• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細藻類のスターチ生合成を制御する分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16F16399
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 応用微生物学
研究機関東京工業大学

研究代表者

今村 壮輔  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (70548122)

研究分担者 PANCHA IMRAN  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-11-07 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2018年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2017年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードスターチ / 微細藻類 / バイオマス
研究実績の概要

TORの活性をその特異的な阻害剤ラパマイシンにて阻害したところ、通常培養条件であるにも拘らず、細胞内にスターチの蓄積が観察された。スターチ合成に関わる遺伝子群のmRNA量は、TOR活性阻害によって変化しなかったことから、転写後調節によってスターチ量が調節されている可能性が考えられた。そこで、翻訳後調節の主制御であるリン酸化に注目し、LC-MS/MSを用いてリン酸化タンパク質とその量的な変動を観察した。その結果、53個のタンパク質のリン酸化状態がTORの活性依存的に変化することが明らかになった。また、53個のリン酸化部位周辺のアミノ酸配列を解析した結果、RXXSP (Xは任意のアミノ酸) モチーフが見出された。
同定された53個のタンパク質の内、Glycogeninタンパク質に着目した。酵母におけるGlycogeninの相同タンパク質は、スターチ生合成の初期段階において重要な役割を担っていることが明らかになっているからである。Glycogeninタンパク質のリン酸化が確認された613番目のセリン残基について、リン酸化状態を常に模倣するためにグルタミン酸残基に置換したGlycogenin(リン酸化模倣)が発現するシゾン株、リン酸化が引き起こされない状態を常に模倣するためにアラニン残基に置換したGlycogenin(脱リン酸化模倣)が発現するシゾン株をそれぞれ構築した。その後、各株におけるスターチ蓄積量をコントロール株と共に比較した。その結果、リン酸化を模倣したGlycogenin発現株に対して、脱リン酸化を模倣したGlycogenin発現株では、スターチ量が2倍に上昇していた。このことは、Glycogeninの特異的な残基のリン酸化状態によって、スターチ量が調節されていることを示している。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] University of Kentucky(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Top Starch Plating Method for the Efficient Cultivation of Unicellular Red Alga Cyanidioschyzon merolae2019

    • 著者名/発表者名
      Takemura Tokiaki、Kobayashi Yuki、Imamura Sousuke、Tanaka Kan
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 9 号: 4

    • DOI

      10.21769/bioprotoc.3172

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Target of rapamycin-signaling modulates starch accumulation via glycogenin phosphorylation status in the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae2018

    • 著者名/発表者名
      Pancha Imran、Shima Hiroki、Higashitani Nahoko、Igarashi Kazuhiko、Higashitani Atsushi、Tanaka Kan、Imamura Sousuke
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 97 号: 3 ページ: 485-499

    • DOI

      10.1111/tpj.14136

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accelerated triacylglycerol production without growth inhibition by overexpression of a glycerol-3-phosphate acyltransferase in the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Satoshi、Hirasawa Eri、Takemura Tokiaki、Takahashi Sota、Chokshi Kaumeel、Pancha Imran、Tanaka Kan、Imamura Sousuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 12410-12410

    • DOI

      10.1038/s41598-018-30809-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construction of a Selectable Marker Recycling System and the Use in Epitope Tagging of Multiple Nuclear Genes in the Unicellular Red Alga Cyanidioschyzon merolae2018

    • 著者名/発表者名
      Takemura Tokiaki、Imamura Sousuke、Kobayashi Yuki、Tanaka Kan
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 59 ページ: 2308-2316

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy156

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The checkpoint kinase TOR (target of rapamycin) regulates expression of a nuclear-encoded chloroplast RelA-SpoT homolog (RSH) and modulates chloroplast ribosomal RNA synthesis in a unicellular red alga2018

    • 著者名/発表者名
      Imamura Sousuke、Nomura Yuhta、Takemura Tokiaki、Pancha Imran、Taki Keiko、Toguchi Kazuki、Tozawa Yuzuru、Tanaka Kan
    • 雑誌名

      Plant J

      巻: 94 号: 2 ページ: 327-339

    • DOI

      10.1111/tpj.13859

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of a rapamycin-susceptible strain of the unicellular red alga <i>Cyanidioschyzon merolae</i> for analysis of the target of rapamycin (TOR) function2017

    • 著者名/発表者名
      Imamura Sousuke、Taki Keiko、Tanaka Kan
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 63 号: 5 ページ: 305-309

    • DOI

      10.2323/jgam.2017.02.002

    • NAID

      130006206605

    • ISSN
      0022-1260, 1349-8037
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A MYB-type transcription factor, MYB2, represses light-harvesting protein genes in Cyanidioschyzon merolae2017

    • 著者名/発表者名
      Kawase Yasuko、Imamura Sousuke、Tanaka Kan
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 591 号: 16 ページ: 2439-2448

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12763

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小胞体局在型グリセロール3りん酸アシル基転移酵素の過剰発現による藻類オイル生産性の飛躍的向上2019

    • 著者名/発表者名
      田智、平澤英里、竹村時空、高橋颯太、チョクシカウミール、パンチャイムラン、田中寛、今村壮輔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度東京大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The checkpoint kinase TOR modulates chloroplast ribosomal RNA synthesis through expression of a nuclear-encoded chloroplast RelA-SpoT homolog (RSH) in a unicellular red alga2019

    • 著者名/発表者名
      Sousuke Imamura, Yuhta Nomura, Tokiaki Takemura, Imran Pancha, Keiko Taki, Kazuki Toguchi, Yuzuru Tozawa, Kan Tanaka
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Target of rapamycin (TOR) plays a critical role in carbon allocation in the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae2018

    • 著者名/発表者名
      Imran Pancha, Hiroki Shima, Nahoko Higashitani, Kazuhiko Igarashi, Atsushi Higashitani, Kan Tanaka and Sousuke Imamura
    • 学会等名
      EMBO Workshop: Target of rapamycin (TOR) signaling in photosynthetic organisms
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Target of rapamycin (TOR) is a major signalling pathway that regulate starch accumulation in the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae2018

    • 著者名/発表者名
      Imran Pancha, Hiroki Shima, Nahoko Higashitani, Kazuhiko Igarashi, Atsushi Higashitani, Kan Tanaka,and Sousuke Imamura
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 単細胞紅藻 Cyanidioschyzon merolaeにおけるACTドメインリピートタンパク質(ACR)の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      竹村 時空、今村 壮輔、小林 勇気、田中 寛
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 単細胞紅藻Cyanidioschyzon merolaeにおけるトリアシルグリセロール生合成に関わる遺伝子の発現制御メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋颯太、瀧景子、河瀬泰子、福田智、田中寛、今村壮輔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 単細胞紅藻シゾンにおけるグリセロール3リン酸アシルトランスフェラーゼ過剰発現によるトリアシルグリセロール蓄積機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      福田智、平澤英里、田中寛、今村壮輔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Biochemical and genetic engineering strategies to improve the starch productivity in microalgae2017

    • 著者名/発表者名
      Imran Pancha, Kan Tanaka, and Sousuke Imamura
    • 学会等名
      14th Young researchers seminar of Japanese society of photosynthesis research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Construction of a rapamycin-susceptible strain of the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae for analysis of target of rapamycin (TOR) function2017

    • 著者名/発表者名
      Sousuke Imamura, Tomohiro Wakasugi, Keiko Taki, and Kan Tanaka
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 藻類における窒素欠乏応答機構の解明とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      今村壮輔
    • 学会等名
      第3回 植物の栄養研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Homogeneous Sn-Catalyzed Transformation of Algal Residue into Important Chemicals2017

    • 著者名/発表者名
      Sho Yamaguchi, Yuuki Kawada, Hidetaka Yuge, Kan Tanaka, Sousuke Imamura
    • 学会等名
      16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タイリングアレイによる原始紅藻シゾンの窒素応答転写因子CmMYB1の転写ターゲットの網羅的解析2017

    • 著者名/発表者名
      瀧景子、曾根俊之、墨谷暢子、神崎陸、宮城島進也、今村壮輔、田中寛
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 藻類油脂生合成のチェックポイントキナーゼTOR:その発見と応用2017

    • 著者名/発表者名
      今村 壮輔
    • 学会等名
      光合成科学:エネルギーとバイオマス
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞質とオルガネラのリボソームRNA合成の協調機構2017

    • 著者名/発表者名
      今村 壮輔
    • 学会等名
      大阪大学 蛋白質研究所セミナー「真核生物のオルガネラ研究最前線」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 単細胞紅藻シゾンにおける核遺伝子の光転写活性化機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      吉川瞳子、小林勇気、瀧景子、今村壮輔、田中寛
    • 学会等名
      第11回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Cyanidioschyzon merolae A New Model Eukaryote for Cell and Organelle Biology2017

    • 著者名/発表者名
      Imamura Sousuke、Tanaka Kan
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 藻類オイル生合成のチェックポイントキナーゼTOR2016

    • 著者名/発表者名
      今村 壮輔、田中 寛
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 藻類のデンプン産出を自在にコントロール:環境に優しいプラスチックや医薬品の増産に期待

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2018/042844.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出:バイオ燃料生産における最大の壁を打破

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2018/042168.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] トリアシルグリセロール生産性が向上した微細藻類遺伝子組換え株及びトリアシルグリセロールの生産方法2018

    • 発明者名
      今村 壮輔、田中 寛、竹村 時空
    • 権利者名
      東京工業大学、株式会社ユーグレナ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-020354
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-11-08   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi