研究課題/領域番号 |
16H01907
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
思想史
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
齋藤 渉 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20314411)
|
研究分担者 |
上村 敏郎 獨協大学, 外国語学部, 准教授 (20624662)
大崎 さやの 東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (80646513)
隠岐 さや香 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (60536879)
久保 昭博 関西学院大学, 文学部, 教授 (60432324)
後藤 正英 佐賀大学, 教育学部, 准教授 (60447985)
菅 利恵 三重大学, 人文学部, 教授 (50534492)
武田 将明 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (10434177)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
28,730千円 (直接経費: 22,100千円、間接経費: 6,630千円)
2019年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2017年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2016年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
|
キーワード | 啓蒙 / フィクション / 18世紀 / ヨーロッパ / 思想史 / 意図主義 |
研究成果の概要 |
本共同研究の目的は、18世紀におけるフィクション使用の形態と機能を研究することであった。その成果は、a)理論的研究と、b)歴史的研究に分けることができる。 a)理論的研究については、特に、1)フィクション理論における意図概念の検討(特に仮説的意図主義をめぐる研究)、2)対話ジャンルの概念に関する考察、3)フィクション概念と物語概念の接続の3点を挙げたい。b)歴史的研究の第一の成果は、18世紀における対話ジャンルの影響史的研究である。第二の成果として、『ベルリン月報』掲載のグロシンガー書簡に関する調査が挙げられる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来の啓蒙研究にしばしば見られた「啓蒙=理性の時代」という一面的な理解を克服し、フィクションの使用を手がかりに啓蒙という現象の多層性を示した点に本研究の学術的意義がある。また、この国際的にも新しい研究動向において、内外の研究者と緻密なネットワークを築いた意義も大きい。
|