• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋量変化を反映する血中バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 16H00627
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
研究分野 臨床医学A
研究機関東京大学

研究代表者

栗原 明子  東京大学, 医科学研究所, 臨床検査技師

研究期間 (年度) 2016
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
570千円 (直接経費: 570千円)
2016年度: 570千円 (直接経費: 570千円)
キーワードサルコペニア / ロコモティブシンドローム / ステロイド
研究実績の概要

サルコペニアは加齢を要因とする骨格筋萎縮であり、運動器不全症や様々な内科的合併症の発症リスクを高める。したがって、超高齢化社会に突入した我が国において、その克服は喫緊の医学的課題といえるが、その病態は未だ不明であり有効な薬物療法もない。成体においては、骨格筋量はタンパク質の分解と合成経路のバランスによって規定されるが、各々の経路別の解析に比較し、両者のクロストークやバランスを制御し、様々な状況下における個体にとって最適な骨格筋量を規定する因子などは明らかになっていない。研究代表者の所属する研究室では、臨床的にアンメットニーズであるステロイド(グルココルチコイド)誘発性筋萎縮に焦点を当てた。その理由は、ステロイド服用患者の高齢化に伴い筋萎縮は今後さらに重要な医学的課題となり、敗血症、癌悪液質、飢餓、糖尿病、慢性腎不全など多様な原疾患に伴う筋萎縮にステロイドとその受容体であるグルココルチコイドレセプター(GR)が共通の分子基盤である可能性が指摘されているからである。研究代表者は、ステロイド筋萎縮に対する分岐鎖アミノ酸の治療効果を検証する医師主導型臨床試験およびそのフォローアップに骨格筋量評価者として参加し、骨格筋量を推定可能な汎用性を有する非侵襲的方法が未確立であることに驚いた。本研究では、第一に、CTスキャン、バイオインピーダンス法による体組成解析法を発展させ、骨格筋量の定量的解析に応用することに成功した。その結果、臨床的にも分岐鎖アミノ酸の大量投与が筋量と筋力の回復に有効である可能性が示唆された。また第二に、骨格筋量を反映する血中バイオマーカーとして、複数の候補分子を見出しており、より侵襲性の低い検査方法を開発する研究を今後も推進する予定である。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The effects of bolus supplementation of branched-chain amino acids on skeletal muscle mass, strength, and function in patients with rheumatic disorders during glucocorticoid treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa N, Shimizu N (equal first author), Uehara M, Oda A, Matsumiya R, Matsubara E, Kobayashi H, Hosono O, Kuribara-Souta A, Baba H, Nagamura F, Kiryu S, Tanaka H
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: Epub ahead of print 号: 3 ページ: 508-517

    • DOI

      10.1080/14397595.2016.1213480

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 末梢脂肪組織量制御における骨格筋グルココルチコイド受容体とエストロゲン受容体の相互作用に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小田彩, 清水宣明, 栗原明子, 丸山崇子, 吉川賢忠, 田中廣壽
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      ロームシアター京都, 京都市勧業館みやこめっせ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-04-21
    • 説明
      (発表確定)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ステロイド治療中リウマチ膠原病患者の筋力および大腿筋/大腿屈筋・伸筋別筋断面積に与える分岐鎖アミノ酸大量投与の効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      吉川賢忠, 上原昌晃, 小田彩, 松原絵里佳, 清水宣明, 栗原明子, 馬場洋行, 江里俊樹, 桐生茂, 田中廣壽
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      ロームシアター京都, 京都市勧業館みやこめっせ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-04-20
    • 説明
      (発表確定)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] リウマチ膠原病患者におけるステロイド筋症に対する分岐鎖アミノ酸投与の効果に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      吉川賢忠, 上原昌晃, 小田彩, 細野治, 松原絵里佳, 馬場洋行, 栗原明子, 清水宣明, 丸山崇子, 江里俊樹, 田坂有希, 桐生茂, 田中廣壽
    • 学会等名
      第2回日本筋学会学術集会
    • 発表場所
      国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター(東京都・小平市)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 骨格筋グルココルチコイドレセプターを介したメカノ-メタボカップリング2016

    • 著者名/発表者名
      清水宣明, 田坂有希, 小田彩, 上原昌晃, 丸山崇子, 栗原明子, 吉川賢忠, 田中廣壽
    • 学会等名
      第34回内分泌代謝学サマーセミナー
    • 発表場所
      久山温泉ホテル夢家(福岡県・久山町)
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ステロイド筋症に対する分岐鎖アミノ酸の効果に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      吉川賢忠, 上原昌晃, 小田彩, 松宮遼, 小林弘, 松原絵里佳, 細野治, 清水宣明, 栗原明子, 馬場洋行, 桐生茂, 田中廣壽
    • 学会等名
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-04-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー産生における骨格筋-肝臓-脂肪組織間連携の分子機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      清水宣明, 栗原明子, 丸山崇子, 田坂有希, 伊藤尚基, 吉川賢忠, 田中廣壽
    • 学会等名
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-04-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 骨格筋におけるエストロゲン-グルココルチコイドクロストークの機構と意義の解明2016

    • 著者名/発表者名
      小田彩, 清水宣明, 栗原明子, 吉川賢忠, 田中廣壽
    • 学会等名
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/rheumatol/allergy/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 東京大学 医科学研究所 附属病院 アレルギー免疫科・免疫病治療学分野 webページ

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-04-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi