研究課題/領域番号 |
16F16376
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
市川 温 京都大学, 工学研究科, 准教授 (30293963)
|
研究分担者 |
UDMALE PARMESHWAR 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2016-11-07 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2018年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 渇水 / 農業生産 / 食糧需給 / 波及的効果 / 波及的影響 |
研究実績の概要 |
アジアのいくつかの国は、人口の増大と経済発展にともなって、食糧の生産と消費において世界でも有数の規模となってきている。たとえば、10億人以上の人口を擁するインドと中国は、米と小麦を中心に大きな生産シェアを有し、また食糧消費も増大の一途をたどっている。こうした国々における穀物類の不作は、国際食糧市場に大きな影響を与える可能性がある。本研究では、世界の食糧事情に影響を与えつつあるアジア諸国を主な対象として、(1)現在気候下での渇水と農業生産(とくに穀物類の生産)の関係を分析し、(2)渇水に伴う国・地域レベルでの農業生産量低下の影響が、国際的な食糧市場を通じて、他の国にどのように波及していくか分析する。 当該年度は、前年度までに開発した大規模渇水年の定義手法と大規模な渇水に伴う農業生産量の低下の定量化手法をいくつかの農業大国に適用した。その結果、農業用水の天水への依存度が高いと思われる国(たとえばオーストラリア)では、大規模渇水年を適切に抽出することができたが、灌漑への依存度が高いと思われる国(たとえばアメリカ合衆国)では、降水量と農業生産量の関係が明確でないため、本研究で開発した手法で大規模渇水年と判断された年であっても、たとえばEM-DATのようなデータベースには渇水年として収録されていないことが多く確認された。このことから、本手法の一般性を高めるには、灌漑施設による補給量を加味する必要があることが示唆された。 また、インドにおける農業生産量の低下が貿易関係国にもたらす波及的効果の定量化について検討した。その結果、農業生産量の低下の影響は、かなりの部分が自国にとどまるものの、インドへの依存度が高い小国にはかなりのインパクトをもたらしている可能性があることが示された。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|