研究課題/領域番号 |
16F16732
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
研究分野 |
環境農学(含ランドスケープ科学)
|
研究機関 | 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター |
研究代表者 |
Subbarao Guntur 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, その他 (00442723)
|
研究分担者 |
BARDON CLEMENT 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2016-10-07 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
採択後辞退 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | Sorghum / BDI function |
研究実績の概要 |
ソルガムの疎水性生物的硝化抑制(BNI)物質であるソルゴレオンの分泌能が異なる6系統をJIRCAS内圃場にて栽培し、その根圏土壌の硝化活性および無機態窒素量を測定した。また、土壌微生物相の解析のためにDNAを抽出した。次に、ソルガムでの生物的脱窒抑制(BDI)能の評価試験のために必要な脱窒菌やガス類の準備を行うとともに、ソルガムのBDI物質の探索のために、ソルガムの水耕栽培を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
概ね順調に進展していた。 バクテリア等実験用資材の確保には少々手間がかかりスムースに実施できないこともあった。
|
今後の研究の推進方策 |
当初予定された採用期間 平成28年7月30日~平成30年7月29日を平成28年7月30日~平成29年4月29日に短縮した。
|