研究課題/領域番号 |
16H01897
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
原 正一郎 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (50218616)
|
研究分担者 |
浅見 泰司 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (10192949)
大垣 英明 京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (10335226)
亀田 尭宙 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 特任助教 (10751993)
岡部 寿男 京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (20204018)
矢野 桂司 立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
関野 樹 国際日本文化研究センター, 総合情報発信室, 教授 (70353448)
山田 太造 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70413937)
河野 泰之 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (80183804)
森 信介 京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (90456773)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2019年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2018年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2017年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2016年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
|
キーワード | 地域間比較研究 / 地域の知 / 地域情報学 / ビッグデータ / オントロジー / 機械学習 / 地域情報 / 計量分析 |
研究成果の概要 |
本研究では3課題6テーマを設定した。課題1『地域の知ビッグデータ共有基盤の構築研究』では、(1)既存地域研究データのLinked Open Data化、(2)Webデータのクローリング、(3)データの高度連携を指向した地名辞書の構築とオントロジー化、(4)地域研究データの共有を目指した国際共同研究の推進とデータベースの試作を行った。課題2『情報分析手法と支援ツールの開発』では、(5)自然言語処理や機械学習技術を応用しWebビッグを対象に、主題抽出、緯度・経度推定から可視化までを自動化した。課題3『地域をデザインする地域研究の推進』では、(6)課題2の成果のラテンアメリカ研究への適用を試みた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Linked Open Dataの利用により所蔵データと海外データの連係を試みて新しい人文学データ共有基盤の可能性を示すことができた。多様な人文データを結合する基盤知識として地名データ(緯度・経度の辞書)を整備・構築して人間文化研究機構より公開した。データ共有基盤の地域研究への応用として人文学研究資源の所在目録をアジアの主要大学の図書館・図書館等との国際協働研究により構築した。Web新聞データを対象として、自然言語処理による地名同定およびTopic分析による内容分類を組み合わせて、記事を内容別・地域別・時間別に可視化するツールを開発し、大量な地域研究データの新しい利用法への可能性を示した。
|