ: 1606914-1606914
10.1002/adma.201606914
巻: 125 号: 6 ページ: 438-440
10.2109/jcersj2.17036
130006496741
巻: 124 号: 6 ページ: 702-705
10.2109/jcersj2.15301
130005155657