研究課題/領域番号 |
16H01728
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
認知科学
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
杉原 厚吉 明治大学, 研究・知財戦略機構, 特任教授 (40144117)
|
研究分担者 |
三村 昌泰 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員(客員研究員) (50068128)
今井 桂子 中央大学, 理工学部, 教授 (70203289)
|
研究協力者 |
北岡 明佳
近藤 慎太郎
須志田 孝道
森口 昌樹
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
42,640千円 (直接経費: 32,800千円、間接経費: 9,840千円)
2018年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2017年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2016年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
|
キーワード | 視覚の数理モデル / 立体錯視 / 不可能立体 / 軟体立体 / 3方向多義立体 / 多視点ワイヤーアート / 鏡映合成変身立体 / 網膜情報処理モデル / 網膜視覚モデル / 浮遊立体 / 3方向多義立体 / ワイヤーフレームアート / 数理工学 / 認知科学 / 生体生命情報学 / 視覚 / 錯視 / 視覚モデル / 不遊立体 / トポロジーかく乱立体 / 網膜モデル / 歪み立体 / 針金状造形物 / 視覚システム / 反応拡散方程式 |
研究成果の概要 |
心理学的知見を追加した視覚の数理モデルから新しい立体錯視を予測し、それを検証した。具体的には、ゆらゆら動いて見える「浮遊立体」、湾曲して見える「歪み立体」、変形するように見える「軟体立体」、鏡に映すと繋がり方が変る「トポロジー攪乱立体」、三つの解釈を持つ「3方向多義立体」、鏡に映った姿と元の立体を合成すると意味のある形が見えてくる「鏡映合成変身立体」、二つの方向から別の形が見える「多視点ワイヤーアート」の設計法を構成し、その視覚効果を確認した。 網膜の階層構造を反映した反応拡散型の視覚情報処理モデルを構成し、明るさの錯視などが説明できることを示した。読み取りやすい図形の自動生成法も構成した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、立体を網膜像から知覚する作業においてあらたな誤認の危険性が明らかになった。この成果は、状況誤認による事故の原因を取り除き、事故の危険性を減らすための環境整備指針を与えるという社会的意義を持つ。また、立体錯視は、不思議で面白いという側面もあるため、本研究で構成した視覚の数理モデルを利用して錯視を強める手段を提供することによって、エンタテインメントのための新しい素材を提供するという意義も持つ。さらに、網膜の階層的情報処理モデルは網膜での情報処理に新しい理解をもたらすものであり、また、読み取りやすい図形の自動生成法は変化の激しい大量データの効率的な利用法に寄与するものである。
|