• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

VR/ARの連続的体験を可能にする複合現実型リダイレクションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01762
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関東京大学

研究代表者

廣瀬 通孝  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (40156716)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
44,070千円 (直接経費: 33,900千円、間接経費: 10,170千円)
2018年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2017年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2016年度: 17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
キーワードバーチャルリアリティ / 拡張現実感 / 複合現実感 / Redirected Walking / デジタルミュージアム / Redirecred Walking
研究成果の概要

本研究では,実世界との対応が重要なARコンテンツと,実世界の制約を超えた体験が可能なVRコンテンツとの間のシームレスな往来が可能な体験型展示手法を実現した.そのための基盤技術として,実世界の身体の移動とバーチャル世界における仮想身体の移動の対応関係を変化させることで,VRコンテンツ鑑賞中には実世界の制約を超えた移動・鑑賞を可能にしつつ,ARコンテンツへの鑑賞に切り替える際に空間的整合性が実現されるよう,実身体と仮想身体のずれを解消可能な複合現実型リダイレクション技術を構築した.この技術を活用した展示を東京都現代美術館,グランフロント大阪,アルスエレクトロニカ等で公開し,その有効性を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的には,ARとVRを融合させる新しいインタラクション手法を提案した点に最大の意義がある.VR・AR双方のメリットを両立させた展示手法は例がなく,デジタルミュージアム研究,VR・AR研究の双方の観点から重要な成果を挙げることができた.また,本研究は複数のミュージアムの全面的な協力のもとにおこなわれた.開発した成果は現在も継続的に利用されており,継続的な社会展開が期待できる.本研究は,基本的にはインタラクティブメディアの根幹にかかわる技術開発を含むため,ここで得られた成果はミュージアムに留まらず,インタラクティブな体験が重要な産業や教育分野等で利用可能であり,より広範な波及効果を期待できる.

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (60件) (うち国際学会 22件、 招待講演 33件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The relationship between the body and the environment in the virtual world: The interpupillary distance affects the body size perception2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Mine, Nami Ogawa, Takuji Narumi, and Kazuhiko Yokosawa
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 4 ページ: e0232290-e0232290

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0232290

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Avatar Appearance on Detection Thresholds for Remapped Hand Movements2020

    • 著者名/発表者名
      Nami Ogawa, Takuji Narumi, Michitaka Hirose
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      巻: - 号: 7 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1109/tvcg.2020.2964758

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] クロスモーダル知覚のインタフェース応用2018

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: Vol.72, No.1 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 領域型バーチャルタイムマシンを用いたまち歩きイベントの実現2017

    • 著者名/発表者名
      仲野潤一,大澤壮平,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 22 号: 2 ページ: 241-250

    • DOI

      10.18974/tvrsj.22.2_241

    • NAID

      130005701316

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pseudo-haptics応用インタフェースの展望:疑似触力覚提示からその先へ2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 雑誌名

      システム制御情報学会誌

      巻: Vol.61 No.11 ページ: 463-468

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 多感覚知覚の工学的応用2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 雑誌名

      基礎心理学研究

      巻: 36 号: 1 ページ: 129-132

    • DOI

      10.14947/psychono.36.24

    • NAID

      130006247250

    • ISSN
      0287-7651, 2188-7977
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ディジタルミュージアムにおけるVR/ARの利用2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 31(6) ページ: 794-799

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Do You Feel Like Passing Through Walls?: Effect of Self-Avatar Appearance on Facilitating Realistic Behavior in Virtual Environments2020

    • 著者名/発表者名
      Nami Ogawa, Takuji Narumi, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      CHI2020
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection Thresholds for Vertical Gains in VR and Drone-based Telepresence Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Keigo Matsumoto, Eike Langbehn, Takuji Narumi, Frank Steinicke
    • 学会等名
      IEEE VR 2020
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クロスモーダルインタフェース再考2020

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第220回CVIM研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unlimited Corridor: A Visuo-haptic Redirection System2019

    • 著者名/発表者名
      Keigo Matsumoto, Takuji Narumi,Yuki Ban, Yohei Yanase, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      VRCAI2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wider IPD makes people perceive their body to be not so large when large hands are presented2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Mine, Nami Ogawa, Takuji Narumi, Kazuhiko Yokosawa
    • 学会等名
      ICAT-EGVE2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration Experiment of AR Exhibition System Inducing User Behavior with Visual Incompatibility2019

    • 著者名/発表者名
      Isam Ohashi, Toshiyuki Numata, Hiroaki Yata, Shigeo Yoshida, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      International Conference on Human-Computer Interaction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 旋回量操作型リダイレクション手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      水谷純也,松本啓吾,鳴海拓志,葛岡英明,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] バーチャル障害物を用いたRedirected Walking手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      松本啓吾,鳴海拓志,葛岡英明,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] VR環境下における方向認識の視聴覚統合2019

    • 著者名/発表者名
      高培鐘,松本啓吾,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アンビエントサイネージによるベクションを用いた歩行者の行動誘発2019

    • 著者名/発表者名
      沼田俊之,鳴海拓志,谷川智洋,葛岡英明,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 視覚的違和感を用いた行動誘発型展示システム2019

    • 著者名/発表者名
      大橋敢,沼田俊之,矢田浩章,吉田成朗,鳴海拓志,谷川智洋,葛岡英明,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 現実を編集する:バーチャルリアリティによる知覚・認知の再設計2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      XRKaigi2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Illusions for Virtual Reality Interfaces and Human Augmentation2019

    • 著者名/発表者名
      Takuji Narumi
    • 学会等名
      Location-based Virtual Reality Experiences for Children
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超臨場感が現実を変える2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      ビジュアルメディアExpo2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バーチャルリアリティと感覚のサイエンス2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      千里ライフサイエンス振興財団セミナー「感覚のサイエンス」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パラレルな”現実”を生きる2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      ウェブサイエンス研究会 オープンセミナーvol.9「ミラーワールドから考える拡張現実の世界」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バーチャルリアリティによる知覚・認知の制御2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      生理研研究会「脳神経ダイナミクスの可視化と制御」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Adopting the Roll Manipulation for Redirected Walking2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Yamamoto, Keigo Matsumoto, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      IEEE VR 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reminiscent Window: On-site AR exhibition system for regional community revitalization by archiving and sharing regional cultural resources2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tanikawa, Junichi Nakano, Shohei Osawa, Takuji Narumi, Michitaka Hiros
    • 学会等名
      HCII2017
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2017-05-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クロスモーダルな表現と体験のデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      JEITA ヒューマンインタラクションデザイン専門委員会講演会
    • 発表場所
      東京大学,東京
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知覚の”編集”で現実を変える2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      IPSJ ONE
    • 発表場所
      名古屋大学,愛知
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Turn physically curved paths into virtual curved paths2017

    • 著者名/発表者名
      Keigo Matsumoto, Yuki Ban, Takuji Narumi, Yohei Yanase, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      IEEE VR 2017
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magic Table: Deformable Props Using Visuo Haptic Redirection2017

    • 著者名/発表者名
      Keigo Matsumoto, Takeru Hashimoto, Junya Mizutani, Hibiki Yonahara, Ryohei Nagao, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      SIGGRAPH ASIA 2017 Emerging Technologies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mobius Walker: Pitch and Roll Redirected Walking2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Yamamoto, Jumpei Shimatani, Isamu Ohashi, Keigo Matsumoto, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      IGGRAPH ASIA 2017 Emerging Technologies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Infinite Stairs: Simulating Stairs in Virtual Reality based on Visuo-haptic Interaction2017

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Nagao, Keigo Matsumoto, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      SIGGRAPH2017 Emerging Technologies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attention Sharing in a Virtual Environment Attracts Others2017

    • 著者名/発表者名
      Takuji Narumi, Yuta Sakakibara, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Basic study on connecting AR and VR for digital exhibition with mobile devices2017

    • 著者名/発表者名
      Taiju Aoki, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Guidance Method to Allow a User Free Exploration with a Photorealistic View in 3D Reconstructed Virtual Environments2017

    • 著者名/発表者名
      Sho Iwasaki, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reminiscent Window: On-site AR exhibition system for regional community revitalization by archiving and sharing regional cultural resources2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tanikawa, Junichi Nakano, Shohei Osawa, Takuji Narumi, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多感覚知覚が作り出すリアリティ2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第9回多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚のハッキング2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      KYO-SHITSU #16
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] VR 体験による感覚・行動・自己の変容2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      新潟大学公開講演会 クロスモーダルが創り出す超現実
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 五感に訴えるバーチャルリアリティの新展開2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      印刷興行会商業印刷部会勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] こころと上手につきあっていくためのVR技術2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      科学・技術交流サロン「人の感性を科学する -認知科学と先端技術の融合にむけて-」第4回
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クロスモーダルでつなぐ道具・からだ・こころ2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第13回クロスモーダルデザインWS
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オンラインで調べる認知と行動:インタフェース研究の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      FIT2017シンポジウム「インターネットは心理学にFITするか?」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究20連発(鳴海拓志)2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      FIT2017 情報理工学系研究科研究100連発
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 今後のゲームデザインに必須な『sense of ○○』とは何か?2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      CEDEC 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] VR で変える五感と自分2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      デジタルミュージアムフォーラムin函館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] VRで変える五感と自分2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第3回こころと身体の学際会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クロスモーダルインタフェースと体験のデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第7回AIITイノベーションデザインフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バーチャルリアリティが変える身体,心,現実2017

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      VRは私たちに何をもたらすのか?─変わりゆく<現実(リアリティ)>と、その社会的インパクトについて,
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚触覚間の感覚間相互作用を利用した形状伝送システムの研究開発2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      戦略的情報通信研究開発セミナー2017
    • 発表場所
      機械振興会館,東京
    • 年月日
      2016-12-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚の減算で作る新しい体験2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第12回クロスモーダルデザインWS
    • 発表場所
      早稲田大学,東京
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人間の面白さを体験するための技術とデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      日本基礎心理学会心の実験パッケージ開発委員会アイデアソン2016
    • 発表場所
      文京シビックセンター
    • 年月日
      2016-10-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多感覚知覚研究の工学的応用2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      日本基礎心理学会シンポジウム「多感覚知覚研究の最前線」
    • 発表場所
      東京女子大学,東京
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミュージアムにおけるVR技術の導入とその動向2016

    • 著者名/発表者名
      青木大樹,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第112回人文科学とコンピュータ研究会発表会
    • 発表場所
      同志社大学,京都
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] バーチャルリアリティと○△×□2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      東京工芸大学 芸術学部フェスタ2016 トークセッション
    • 発表場所
      東京工芸大学,東京
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全天球画像で構築したVR空間を移動するインタフェース ーバーチャルパッドと傾きインタフェースの比較ー2016

    • 著者名/発表者名
      三ヶ尻陽一,青木大樹,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第21回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,茨城
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 地域ARのための過去写真のリフォトグラフィ支援UIに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      大澤壮平,仲野潤一,青木大樹,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第21回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,茨城
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] VR空間におけるユーザ間の位置・視線方向の共有が鑑賞行動に与える影響の評価2016

    • 著者名/発表者名
      榊原佑太,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第21回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,茨城
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 三次元再構成における画像歪みの定量評価に基づくVR空間鑑賞誘導場の提案2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎翔,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第21回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,茨城
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 視覚だけじゃない これからのVRシステム2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志,簗瀬洋平,青山一馬
    • 学会等名
      CEDEC2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,神奈川
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Guidance Field: Vector Field for Implicit Guidance in Virtual Environments2016

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Tanaka, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka
    • 学会等名
      SIGGRAPH 2016 Emerging Technologies
    • 発表場所
      Anaheim, USA
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unlimited Corridor: Redirected Walking Techniques using Visuo Haptic Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Keigo Matsumoto, Yuki Ban, Takuji Narumi, Yohei Yanase, Tomohiro Tanikawa, and Michitaka Hirose
    • 学会等名
      SIGGRAPH 2016 Emerging Technologies
    • 発表場所
      Anaheim, USA
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crowd-Cloud Window to the Past: Constructing a Photo Database for On-Site AR Exhibitions by Crowdsourcing2016

    • 著者名/発表者名
      Sohei Osawa, Ryohei Tanaka, Junichi Nakano, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2016
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Encouraging People to Interact with Interactive Systems in Public Spaces by Managing Lines of Participants2016

    • 著者名/発表者名
      Takuji Narumi, Hiroyuki Yabe, Shunsuke Yoshida, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2016
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Increasing User Appreciation of Spherical Videos by Finger Touch Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Yuta Sakakibara, Ryohei Tanaka, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • 学会等名
      HCII2016
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 拡張する身体,変容する現実2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第2回身体性メディアコンソーシアム
    • 発表場所
      Fabcafe,東京
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multi-sensorial virtual reality and augmented human food interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Takuji Narumi
    • 学会等名
      Workshop on Multisensory Approaches to Human-Food Interaction
    • 発表場所
      タイム24ビル,東京
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 図説 視覚の事典2018

    • 著者名/発表者名
      日本視覚学会 編
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] VR/AR技術の開発動向と最新応用事例2018

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志ほか
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] S&T出版2018

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志ほか
    • 総ページ数
      653
    • 出版者
      狙いどおりの触覚・触感をつくる技術
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi