• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第一原理計算による機能材料界面の原子構造と量子輸送特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16F16705
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 結晶工学
研究機関東北大学

研究代表者

幾原 雄一  東北大学, 材料科学高等研究所, 教授 (70192474)

研究分担者 LI HONGPING  東北大学, 材料科学高等研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-07-27 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード第一原理計算 / 走査透過型電子顕微鏡法 / 異種界面 / 電子状態 / 双晶 / 走査透過電子顕微鏡法 / セラミックス / 磁性材料
研究実績の概要

本研究では、機能材料中の異種界面および双晶界面の原子構造と電子状態について、最先端の原子分解能走査透過型電子顕微鏡法(STEM)と密度汎関数法による第一原理計算により研究を行った。
金属と酸化物により形成される異種界面では、界面の原子構造が機能特性に多大な影響を及ぼす。また、界面の原子構造と電子状態は、酸化物結晶の界面における極性に依存して大きく異なると考えられる。本研究では、分子線エピタキシー法によりZnO(0001)および(000-1)面にPd原子を成膜し、原子分解能STEMにより異種界面の観察を行った。STEM像の解析で得られた界面原子構造モデルをもとに約1000原子からなる超格子を作成し、第一原理計算により構造最適化を行い、界面の電子状態を計算した。Pd/ZnO界面の格子定数は18%と大きく異なるが、周期的に原子位置がずれることで不整合を緩和していることが分かった。さらに、界面の化学結合は共有結合とイオン結合の両方の性質を示し、その度合いと電子状態を定量的に明らかにした。
また、磁性材料双晶界面の電子状態についても解析を行った。磁性材料の一つとして応用が期待される四酸化三鉄は、常温でフェリ磁性・半金属性を示し、スピントロニクス、触媒、医療材料など幅広い実用範囲を持つ。本研究では、まず三酸化二鉄結晶を真空中で1246℃で加熱し、四酸化三鉄双晶試料を得た。その後、STEM観察を行い3種類の安定構造を発見した。第一原理計算により原子構造と電子状態を詳しく調べた結果、双晶近傍の強・反磁性は原子構造に依存することが分かり、それぞれ特徴的な電子状態を持つことが明らかになった。また、微分位相コントラストSTEM法により磁気結合を直接観察し、理論計算による予測と整合する結果を得た。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Direct Determination of Atomic Structure and Magnetic Coupling of Magnetite Twin Boundaries2018

    • 著者名/発表者名
      Chunlin Chen, Hongping Li, Takehito Seki, Deqiang Yin, Gabriel Sanchez-Santolino, Kazutoshi Inoue, Naoya Shibata, Yuichi Ikuhara
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 12 号: 3 ページ: 2662-2668

    • DOI

      10.1021/acsnano.7b08802

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Atomic-scale structure and bonding nature of large-mismatched metal/oxide incoherent interface2018

    • 著者名/発表者名
      H.P. Li, M. Saito, C.L. Chen, K. Inoue, K. Akagi, and Y. Ikuhara
    • 学会等名
      2018 Annual Meeting of the Materials Research Society of Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic-scale structure and bonding nature of large-mismatched metal/oxide incoherent interface2018

    • 著者名/発表者名
      H.P. Li, M. Saito, C.L. Chen, K. Inoue, K. Akagi, and Y. Ikuhara
    • 学会等名
      日本金属学会秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Atomic-scale structure and electronic properties of Pd/ZnO2017

    • 著者名/発表者名
      H. Li, M. Saito, C. Chen, D. Yin, K. Inoue, K. Akagi, Y. Ikuhara
    • 学会等名
      The AIMR International Symposium 2017
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-02-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-07-28   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi