研究課題/領域番号 |
16H01901
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
中国哲学・印度哲学・仏教学
|
研究機関 | 国際仏教学大学院大学 |
研究代表者 |
斉藤 明 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (80170489)
|
研究分担者 |
榎本 文雄 大阪大学, 文学研究科, 教授 (70151991)
下田 正弘 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50272448)
室寺 義仁 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00190942)
高橋 晃一 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70345239)
宮崎 泉 京都大学, 文学研究科, 教授 (40314166)
石田 尚敬 愛知学院大学, 文学部, 准教授 (80712570)
佐久間 秀範 筑波大学, 人文社会系, 教授 (90225839)
山部 能宜 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40222377)
種村 隆元 大正大学, 仏教学部, 准教授 (90401158)
|
研究協力者 |
ミュラー チャールズ
ワンチュク ドルジ
ハリソン ポール
葉 少勇
何 歓歓
王 俊淇
鄭 祥教
ケサン ツルティム
蓑輪 顕量
石井 公成
渡辺 章悟
桜井 宗信
馬場 紀寿
新作 慶明
菊谷 竜太
永崎 研宣
苫米地 等流
堀内 俊郎
一色 大悟
崔 境眞
清水 尚文
楊 潔
王 楠
劉 暢
生野 昌範
河崎 豊
名和 隆乾
古川 洋平
岡田 英作
高務 祐輝
中山 慧輝
横山 剛
三代 舞
真鍋 智裕
佐々木 亮
佐藤 晃
林 慶仁
野武 美弥子
藤本 庸裕
道元 大成
倉西 憲一
大塚 恵俊
伊集院 栞
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
39,780千円 (直接経費: 30,600千円、間接経費: 9,180千円)
2018年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2017年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2016年度: 14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
|
キーワード | 仏教学 / 仏教用語 / 基準訳語 / 定義的用例 / バウッダコーシャ / 印度哲学 |
研究成果の概要 |
バウッダコーシャ(仏教用語の宝庫)の略称をもつ本プロジェクトは、XML (Extensive Markup Language「拡張可能なマーク付け言語」)を用いて関連資料を整理し、主要な仏教用語の定義的用例とその訳文を示しつつ、それを根拠に当該用語に対する基準訳語(日本語・英語)を提供することを目的とする。3年間に遂行されたこれらの研究成果はすでにWeb媒体(http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~b_kosha/start_index.html)および紙媒体(5冊)で公開した。その中には、心身を構成する75の要素説(『倶舎論』を中心とする五位七十五法)の英語版も含まれる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
仏教思想に関心を抱く人は少なくない。しかしながら、難解な術語や訳語が多いこともあって、仏典の正確な理解を望んだとしても、かなり壁が厚いのも事実である。本プロジェクトは、このような問題の克服をも視野に入れ、主要な仏教用語の定義的用例とその訳文を示しつつ、それを根拠に当該用語に対する基準訳語(日本語・英語)を提供することを目的として遂行された。3年間の成果は5冊の本(バウッダコーシャ(仏教用語の宝庫)シリーズ他)とともに、Web上での公開も実現した。これらの研究成果は、上記の問題の克服に向けて着実に貢献するところがあり、学術的にも、また社会的にも意義は大きい。
|