• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線CTを核にした3Dデータの活用に基づく文化財の新研究基盤創設

研究課題

研究課題/領域番号 16H01828
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関奈良大学

研究代表者

今津 節生  奈良大学, 文学部, 教授 (50250379)

研究分担者 西山 要一  奈良大学, その他部局等, 名誉教授 (00090936)
楠井 隆志  福岡県立アジア文化交流センター, その他部局等, 課長 (30446885)
杉山 淳司  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (40183842)
井手 亜里  京都大学, 工学研究科, 教授 (50232939)
鳥越 俊行  独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 室長 (80416560)
成瀬 正和  東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 客員教授 (90778630)
赤田 昌倫  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 客員研究員 (90573501)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 交付 (2019年度)
配分額 *注記
40,560千円 (直接経費: 31,200千円、間接経費: 9,360千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2017年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2016年度: 18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
キーワードX線CT / 三次元デジタルデータベース / 3Dプリンタ / デジタル複製品 / 文化財の健康診断 / 文化財の内部構造解析 / CTスキャナ / 3Dデジタイザ / 3Dデータ / 3Dプリンタ / 三次元画像解析 / 3Dデジタイザ / 文化財科学 / X線CT / 3Dプリンタ / 文化財の3Dデータ / 構造技法調査
研究実績の概要

私達は大型X線CTスキャナ・高精細3Dデジタイザを中心に文化財の3Dデータを蓄積してきた。これらは文化財のビッグデータとも言える多様で複雑なデータ集合体である。本研究では、これまで蓄積してきた3Dデータを基礎にして、多分野の研究者が膨大な3Dデータを多角的に検討することによって、文化財の構造や技法の解析を行っている。本研究の成果として、X線CTによる内部構造解析が文化財の予防保存に極めて有効であり、文化財の過去の損傷や修理履歴や過去の修復技術や修復回数までも解明できる画期的な方法であることを証明した。この研究成果は我が国ばかりでなく中国・韓国などにも波及し、博物館の機能として文化財の健康診断を実施するようになった。
本年度は文化財の内部構造の情報を摘出して、保存・修復に関する情報を蓄積した研究を一般市民向けに解説した『阿修羅のひみつ』を出版した。また、研究活動を一般に公開するために、朝日新聞・中国新聞・興福寺の協力を得て、公開シンポジウムを開催した。シンポジウムを開催することによって市民に研究成果を周知すると共に、3Dデータを活用した新しい研究基盤の創設を目指した。一般市民向けの出版や公開シンポジウムによって、本研究の成果を広く公開することができた。
また、アイヌ民俗資料などの内部構造を解析し、3Dプリンタを用いてデジタル複製品を製作した。制作したデジタル複製品は博物館展示や学校教育へ活用することが期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

材質・構造技法の解析について、昨年度までに開発した方法を検証して木材の樹種推定に向けて研究を進めた。彫刻に使用された木材のCTによる断面データベースを作製することによって検出精度を高める研究を進めている。
空間の可視化技術を応用して、文化財の内部空間解析を行っている。内部情報は保存科学の研究者だけではなく、美術史家や修復技術者など異なる研究分野の研究者が集まって解析することによって多角的に検証が進み、飛躍的な成果が得られることが判明した。
本年度は研究成果を紹介した市民向けの図書を出版したことによって、研究成果を広くの市民に紹介することができた。また、テレビ取材や公開シンポジウムなどによって科学研究費による研究成果を広く紹介することができた。

今後の研究の推進方策

これまでに蓄積した三次元データを横断的に活用しながら研究を総括する。
材質・構造技法の解析   昨年度までに開発した方法を検証して木材の樹種と比重の推定を行いながら適用範囲を広げてデータベースを作製する。空間の可視化技術を応用して、文化財の空間解析を行う。
保存・修復に関する情報の蓄積    計測した3Dデータについて、工芸史・考古学・修復技術・文化財科学など様々な分野の研究者が一同に集まって調査を実施する。文化財の健康診断を実施してこれまで実施されてきた修復履歴を確認し、保存修復のシミュレーションや予防保存のための保護台の作製などを行う。
博物館展示や学校教育への活用  博物館の展示会や実際の学校教育での使用例を通じて、三次元グラフィックスやデジタル複製品の活用の可能性を探る。実物の展示品の側にデジタル複製を置いて、本物を理解するための複製品展示を実践し、作品の理解や楽しみ方について調査する。
また、本研究の成果を文化財の新しい研究基盤にするために報告書の刊行を目指している。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書

研究成果

(19件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] “Condition diagnosis and 3D-data analysis of cultural property using X-ray CT at a Japanese museum”,2018

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 雑誌名

      IX International Scientific Conference, “Ancient Cultures of Mongolia, Baikal Siberia and Northern China

      巻: 2018 ページ: 167-169

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] CTスキャナによる阿修羅像の調査2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      興福寺仏教文化講座

      巻: 0 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] CTスキャンによる阿修羅像の健康診断2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      興福寺中金堂再建記念・興福寺 シンポジウム『阿修羅像を未来へ受け渡すために』

      巻: 0 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] CTスキャンで阿修羅像の内部を探る2017

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志,赤田昌倫
    • 雑誌名

      興福寺中金堂再建記念・興福寺 シンポジウム『阿修羅像を未来へ受け渡すために』

      巻: 0 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 阿修羅像、六つの顔に秘められた制作者の意図2017

    • 著者名/発表者名
      山崎隆之
    • 雑誌名

      興福寺中金堂再建記念・興福寺 シンポジウム『阿修羅像を未来へ受け渡すために

      巻: 0 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] X線CTを用いた土製鋳型の構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      駒沢考古学

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] he pre-conservation issues in the conservation of the wrecked ships and remains of the Mongol fleet from 12812017

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Koji Ito, Aizawa , Andras Morgo
    • 雑誌名

      WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE 2016

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] X線CTを用いた鋳型の構造調査2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      春日市須玖タカウタ遺跡調査報告書3

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] X線CTを核にした文化財の三次元構造調査と健康診断2016

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      韓国文化財保存科学会

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アイヌ民族文化財保存修復体制の確立に向けたX線CTによる資料状況調査2018

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、赤田昌倫、鳥越俊行、長田佳宏、大江克己、今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] X線CTデータから見た興福寺阿修羅像の修理痕跡2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生,山崎隆之,矢野健一郎,楠井隆志,赤田昌倫,金子啓明
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会研究発表要旨集
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Clarification of the Conservation and Restoration History of Cultural Property Using X-ray CT2017

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      Symposium of Conservation of Cultural Heritage in East Asia in Shanghai
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] X線CTで探る阿修羅像の修理歴2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      興福寺シンポジウム
    • 発表場所
      有楽町朝日ホール(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] X線CTを核にした文化財の三次元構造調査と健康診断2016

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      韓国文化財保存科学会
    • 発表場所
      韓国 公州大学
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Condition diagnosis and 3D-data analysis of cultural property using X-ray CT at a Japanese museum2016

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      ICOM 24TH GENERAL CONFERENCE MUSEUMS AND CULTURAL LANDSCAPES MILAN, ITALY
    • 発表場所
      イタリア・ミラノ
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] X線CTは文化財を探るタイムマシン2016

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      北海道平取町立二風谷アイヌ文化博物館公開セミナー
    • 発表場所
      沙流川歴史観レクチャーホール(北海道平取町)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 阿修羅の健康診断2016

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      奈良大学世界遺産講座
    • 発表場所
      ならまちセンター市民ホール(奈良県奈良市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『阿修羅像のひみつ』興福寺中金堂落慶記念、朝日選書9752018

    • 著者名/発表者名
      多川俊映、今津節生、楠井隆志、山崎隆之、矢野健一郎、杉山淳司、小滝ちひろ、
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • ISBN
      9784022630759
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 興福寺中金堂再建記念・興福寺『阿修羅像を未来へ受け渡すために』2017

    • 著者名/発表者名
      多川俊映・今津節生・楠井隆史・赤田昌倫
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      共同精版印刷(株)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi