• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエAponticとUbxによるendocycleの制御

研究課題

研究課題/領域番号 16F16703
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 遺伝・染色体動態
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

鈴木 えみ子  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 准教授 (20173891)

研究分担者 WANG XIAN-FENG  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-07-27 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードショウジョウバエ / 唾腺 / endocycle / Apontic (Apt) / E2F / Cyclin E
研究実績の概要

endocycleは、間期(G)、DNA合成期(S)、分裂期(M)からなる通常の細胞周期と異なり、GとS期のみから成る。細胞が分裂しないので、endocycleが続くと細胞当たりのゲノムDNA量が増加し、巨大な細胞と成る。endocycleは、ヒトを含む動植物に広く観察され、細胞の効率的な機能分化を可能にする重要なシステムである。我々は、ショウジョウバエの唾腺細胞で転写因子Apontic(Apt)が、endocycleに重要なCyclin Eの発現制御に関わることを見出した。この発見に基づき、Aptによるendocycle制御の機構を解明することが、本研究課題の目的である。
平成29年度は引き続き、endocycleにおけるAptとE2Fの役割について解析した。aptまたは、e2f1の機能欠失変異により、cyclin Eの発現が低下してendocycleが抑制されたが、完全には停止しなかった。しかし、aptとe2f1機能を同時に欠失すると、cyclin Eの発現は消失してendocycleが完全に停止した。従って、cyclin Eの発現とendocycleにはAptとE2F両方が必要であることが判明した。
また、昨年度見出したAptとE2f1発現の相互依存性についてその機構を解析した。apt遺伝子上流に存在するE2f1結合配列を含む領域をlacZレポーター遺伝子に連結したトランスジェニックラインを作製してlacZの発現を調べたところ、内在性のapt遺伝子と同じ発現が再現された。さらに、E2f1結合配列に変異を導入したラインでは、lacZの発現が抑制され、E2Fはapt遺伝子の転写を直接活性化することが明らかとなった。一方、e2f1遺伝子上流の発現制御領域にはApt結合配列は検出されなかったので、Aptによるe2f1遺伝子の発現活性化は間接的であると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Mbf1 ensures Polycomb silencing by protecting E(z) mRNA from degradation by Pacman2018

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Kenichi、Wang Xian-Feng、Miyazaki Hitomi、Soejima Hidenobu、Hirose Susumu
    • 雑誌名

      Development

      巻: 145 号: 5 ページ: 162461-162461

    • DOI

      10.1242/dev.162461

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Functional analysis of Apontic during Drosophila endocycle2016

    • 著者名/発表者名
      Xian-Feng Wang, Quing-Xin Liu, Emiko Suzuki, Susumu Hirose
    • 学会等名
      12th Japanese Drosophila Research Conference
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-07-28   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi