• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス可塑性の基盤となるカルシウムシグナルの可視化

研究課題

研究課題/領域番号 16F16712
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

宮脇 敦史 (2017-2018)  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (80251445)

林 康紀 (2016)  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (90466037)

研究分担者 ROSENDALE MORGANE  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2016-07-27 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2018年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードFluorescent protein / FRET / LTP / N-WASP / Calcium signalling / Long term potentiation / Biosensors / Protein engineering
研究実績の概要

シナプスにおける伝達効率の長期的変化の1つの形態としてLTP (long term potentiation)がある。LTPによりシナプス伝達効率が上昇するに伴い、シナプスの体積が大きくなることが知られている。そのメカニズムとして細胞骨格(アクチン繊維)が再構成されることが報告されている。 LTPを誘導する刺激が入ると、(1) シナプス内のカルシウムイオン濃度の上昇、(2) CaMKII (calcium-calmodulin-dependent kinase type II)の活性化、(3) CaMKIIによるRho1タンパク質の活性化、(4) アクチン繊維ネットワークの再構成、が順次起こるとされている。しかしながら、この過程の時空間的動態は未解明である。本課題では、(3)から(4)を媒介するN-WASPの活性化に注目した。
まず、N-WASPの活性を可視化するためFRETプローブ(N-WASP intramolecular sensorsおよびN-WASP/Arp2-3 inter-molecular sensors)の開発に取り組んだ。多くのプローブの作製と培養細胞を用いたスクリーニングを繰り返し、N-WASP活性化刺激に対して高い応答を示すプーブを得ることに成功した。本プローブ群を用いたLTP誘導時のN-WASP活性化の可視化解析は、京都大学医学部(林康紀研究室)にて行った。脳スライスにプローブを導入し、LTPを誘導した際のN-WASP活性化の時空間パターンを蛍光寿命顕微鏡FLIMを用いて検討した。LTPのトリガーとなるカルシウムイオン濃度変化からN-WASP活性変化、アクチン繊維変化、スパインの形態変化を包括的に解析することに成功した。N-WASPセンサーの開発と改良により、in vivoにおける神経シグナル伝達の理解促進が期待される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Development of FRET-based biosensors to monitor the activity of actin regulators in dendritic spines2018

    • 著者名/発表者名
      Morgane Rosendale
    • 学会等名
      EMBO Workshop "Dendrites 2018: Dendritic anatomy, molecules and function"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-07-28   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi