• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験研究における合理的リスクアセスメント手法の提案と教育現場への実装

研究課題

研究課題/領域番号 16H01812
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京大学

研究代表者

大島 義人  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70213709)

研究分担者 山本 仁  大阪大学, 安全衛生管理部, 教授 (20222383)
村田 静昭  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (50157781)
宮崎 隆文  岡山大学, 安全衛生推進機構, 教授 (70260156)
富田 賢吾  名古屋大学, 環境安全衛生推進本部, 教授 (70422459)
百瀬 英毅  大阪大学, 安全衛生管理部, 准教授 (80260636)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
38,350千円 (直接経費: 29,500千円、間接経費: 8,850千円)
2018年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2017年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2016年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
キーワード科学教育カリキュラム / 環境安全学 / リスクアセスメント / 実験研究 / 行動科学 / 共有性
研究成果の概要

任意性や非定常性といった自由度の高い実験研究現場のリスクについて、実験研究者自らが自発的に実施することを可能とする合理的かつ実効的なリスクアセスメント手法の開発を目的とし、実験研究現場から取得したデータの科学的解析を中心に、様々な実験研究現場における潜在的危険要因を抽出・整理するとともに、これらのリスクに対し、実験研究の特徴との関連を踏まえた形で、正しく合理的に評価するための知見としてまとめ、実験研究現場に実装可能な新しい教育的リスク評価手法として提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新規性や先端性、多様性を特徴とする大学の実験研究のリスクアセスメントは、産業界で用いられる定常作業を前提とした既存の手法では対応が難しい点も多く、大学の実験研究にフィットした合理的かつ実効的なリスクアセスメント手法の開発が課題となっている。本研究は、実験研究におけるリスクの存在箇所と大きさを、実験研究現場から取得したデータの科学的解析を通じて、実態に即した形で明らかにした点、さらにそれらを具体的な評価手法として実装可能な形で提案し、安全教育手法の一環として実施する可能性を示した点で、学術的、社会的意義を有する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 13件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Visualization of activity in university laboratory for experimental accidents/incidents prevention using non-empirical approach2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nezu, Rumiko Hayashi, Hitoshi Yamamoto, Yoshito Oshima
    • 雑誌名

      Jounral of Environment and Safety

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007705367

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk analysis based on the relationship between characteristics of experimental work and indoor airflow in experimental laboratories2019

    • 著者名/発表者名
      Rina Yamaguchi, Yukiko Nezu, Atsushi Nishida, Hitoshi Yamamoto, Yoshito Oshima
    • 雑誌名

      Jounral of Environment and Safety

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007705397

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実験研究の安全構造に関する科学的アプローチの重要性2017

    • 著者名/発表者名
      大島 義人
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 8 号: 3 ページ: 83-89

    • DOI

      10.11162/daikankyo.17S0901

    • NAID

      130006216945

    • ISSN
      1884-4375, 2186-3725
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <b>Analysis on the relationship of laboratory layout and air environment in shared places </b>2017

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Uneme, Yuki Nabeshima, Yukiko Nezu, Hitoshi Yamamoto, Yoshito Oshima
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 8 号: 2 ページ: 53-56

    • DOI

      10.11162/daikankyo.E16PROCP29

    • NAID

      130006201147

    • ISSN
      1884-4375, 2186-3725
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <b>New approach for safety education in Nagoya University </b>2017

    • 著者名/発表者名
      Kengo Tomita, Tadashi Nishikimi, Rumiko Hayashi, Taiji Mishina, Shizuaki Murata
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 8 号: 2 ページ: 49-52

    • DOI

      10.11162/daikankyo.E16PROCP02

    • NAID

      130006201148

    • ISSN
      1884-4375, 2186-3725
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 解体建物を活用した火災実験の実施と防災教育への展開2017

    • 著者名/発表者名
      富田賢吾, 林瑠美子, 錦見端, 三品太志, 村田静昭
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 8 号: 3 ページ: 91-100

    • DOI

      10.11162/daikankyo.17G0801

    • NAID

      130006216913

    • ISSN
      1884-4375, 2186-3725
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 名古屋大学における留学生および外国人研究員に対する安全教育・講習の効果2016

    • 著者名/発表者名
      陳寧、三品太志、村田静昭、Ruth Vergin、田中寿郎
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 7 ページ: 11-16

    • NAID

      130005145729

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学の廃棄物のキャンパスマインとしての活用への提言(1) ─ 名古屋大学における廃試薬の調査に基づく考察2016

    • 著者名/発表者名
      ジンチェンコ アナトーリ、竹田裕哉、三品太志、村田静昭、陳寧
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 7 ページ: 17-23

    • NAID

      130005145728

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <b>Characteristics of chemical risks in academic research laboratory </b>2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Oshima
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 7 号: 2 ページ: 95-97

    • DOI

      10.11162/daikankyo.E15PROCK03

    • NAID

      130005263487

    • ISSN
      1884-4375, 2186-3725
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学の廃棄物のキャンパスマインとしての活用への提言(2) ─ フライブルグ大学における廃棄物管理から学ぶもの2016

    • 著者名/発表者名
      三品太志、松浪有高、村田静昭、フォンリュブケ 留奈子
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 7 号: 3 ページ: 221-227

    • DOI

      10.11162/daikankyo.16H0701

    • NAID

      130005282449

    • ISSN
      1884-4375, 2186-3725
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fume Hood Management in Nagoya University2016

    • 著者名/発表者名
      Ning Chen, Yoshiko Ishida, Taiji Mishina, Aritaka Matsunami, Shizuaki Murata
    • 雑誌名

      Journal of Environment and Safety

      巻: 7 ページ: 125-128

    • NAID

      130005263494

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 合理的な実験室計画のための実験者動線の解析2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚 啓太郎、根津 友紀子、大島 義人
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第八回研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 1/10スケール模型を用いた実験室の気流環境に対する人の影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      山口 里奈、根津 友紀子、山本 仁、大島 義人
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第八回研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] RFIDを用いた実験室における化学物質の動態解析2019

    • 著者名/発表者名
      根津 友紀子、林 瑠美子、山本 仁、大島 義人
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第八回研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 実験室における有害物質による暴露リスクに関する数値シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      百瀬 英毅、山本 仁
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第八回研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 研究実験における事故検証から見えてくるリスク2019

    • 著者名/発表者名
      宮﨑 隆文
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第八回研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ミャンマーの工科大学等における労働安全衛生講義カリキュラムの開発と試行2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 和貴、田中 寿郎、宮崎 隆文、Ruth C. Vergin、岡野 聡
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第八回研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Visualization of activity in university laboratory for experimental accidents/incidents prevention using non-empirical approach2018

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nezu, Rumiko Hayashi, Hitoshi Yamamoto, Yoshito Oshima
    • 学会等名
      5th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Risk analysis based on the relationship between characteristics of experimental works and indoor airflow in experimental laboratories2018

    • 著者名/発表者名
      Rina Yamaguchi, Yukiko Nezu, Atushi Nishida, Hitoshi Yamamoto, Yoshito Oshima
    • 学会等名
      5th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実験研究の安全構造に関する科学的アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      大島 義人
    • 学会等名
      第48回安全工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Numerical simulation for exposure risk of hazardous substances by leak accident in laboratory2018

    • 著者名/発表者名
      Hideki Momose, Hitoshi Yamamoto
    • 学会等名
      5th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fire safety education for fire response and emergency evacuation at Nagoya University2018

    • 著者名/発表者名
      Kengo Tomita, Tadashi Nishikimi, Rumiko Hayashi, Taiji Mishina, Shizuaki Murata
    • 学会等名
      5th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristic features of fires and related accidents in an academic campus2018

    • 著者名/発表者名
      Shizuaki Murata, Kengo Tomita, Taiji Mishina, Rumiko Hayashi
    • 学会等名
      5th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What is necessary in the primary report of an accident at a university2018

    • 著者名/発表者名
      Shizuaki Murata, Kengo Tomita, Rumiko Hayashi, Tadashi Nishikimi
    • 学会等名
      5th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The development of occupational safety and health lectures for technological universities in Myanmar2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Tanaka, Kay Thi Lwin, Kazutaka Ito, Satoshi Okano, Ruth Vergin, Mai Kawakami, Takafumi Miyazaki
    • 学会等名
      5th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 岡山大学における化学物質のリスクアセスメントの実状2018

    • 著者名/発表者名
      宮﨑 隆文、秋吉 光崇
    • 学会等名
      第36回大学等環境安全協議会総会・研修発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 実験行動のモデル化を目指した学生実験の行動解析2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤 陵賢、根津 友紀子、大島 義人
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第七回研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 実験室内動線情報に基づく実験者行動の解析2018

    • 著者名/発表者名
      釆女 勝紀, 根津 友紀子, 大島 義人
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第七回研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] オープン実験台作業での有害蒸気暴露リスク評価に基づいた暴露低減機構の開発2018

    • 著者名/発表者名
      山本 仁,百瀬 英毅
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第七回研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 非定常作業の「場」の安全の難しさ2017

    • 著者名/発表者名
      大島 義人
    • 学会等名
      第47回安全工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Mathematical Modeling Predicts Experimenter Performance in Instructional Chemistry Laboratory Classes2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoken Saito, Ai Shuhara, Yukiko Nezu, Yoshito Oshima
    • 学会等名
      Asian Conference on Safety and Education in Laboratory (ACSEL) 2017 & 3rd NUS Safety, Health and Environment
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Actual Fire Experiments Simulating Fire from the Laboratory Using a Building to be Demolished2017

    • 著者名/発表者名
      Rumiko Hayashi, Kengo Tomita, Tadashi Nishikimi, Satoshi Iwasa, Taiji Mishina, Hiroshi Matsuoka and Shizuaki Murata
    • 学会等名
      Asian Conference on Safety and Education in Laboratory (ACSEL) 2017 & 3rd NUS Safety, Health and Environment Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A study on variations in safety standards or regulations among countries2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Tanaka, Ruth C. Vergin, Kazutaka Itoh and Takafumi Miyazaki
    • 学会等名
      Asian Conference on Safety and Education in Laboratory (ACSEL) 2017 & 3rd NUS Safety, Health and Environment Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学実験室の空気環境評価のための室内気流の解析2017

    • 著者名/発表者名
      釆女 勝紀、根津 友紀子、山本 仁、大島 義人
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第六回研究成果発表会
    • 発表場所
      東京大学、東京都文京区
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学生実験の行動解析を通じた実験行動のモデル化2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤 陵賢、根津 友紀子、主原 愛、大島 義人
    • 学会等名
      研究実験施設・環境安全教育研究会第六回研究成果発表会
    • 発表場所
      東京大学、東京都文京区
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 化学物質のリスクアセスメントとラボのリスク軽減2017

    • 著者名/発表者名
      村田静昭
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学、神奈川、横浜
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis on the Relationship Laboratory Layout and Air Environment in Shared Places2016

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Uneme, Yuki Nabeshima, Yukiko Nezu, Hitoshi Yamamoto and Yoshito Oshima
    • 学会等名
      The 3rd Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 発表場所
      Seogwipo KAL Hotel, Jeju Island, Korea
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The validity of pictograms for Lab Safety for academic staff and students in Japanese and American Universities2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Tanaka, Ruth C. Vergin, Kazutaka Itoh and Takafumi Miyazaki
    • 学会等名
      The 3rd Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 発表場所
      Seogwipo KAL Hotel, Jeju Island, Korea
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International and Domestic Cooperation on Safety Education in Nagoya University2016

    • 著者名/発表者名
      Shizuaki Murata
    • 学会等名
      The 3rd Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 発表場所
      Seogwipo KAL Hotel, Jeju Island, Korea
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 消防の化学 化学物質の安全な取り扱いのために2018

    • 著者名/発表者名
      村田静昭、富田賢吾
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      培風館
    • ISBN
      9784563046316
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi