• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人型ロボットに表現されるジェンダーとセクシュアリティ

研究課題

研究課題/領域番号 16F16304
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関早稲田大学

研究代表者

渡邊 克巳  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20373409)

研究分担者 KNOX ELENA  早稲田大学, 理工学術院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-11-07 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2017年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2016年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
キーワードロボット / ジェンダー / セクシュアリティ
研究実績の概要

本研究の目的は、人型ロボットに現れるジェンダー/セクシュアリティのバイアスを多角的に調査し、それらを学術的な知見として蓄積するだけでなく、アートとして表現することであった。ロボットを用いたアートや、ジェンダー/セクシュアリティに関する作品製作・批評分野で培われた知識を活用し、ロボットのデザインに意識的・無意識的に現れているジェンダー/セクシュアリティバイアスを、認知心理学的手法とエスノグラフィック的な方法で実証的に調べ、一般書や展示、映画の形で発表することができた。
2018年度には、今までの研究とアクティビティを取りまとめ成果の発表に重点を置いて研究を進めた。本研究のハイライトとして出し、研究成果のプレゼンス向上に努め、候補者が蓄積した技術とノウハウを帰国後に新たな研究として展開できるように、オーストラリア側との研究協力体制の深化を進めた。本研究においては、外国人研究者は、受け入れ研究者のネットワークと学術的知見を、主体的にアートの分野に取り入れることで、ロボットが現代社会に投げかける問題点をさまざまな角度から浮き彫りにすることができたと言えるだろう。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] University of New South Wales(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Goethe Institute of China(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of New South Wales(Australia)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Art Sonje Center for Contemporary Art(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Goethe Institut China(China)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of New South Wales(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] AIBO robot mortuary rites in the Japanese cultural context2018

    • 著者名/発表者名
      Knox, E. & Watanabe, K
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and System

      ページ: 2020-2025

    • DOI

      10.1109/iros.2018.8594066

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Degrees of freedom2016

    • 著者名/発表者名
      Knox, E
    • 雑誌名

      The Fibreculture Journal (special issue: ‘Creative Robotics’.)

      巻: 28 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Face robots” onscreen: Comfortable and Alive2016

    • 著者名/発表者名
      Knox, E.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence, Cultural Robotics.

      ページ: 133-142

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Young girl saves world2018

    • 著者名/発表者名
      Knox, E
    • 学会等名
      Mechademia: Manga Nexus: Movement, Stillness, Media
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Like a person: A gynoid speaks its mind2018

    • 著者名/発表者名
      Knox, E
    • 学会等名
      Symposium: Robots and Artificial Intelligence in Contemporary Japanese Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Regular sex: On the prospective regulation of sex robots2018

    • 著者名/発表者名
      Knox, E
    • 学会等名
      17th Annual STS Conference Graz: Critical Issues in Science, Technology and Society Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Alter versus deep belief2018

    • 著者名/発表者名
      Knox, E
    • 学会等名
      Symposium: AI Aesthetics and the Machine,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AIBO robot mortuary rites in the Japanese cultural context2018

    • 著者名/発表者名
      Knox, E. & Watanabe, K
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive (IROS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ethical considerations of gendering very humanlike androids from an interdisciplinary perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Knox, E. & Watanabe, K
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-11-08   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi