研究課題/領域番号 |
16H01828
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 奈良大学 |
研究代表者 |
今津 節生 奈良大学, 文学部, 教授 (50250379)
|
研究分担者 |
西山 要一 奈良大学, その他部局等, 名誉教授 (00090936)
楠井 隆志 福岡県立アジア文化交流センター, その他部局等, 課長 (30446885)
杉山 淳司 京都大学, 生存圏研究所, 教授 (40183842)
井手 亜里 京都大学, 工学研究科, 教授 (50232939)
鳥越 俊行 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 室長 (80416560)
成瀬 正和 東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 客員教授 (90778630)
赤田 昌倫 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 客員研究員 (90573501)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
40,560千円 (直接経費: 31,200千円、間接経費: 9,360千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2017年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2016年度: 18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
|
キーワード | 文化財の健康診断 / CT / 3Dデータ / 保存修復 / 防犯 / 防災 / AI / X線CTスキャナ / 3D計測技術 / 文化愛の健康診断 / 3Dプリンタ / デジタル・データ ミュージアム / X線CT / 三次元デジタルデータベース / 3Dプリンタ / デジタル複製品 / 文化財の内部構造解析 / CTスキャナ / 3Dデジタイザ / 3Dデータ / 三次元画像解析 / 3Dデジタイザ / 文化財科学 / X線CT / 3Dプリンタ / 文化財の3Dデータ / 構造技法調査 |
研究成果の概要 |
X線CTを使って取得した3Dデータは博物館の重要性を更に高めた。本研究を契機に、東アジア各国の国立博物館を中心に10台のX線CTが導入され、研究が大きく発展した。3Dデータは健康診断をはじめ、保存修復・運搬・防犯・防災など多方面に活用できる。特に本研究では文化財の健康診断を重視した。研究成果として、興福寺乾漆像のCTデータを解析して700頁におよぶ研究報告書をまとめた。また、一般市民を対象に、2017年に『阿修羅像シンポジウム』を東京・奈良・福岡で開催し、2018年には『阿修羅像のひみつ』を出版した。また2020年には『3Dデータを活用した文化財研究の可能性』と題する講演会を開催した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で進めたCT使って取得した3Dデータの活用は、保存修復・運搬・防犯・防災・博物館展示や学校教育へ広がっている。本研究から発展した研究成果は多方面におよぶ。人工知能(AI)を使って仏像の樹種を推定する技術はすでに実用化の段階にある。修復の専門家の知見もから破損箇所や破損箇所を検索することも可能である。仏像や工芸品に使われた木材の年輪を解析して年輪年代を測定することも可能である。文化財のCTデータの活用は研究資料や博物館だけにはとどまらず、やがて観光にも役立つことも期待される。
|