• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島第一原子力発電所事故を教訓とした大規模緊急広域避難対策に関する社会情報学研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01757
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関東京大学

研究代表者

関谷 直也  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (30422405)

研究分担者 越山 健治  関西大学, 社会安全学部, 教授 (40311774)
廣井 悠  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50456141)
丹波 史紀  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70353068)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
43,550千円 (直接経費: 33,500千円、間接経費: 10,050千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2018年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2017年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2016年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
キーワード東日本大震災 / 原子力防災 / 東京電力福島第一原子力発電所事故 / 広域避難 / 風評被害 / 首都直下地震 / 南海トラフ巨大地震 / シミュレーション
研究成果の概要

東京電力福島第一原子力発電所事故後の広域避難の実態調査から、情報面の課題、避難者からの連絡、健康保険転送、二次避難所、学校教育再開などにおいて多くの問題があったことが再確認された。
また福島第一原子力発電所事故以降、原子力発電所立地自治体において原子力防災計画が再検討されてきた。広域避難に関し、福島原発事故の教訓が共有されていないこと、また多くの自治体が原子力災害時の広域避難はうまくいくのか不安を抱えていることが明らかになった。
自然災害における広域避難についても検討した。直系親族をたよる縁故避難が主流となること、情報の発信の仕方によって避難率が異なるという情報の重要性も明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東京電力福島第一原子力発電所事故は世界的にも初めての大規模緊急広域避難であった。本研究はこれを教訓とし、災害時の大規模緊急広域避難の課題を明らかにし、避難時の混乱を低減させること、大規模緊急広域避難にける災害情報の情報提供方策について明らかにすることを目的とした。
東京電力福島第一原子力発電所事故とその後、再検討された原子力防災における広域避難について分析した。また自然災害についても南海トラフ巨大地震、首都直下地震についても同様の課題が存在することを確認した。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (105件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (35件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (52件) (うち国際学会 5件、 招待講演 23件) 図書 (8件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災10年の海外からの風評被害―近隣諸国の輸入規制の問題を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      Isotope News

      巻: 773 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成 30 年 7 月豪雨における災害情報と住民の避難行動2021

    • 著者名/発表者名
      安本真也・横田崇・牛山素行・石黒聡士・関谷直也
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究・調査研究編

      巻: 37 ページ: 151-188

    • NAID

      120007053654

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京電力福島第一原子力発電所事故にともなう長期避難の実態 : 2017 年第2回双葉郡住民実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      丹波史紀・佐藤慶一・サトウタツヤ・清水晶紀・関谷直也・廣井悠・除本理史・安本真也
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環情報学研究. 調査研究編 = Research survey reports in information studies. Interfaculty initiative in information studies, the University of Tokyo

      巻: 36 ページ: 1-66

    • DOI

      10.15083/00079070

    • NAID

      120006816541

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/53953

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自治体による漁港を中心とした漁業地域における津波対策の現状2020

    • 著者名/発表者名
      安本真也・田中淳・関谷直也
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環情報学研究. 調査研究編 = Research survey reports in information studies. Interfaculty initiative in information studies, the University of Tokyo

      巻: 36 ページ: 67-105

    • DOI

      10.15083/00079071

    • NAID

      120006816542

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/53954

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 南海トラフ地震および「南海トラフ地震に関連する情報」への対応 : 静岡市と高知市の住民アンケート調査より2020

    • 著者名/発表者名
      安本真也・石濱陵・森野周・関谷直也
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環情報学研究. 調査研究編 = Research survey reports in information studies. Interfaculty initiative in information studies, the University of Tokyo

      巻: 36 ページ: 107-153

    • DOI

      10.15083/00079072

    • NAID

      120006816543

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/53955

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 平成30年7月豪雨における西予市での住民の避難行動と避難の意思決定構造2020

    • 著者名/発表者名
      安本真也・横田崇・牛山素行・石黒聡士・関谷直也
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 39 特別号 ページ: 71-85

    • NAID

      130008058873

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 豪雨災害における「避難情報に基づく避難」を前提とした防災システムに関する考察―平成30年7月西日本豪雨における避難行動に関する住民調査より―2020

    • 著者名/発表者名
      阪本真由美・松多信尚・廣井悠・小山真紀
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 39(4) ページ: 439-457

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 避難の行動科学2020

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      土木学会誌

      巻: 105(12) ページ: 778-781

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島原子力発電所事故後の双葉郡住民の精神的健康状態の社会的要因―2017 年第 2 回双葉郡住民実態調査の分析―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶一・丹波史紀・関谷直也・除本理史
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 37 ページ: 97-108

    • NAID

      130007976948

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大雨警戒レベルの理解促進を : 「全員避難」との組み合わせが生んだ混乱(台風19号による豪雨災害と報道)2020

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      新聞研究

      巻: 821 ページ: 16-19

    • NAID

      40022120528

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「南海トラフ地震に関連する情報」に対する住民の反応2020

    • 著者名/発表者名
      安本真也・石濱陵・森野周・関谷直也
    • 雑誌名

      災害情報

      巻: 18 ページ: 95-105

    • NAID

      40022442890

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巨大広域災害発生時の将来環境を読み解く2020

    • 著者名/発表者名
      越山健治
    • 雑誌名

      自治体危機管理研究

      巻: 23

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京電力福島第一原子力発電所事故後の水産業と汚染水に関する現状の課題2019

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 24 号: 7 ページ: 7_32-7_43

    • DOI

      10.5363/tits.24.7_32

    • NAID

      130007749761

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 年月日
      2019-07-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 帰宅困難者問題の提起する真の課題(特集 首都直下地震(3)被害にどう対応できるのか)2019

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      日本地震工学会誌

      巻: 37 ページ: 8-11

    • NAID

      40021939657

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 漁港における津波対策の現状と課題-沿岸部自治体の悉皆調査結果より-2019

    • 著者名/発表者名
      安本真也・田中淳・関谷直也
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 38 号: S06 ページ: 109-122

    • DOI

      10.24762/jndsj.38.S06_109

    • NAID

      130007806216

    • ISSN
      0286-6021, 2434-1037
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 変化する被災地ふくしまと自治体の復興・再生への課題2019

    • 著者名/発表者名
      丹波史紀
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 671 ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京電力福島第一原子力発電所事故後の原子力災害・放射線災害の研究2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究

      巻: 95 ページ: 73-76

    • NAID

      120006533325

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 風評被害とトリチウム2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌ATOMOΣ

      巻: 60(9) ページ: 2-2

    • NAID

      130007827715

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 巨大災害時疎開シミュレーションの構築と検証 -南海トラフ巨大地震を対象とした疎開行動の量的検討2018

    • 著者名/発表者名
      廣井悠,斉藤健太,福和伸夫
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: Mar-53 ページ: 897-904

    • NAID

      130008162588

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regeneration after The Damage Caused by The Nuclear Disaster ― Reconstruction policies that help victims regain their dignity2018

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Tamba
    • 雑誌名

      Discuss Japan―Japan Foreign Policy Forum

      巻: 50

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜ北海道と近畿地方において福島県産品に対する不安感が高いのか―地方紙による議題設定に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      安本真也・関谷直也
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 33 ページ: 127-136

    • NAID

      130007667125

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平成28年8月台風10号豪雨における情報伝達と避難行動:地区ごとの比較より2018

    • 著者名/発表者名
      安本真也・牛山素行・関谷直也
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 37 ページ: 127-136

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2016年台風10号災害による人的被害の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      牛山素行・関谷直也
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 36(4) ページ: 429-445

    • NAID

      130007926205

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 災害報道に求められる放送体制の整備を2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      月刊民放

      巻: 2018.11月号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Sheltering Status a Year After the Multiple Disaster in Fukushima2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji KOSHIYAMA
    • 雑誌名

      Resettlement Challenges for Displaced Populations and Refugees

      巻: - ページ: 153-162

    • DOI

      10.1007/978-3-319-92498-4_11

    • ISBN
      9783319924977, 9783319924984
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 東京電力福島第一原子力発電所事故における緊急避難の教訓2017

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 47-2 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 風評被害とリスク・コミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      消防防災の科学

      巻: 128 ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] いわゆる「人への風評被害」と自治体職員2017

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 191 ページ: 39-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の防災対策の陥穽2017

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      Report of Japan Institute of Construction Engineering

      巻: 30 ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 風評被害克服への課題 東京電力福島第一原子力発電所事故における風評被害と農産物流通2017

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      Nosai

      巻: 69(3) ページ: 4-14

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 自治、福祉の視点からみた「避難指示解除」 : 福島・6年後の帰還2017

    • 著者名/発表者名
      丹波史紀
    • 雑誌名

      Jumin to jichi monthly

      巻: 651 ページ: 27-31

    • NAID

      40021220112

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 複合災害避難シミュレーションによる大都市避難の問題点 : 火災避難と帰宅困難現象を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      廣井悠
    • 雑誌名

      日本地震工学会誌 = Bulletin of JAEE

      巻: 30 ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京電力福島第一原子力発電所事故と「複層的復興」2016

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 雑誌名

      災害情報

      巻: 14 ページ: 17-26

    • NAID

      130008019712

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Panic and Crowd Disaster in Underground Space2016

    • 著者名/発表者名
      Naoya Sekiya
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 11(2) ページ: 306-314

    • NAID

      130007673679

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京電力福島第一原子力発電所事故における緊急避難の課題:内閣官房東日本大震災総括対応室調査より2016

    • 著者名/発表者名
      吉井博明・田中淳・関谷直也・長有紀枝・丹波史紀・小室広佐子
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究・調査研究編

      巻: 32 ページ: 25-82

    • NAID

      120005842740

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 原子力災害から得られた知見2021

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      復興庁『東日本大震災発災10年オンラインシンポジウム』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 風評問題、トリチウム処理問題における生産・流通・消費の課題2020

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      日本協同組合学会第40回大会シンポジウム『不確実な時代における地域社会と協同組合―震災原発事故から10年の福島と協同組合の歩みを踏まえて―』2020年8月29日 福島大学
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災・原発事故から 10 年間の総括、避難・帰還の現場から2020

    • 著者名/発表者名
      丹波史紀
    • 学会等名
      日本協同組合学会第40回大会シンポジウム『不確実な時代における地域社会と協同組合―震災原発事故から10年の福島と協同組合の歩みを踏まえて―』2020年8月29日 福島大学
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子力災害における風評被害のメカニズムと8年後の課題2020

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      復興創成研究会,復興庁
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島県内外の「見方」 「考え方」の違い2020

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      第3回環境創造シンポジウム「ふくしまウチ⇔ソトDISCUSSION」,福島県環境創造センター:三春町
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害情報と避難行動―気象災害を考える―,日本河川協会「河川講習会」2020

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      日本河川協会「河川講習会」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ、自然災害の犠牲者は減らないのか?―土砂災害と心理学―2019

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      平成31年度(第37回)土砂災害防止「全国の集い」,よこすか芸術劇場:横須賀市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子力災害における風評被害のメカニズムと8年後の課題-国内の意識と海外の意識-2019

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      福島市観光コンベンション協会,サンパレス:福島市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南海トラフにどう備えるか?2019

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      浜松市自主防災隊防災委員研修会,浜北文化センター:浜松市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京電力福島第一原子力発電所事故後の国内の意識変化と海外の意識の変化?福島をめぐる状況はどう変わったか??2019

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      環境経済・政策学会 公開企画:原子力災害から食と農と暮らしの再生,福島大学:福島市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地震対策行動の規定因に関する探索的研究2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤さやか・関谷直也・安本真也
    • 学会等名
      第38回日本自然災害学会学術講演会,釧路市生涯学習センター
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 西日本豪雨における企業の対応 ―実際にどの程度活動レベルを変えたのか―2019

    • 著者名/発表者名
      安本真也・牛山素行・片田敏孝・金井昌信・越山健治・関谷直也・永松伸吾・秦康範・廣井悠・矢守克也
    • 学会等名
      日本災害情報学会第21回学会大会,サンポートホール高松
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 西日本豪雨における小中学校の対応 ―実際にどの程度活動レベルを変えたのか―2019

    • 著者名/発表者名
      金井昌信・牛山素行・片田敏孝・越山健治・関谷直也・永松伸吾・秦康範・廣井悠・安本真也・矢守克也
    • 学会等名
      日本災害情報学会第21回学会大会,サンポートホール高松
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 西日本豪雨における人々の反応 ―実際にどの程度活動レベルを変えたのか―2019

    • 著者名/発表者名
      越山健治・牛山素行・片田敏孝・金井昌信・関谷直也・永松伸吾・秦康範・廣井悠・安本真也・矢守克也
    • 学会等名
      日本災害情報学会第21回学会大会,サンポートホール高松
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災・原発事故から8年間の総括、避難・帰還の現場から2019

    • 著者名/発表者名
      丹波史紀
    • 学会等名
      日本協同組合学会公開研究会「原発事故後の食と農と地域の再生と協同組合間協同」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 風評問題、トリチウム処理問題からみる産地・消費地の連帯ー東京大学・福島大学共同調査(2019年度)を中心にー2019

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      日本協同組合学会公開研究会「原発事故後の食と農と地域の再生と協同組合間協同」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Current state and issues of the wide-area evacuation plans after the Fukushima Daiichi nuclear power station accident2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya YASUMOTO
    • 学会等名
      2019 SNU-UT-NCCU JOINT SYMPOSIUM, IBK Communication Center, Seoul National University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Water Contamination and Image Contamination after the Accident at TEPCO’s Fukushima Daiichi Nuclear Power Stations:Changes and Unchanges of Risk Perception and Reputation Damage2019

    • 著者名/発表者名
      Naoya Sekiya
    • 学会等名
      2019 SNU-UT-NCCU JOINT SYMPOSIUM, IBK Communication Center, Seoul National University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] International Comparative Study on Risk Perception after the Accident at the Fukushima Nuclear Power Stationsof Tokyo Electric Power Company.2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Sekiya
    • 学会等名
      2018 UT-SNU-NCCU Joint SymposiumーRISK,MEMORY AND DEMOCRACY: Key communication Issue In East Asia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 災害時における情報活用2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      InterBEE 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エマージングリスクとしての原子力災害―原子力事故における避難行動・防護行動の課題2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      第31回リスク研究学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トリチウム・汚染水問題の社会的影響―汚染水をめぐる課題と国際比較調査2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      第31回リスク研究学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 風評被害のメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      全国商工会議所観光振興大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ北海道と近畿地方において福島県産品に対する不安感が高いのか―地方紙による議題設定に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      安本真也・関谷直也
    • 学会等名
      第43回地域安全学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 東京電力福島原子力発電所事故の検証2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会記念シンポジウム「災害における『検証』とは何か?」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 避難の意思決定モデルの構築2018

    • 著者名/発表者名
      横田崇・関谷直也・赤石一英・安本真也
    • 学会等名
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「南海トラフ地震に関連する情報」に対する住民の対応―避難に対する意識に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      安本真也・石濱陵・森野周・関谷直也
    • 学会等名
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「南海トラフ地震に関連する情報」における避難意図と状況依存2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也・安本真也・石濱陵・森野周
    • 学会等名
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 緊急地震速報を用いた抜き打ち型避難訓練の児童の対応行動に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      高井彬名・秦康範・関谷直也
    • 学会等名
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「南海トラフ地震に関連する情報」に対する住民の対応―静岡市と高知市の地区比較より―2018

    • 著者名/発表者名
      安本真也・石濱陵・森野周・関谷直也
    • 学会等名
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「南海トラフ地震に関連する情報」の社会的影響2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也・安本真也・石濱陵・森野周
    • 学会等名
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 風評被害のメカニズムー放射線災害の社会過程2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      科学コミュニケーション研究会第45回関東支部勉強会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄県における台風と防災行動?住民意識と観光危機管理に関する実証分析2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤さやか・関谷直也・木村匠・中村真也
    • 学会等名
      第37回日本自然災害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 平成28年台風10号災害における岩泉町での避難行動の分析2018

    • 著者名/発表者名
      安本真也・牛山素行・関谷直也
    • 学会等名
      第37回日本自然災害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 原子力災害・原子力防災に向き合う心理学2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄における災害文化―台風上州地域の防災意識・防災行動に関する実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤さやか・関谷直也・木村匠・中村真也
    • 学会等名
      第42回地域安全学会研究発表会(春季)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本海側における津波への備え方-東日本大震災における津波防災と日本海側沿岸部における津波防災の違い-2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      自治体消防70周年記念富山県防火・防災推進大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南海トラフ巨大地震関連情報への対応2018

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      ワークショップ「地震予測の現状と防災情報を生かすには」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仮住まいの復興デザインに関する論考2018

    • 著者名/発表者名
      越山健治
    • 学会等名
      2018年日本建築学会東北大会・都市計画委員会研究協議会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sheltering Characteristics after the Great East Japan Earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji KOSHIYAMA
    • 学会等名
      Integrated Disaster Risk Management (IDRiM) Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近年の災害後の避難所避難者人数の推移2018

    • 著者名/発表者名
      越山健治
    • 学会等名
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文化系の防災教育―人をみる/思想をつくる2016年度シンポジウム 現代における防災実務者育成の重要性,,2017.3.182017

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      東海圏減災研究コンソーシアム第4回シンポジウム・ ふじのくに防災フェロー養成講座,2016年度シンポジウム 現代における防災実務者育成の重要性
    • 発表場所
      静岡県地震防災センター(静岡県・静岡市))
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京都の災害対策を何から考えるか,その時、私達に何ができるの?-東京都直下型地震-2017

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      看護研究学会,東京都看護協会
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模水害の避難行動―東北・関東豪雨水害を教訓に、首都圏などでの大規模水害対策を考える―2016

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      平成28年度河川情報シンポジウム
    • 発表場所
      ベルサール半蔵門(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京電力福島第一原子力発電所事故後の学校給食における福島県産食材利用の実態と課題2016

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      第29回日本リスク研究学会年次大会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県・大分市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Consumer Behaviors and Countermeasures:Social Amplification of Risk after Accident at the Fukushima Nuclear Power Stations of Tokyo Electric Power Company2016

    • 著者名/発表者名
      Sekiya Naoya
    • 学会等名
      NEA(Nuclear Energy Agency) International Workshop on Post-Accident Food Safety Science
    • 発表場所
      コラッセ福島(福島県・福島市)
    • 年月日
      2016-11-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福島県農水産物流通におけるリスクコミュニケーション2016

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      地域安全学会リスクコミュニケーション特別セッション,第39回地域安全学会研究発表会(秋季)
    • 発表場所
      静岡県地震防災センター(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 平成27年9月関東・東北豪雨における災害情報の伝達と避難行動:避難行動と情報入手の実態2016

    • 著者名/発表者名
      関谷直也
    • 学会等名
      第15回都市水害に関するシンポジウム,土木学会西部支部・地域防災研究会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-11-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京電力福島第一原子力発電所事故後の福島県における 学校給食の地産地消をめぐる構造的問題2016

    • 著者名/発表者名
      則藤孝志・関谷直也・小山良太・中村陽人
    • 学会等名
      第66回地域農林経済学会大会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府・東大阪市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東京電力福島第一原子力発電所事故後の農産物流通に関する事業者調査2016

    • 著者名/発表者名
      関谷直也・則藤孝志・小山良太・中村陽人
    • 学会等名
      第66回地域農林経済学会大会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府・東大阪市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 空間経済学に基づく福島県における産業復興政 策の人口流出抑制効果の分析2016

    • 著者名/発表者名
      松本武士・廣井悠・福和伸夫
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 空き家の活用による災害後の仮住まい住宅の確 保に関する研究-疎開シミュレーションを用いた量的検討-2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤健太・廣井悠・福和伸夫
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 福島原発事故10年検証委員会 民間事故調最終報告書2021

    • 著者名/発表者名
      一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • ISBN
      9784799327197
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 総合検証 東日本大震災からの復興2021

    • 著者名/発表者名
      五百旗頭真・御厨貴・飯尾 潤・ひょうご震災記念21世紀研究機構
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000237444
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 福島の子どもたち2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木庸裕
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      4780311381
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ふくしま原子力災害からの複線型復興 一人ひとりの生活再建と「尊厳」の回復に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      丹波史紀・清水晶紀(丹波史紀、関谷直也が執筆)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086726
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] スクリーン・スタディーズ2019

    • 著者名/発表者名
      大久保遼、光岡寿郎(関谷直也が分担執筆)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130101382
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 原発再稼働と自治体2018

    • 著者名/発表者名
      立石雅昭、にいがた自治体研究所(丹波史紀がが分担執筆)
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      自治体研究社
    • ISBN
      4880376868
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『原発災害下での暮らしと仕事-生活・生業の取り戻しの課題』(「風評被害の構造5年目の対策」を分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      関谷直也;小山良太・田中夏子(監修)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      筑波書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『戦略思考のリスクマネジメント』(「防災対策と風評被害への対処」に掲載)2016

    • 著者名/発表者名
      関谷直也;企業広報戦略研究所
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      日経BPコンサルティング
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 環境・防災情報の研究室

    • URL

      http://www.disaster-info.jp

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 東日本大震災発災10年オンラインシンポジウム

    • URL

      https://www.reconstruction.go.jp/10year/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 10年目の福島で、「現在進行形」の災害をどう伝えるかを学ぶ

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z0508_00021.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院工学系研究科 廣井研究室

    • URL

      http://www.u-hiroi.net/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 産業社会学部現代社会学科 丹波史紀

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/134/0013360/profile.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 環境・防災情報の研究室

    • URL

      http://disaster-info.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院工学系研究科 廣井研究室

    • URL

      http://www.u-hiroi.net/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] Urban Disaster Mitigation Laboratory

    • URL

      http://koshilab.muse.kansai-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] 産業社会学部現代社会学科 丹波史紀

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/134/0013360/profile.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] 関谷直也

    • URL

      http://www.disaster-info.jp

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi