• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2次形式およびエルミート形式の局所密度の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16F16316
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 代数学
研究機関京都大学

研究代表者

池田 保  京都大学, 理学研究科, 教授 (20211716)

研究分担者 CHO SUNGMUN  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-10-07 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード2次形式 / エルミート形式 / Gross-Keating不変量 / 2次形式
研究実績の概要

外国人特別研究員のCho氏は今年度は筆者や室蘭工業大学の桂田英典氏、東北大学の山内卓也氏と研究連絡を密に行い、Gross-Keating不変量に関する研究を行った。Cho氏は2進整数環上の2次形式のGross-Keating不変量を具体的に計算するアルゴリズムを与え、これを論文にまとめて投稿中である。この論文は筆者、室蘭工業大学の桂田英典氏、東北大学の山内卓也氏との共著論文である。2次形式のGross-Keating不変量は与えられた2次形式の同値類の中の成分の位数の不等式を用いて超越的な方法で定義されており、それを具体的に与える方法は知られていなかったので、この研究は興味深いものであるといえる。また、Cho氏は山内氏との共同研究により2進整数環上の2次形式の局所密度がGross-Keating不変量と関連する不変量を用いて記述できることを示し、その成果を論文にまとめて投稿中である。この論文の付録において筆者と桂田英典氏は一般の局所体上の2変数二次形式の局所密度の計算を与えた。また2次形式に付随するSiegel級数の際定式化を行い、数論的に興味深い帰納的公式を与えた。
また、Cho氏は山内氏との共同研究により、モジュラー曲線上の4つのサイクルの数論的交点数がGross-Keating不変量を用いて記述できるという研究を行っており、現在論文を取りまとめているところである。
Cho氏はこれらの研究成果を多くの国際研究集会で発表し、同時に関連分野の研究者と最新の研究成果について討論を行い、情報交換を行った。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A uniform construction of smooth integral models and a conjectural recipe for computing local densities2017

    • 著者名/発表者名
      S. Cho
    • 雑誌名

      IMRN

      巻: 印刷中 号: 12 ページ: 3870-3907

    • DOI

      10.1093/imrn/rnw340

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Reformulation of the Siegel series and mod p intersection numbers2018

    • 著者名/発表者名
      Sungmun Cho
    • 学会等名
      The 7th East Asia Number Theory Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reformulation of the Siegel series and intersection numbers2017

    • 著者名/発表者名
      S. Cho
    • 学会等名
      Number theory seminar
    • 発表場所
      KAIST, Korea
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Reformulation of the Siegel series and intersection numbers2017

    • 著者名/発表者名
      S. Cho
    • 学会等名
      PMI Number theory seminar
    • 発表場所
      POSTECH, Korea
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Reformulation of the Siegel series and intersection numbers2017

    • 著者名/発表者名
      S. Cho
    • 学会等名
      Algebra seminar
    • 発表場所
      Wesleyan University, USA
    • 年月日
      2017-02-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Reformulation of the Siegel series and intersection numbers2017

    • 著者名/発表者名
      S. Cho
    • 学会等名
      RIMS conference on Automorphic Forms and Related Topics
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2017-02-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Reformulation of the Siegel series and intersection numbers2017

    • 著者名/発表者名
      Sungmun Cho
    • 学会等名
      Representation Theory and Number Theory Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reformulation of the Siegel series and mod p intersection numbers2017

    • 著者名/発表者名
      Sungmun Cho
    • 学会等名
      Workshop on Number Theory and Algebra
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Group schemes and local densities2016

    • 著者名/発表者名
      S. Cho
    • 学会等名
      Number theory seminar, Kyoto University
    • 発表場所
      京都大学大学院理学研究科
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Gross-Keating invariant and its applications2016

    • 著者名/発表者名
      S. Cho
    • 学会等名
      International Conference for the 70th Anniversary of Korean Mathematical Society
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-10-11   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi