• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バベシア原虫による宿主赤血球修飾分子の同定とその輸送機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16F16105
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 獣医学
研究機関長崎大学

研究代表者

金子 修  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (50325370)

研究分担者 HAKIMI HASSAN  長崎大学, 熱帯医学研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードバベシア / 輸送タンパク質 / 遺伝子組換え / 輸送タンパク / 質量分析
研究実績の概要

細胞内寄生原虫はその宿主細胞を改変することにより、栄養の取り込みや免疫回避など寄生適応を行っているとされる。バベシア原虫はダニ媒介性の赤血球寄生原虫であり、ウシを始め家畜に多大な経済的被害を与えている。特にウシのバベシア原虫Babesia bovisは病原性が高く、感染赤血球表面に発現する原虫由来のVESAタンパク質がその病原性に関わるとされるが、それ以外の赤血球改変分子については殆ど分かっていない。本研究ではB. bovis感染赤血球表面に発現する原虫由来タンパク質を同定し、それら分子がどのように輸送され、どのような機能を担っているのか明らかにすることを目的としている。2017年度は初年度質量分析により同定された候補分子を基に過発現する原虫を作製し、実際に候補分子が赤血球側に局在するか確認を行った。まず、候補分子について陰性対照群との比較により非特異的に検出されたと思われる分子を除いたうえで、ドメインや膜貫通領域、シグナル配列の有無を推定し、赤血球側に発現が予想される分子の絞り込みを行った。その上で、合計17の候補分子について過発現原虫を作製し、その局在について過発現タンパク質に付加したタグ配列を間接蛍光抗体法により検出することで解析を行った。その結果、多重コピー遺伝子にコードされていることが知られているSMORFタンパク質が宿主赤血球側にも局在していることが明らかになったほか、これまで全く報告の無い新規タンパク質が少なくとも3種類、原虫感染赤血球の表面近傍に局在することが明らかとなった。現在、本研究で同定された新規赤血球改変分子について機能解析を進めている。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] 延辺大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The application of the HyPer fluorescent sensor in the real-time detection of H 2 O 2 in Babesia bovis merozoites in vitro2018

    • 著者名/発表者名
      Asada Masahito、Hakimi Hassan、Kawazu Shin-ichiro
    • 雑誌名

      Veterinary Parasitology

      巻: 255 ページ: 78-82

    • DOI

      10.1016/j.vetpar.2018.03.016

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of a stable transfection system for genetic manipulation of Babesia gibsoni2018

    • 著者名/発表者名
      Liu Mingming、Adjou Moumouni Paul Franck、Asada Masahito、Hakimi Hassan、Masatani Tatsunori、Vudriko Patrick、Lee Seung-Hun、Kawazu Shin-ichiro、Yamagishi Junya、Xuan Xuenan
    • 雑誌名

      Parasites & Vectors

      巻: 11 号: 1 ページ: 260-260

    • DOI

      10.1186/s13071-018-2853-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification and characterization of interchangeable cross-species functional promoters between Babesia gibsoni and Babesia bovis2018

    • 著者名/発表者名
      Liu M, Adjou Moumouni PF, Cao S, Asada M, Wang G, Gao Y, Guo H, Li J, Vudriko P, Efstratiou A, Ringo AE, Lee SH, Hakimi H, Masatani T, Sunaga F, Kawazu SI, Yamagishi J, Jia L, Inoue N, Xuan X
    • 雑誌名

      Ticks Tick Borne Dis

      巻: 9 (2) 号: 2 ページ: 330-333

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2017.11.008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Whole-genome assembly of Babesia ovata and comparative genomics between closely related pathogens.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi J, Asada M, Hakimi H, Tanaka TQ, Sugimoto C, Kawazu SI
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 18 (1) 号: 1 ページ: 832-832

    • DOI

      10.1186/s12864-017-4230-4

    • NAID

      120006529641

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transient transfection of intraerythrocytic Babesia gibsoni using elongation factor-1 alpha promoter2017

    • 著者名/発表者名
      Liu M, Asada M, Cao S, Moumouni PFA, Vudriko P, Efstratiou A, Hakimi H, Masatani T, Sunaga F, Kawazu SI, Yamagishi J, Xuan X
    • 雑誌名

      Mol Biochem Parasitol

      巻: 216 ページ: 56-59

    • DOI

      10.1016/j.molbiopara.2017.07.003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ves1α genes expression is correlated with cytoadhesion of Babesia bovis to endothelial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Hakimi H, Yamagishi J, Sakaguchi M, Kaneko O, Asada M
    • 学会等名
      第87回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Identification of Babesia bovis proteins expressed on the surface of infected erythrocyts2017

    • 著者名/発表者名
      Hakimi H, Miyazaki S, Sakaguchi M, Kaneko O, Asada M
    • 学会等名
      The 13th Nagasaki-Singapore Medical Symposium / Leading Program International Symposium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of Babesia bovis proteins expressed on the surface of infected erythrocyts2017

    • 著者名/発表者名
      ハキミ ハッサン、宮崎真也、坂口美亜子、金子 修、麻田正仁
    • 学会等名
      第86回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Babesia bovis寄生赤血球のウシ脳毛細血管内皮細胞への接着性に関するves-1α遺伝子配列2017

    • 著者名/発表者名
      麻田正仁、ハキミ ハッサン、山岸潤也、坂口美亜子、矢幡一英、河津信一郎、金子 修
    • 学会等名
      第25回分子寄生虫学ワークショップ&第15回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ves1α genes expression is correlated with cytoadhesion of Babesia bovis to endothelial cell2017

    • 著者名/発表者名
      Hakimi H, Yamagishi J, Sakaguchi M, Kaneko O, Asada M
    • 学会等名
      The 28th Molecular Parasitology Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of Babesia bovis proteins expressed on the surface of infected erythrocytes2016

    • 著者名/発表者名
      Hakimi H, Miyazaki S, Sakaguchi M, Kaneko O, Asada M
    • 学会等名
      The 15th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of Babesia bovis proteins expressed on the surface of infected erythrocytes2016

    • 著者名/発表者名
      Hakimi H, Miyazaki S, Sakaguchi M, Kaneko O, Asada M
    • 学会等名
      第5回感染症若手フォーラム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi