• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶論的転回以後の集合的記憶論の学際的再検討

研究課題

研究課題/領域番号 16H01909
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関東京外国語大学

研究代表者

岩崎 稔  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (10201948)

研究分担者 今井 昭夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20203284)
篠原 琢  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20251564)
長 志珠絵  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (30271399)
金井 光太朗  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (40143523)
石井 弓  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特別研究員 (50466819)
成田 龍一  日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (60189214)
板垣 竜太  同志社大学, 社会学部, 教授 (60361549)
小田原 琳  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70466910)
土田 環  早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (70573658)
米谷 匡史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80251312)
藤井 豪  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (70886217)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
33,670千円 (直接経費: 25,900千円、間接経費: 7,770千円)
2020年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2019年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2018年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード集合的記憶 / 想起の文化 / 多方向的想起 / 忘却 / 記憶の抗争 / 歴史修正主義 / 犠牲者意識ナショナリズム / 記憶術 / 記憶論的転回 / 忘却の効用 / 記憶と忘却 / 多志向的想起 / 戦争の記憶 / 震災後文学 / メモリー・スタディーズ / 植民地主義 / トラウマ / レーテー / 国民の記憶 / メモリースタディーズ / ハザードスタディーズ / 新自由主義 / メタヒストリー / ハザードメモリー / メモリーレジーム / 国民的記憶 / 左派メランコリー / 歴史叙述 / 反知性主義 / 言語論的転回 / 実用的過去 / メモリー・レジューム / 記憶の場 / 戦後文化 / ホロコースト / 歴史家論争
研究成果の概要

集合的記憶という視点が受容されたことで「記憶論的転回以後」という位相において生まれた問題やコンフリクトを多面的に再検討した。これにより①それまで等閑視されていた数多くの個別事例を可視化したが、そこには震災の記憶や、人類学者によるいわゆる人骨問題も含まれる。また②歴史をめぐる情動的な次元を視野に入れることで、学術的研究を超えた社会現象や、サブカルチャーも含む歴史表現の特徴、集合的記憶をめぐる反知性主義等を解明した。さらに③犠牲者意識ナショナリズムとして噴出する異なった犠牲者意識間の相克を検討し、その隘路の克服のためにmultidirectional memoryというアプローチにたどり着いた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本事業は、とくにポスト冷戦期の「記憶」に関するさまざまな論争について、切り開かれた認識の地平と残された課題を総括する役割を担った。諸論争を回顧した場合、実証的な蓄積が顕著に進んだ例が数多くある一方で、学術的な認識とは背反する内容が情動的に拡散するような事態も少なからず生まれた。そうした複雑な現象について、たんに所与の言説を批判的に検討するだけではなく、過去の批判的語り方それ自体や、「犠牲者意識ナショナリズム」などの現象にも学際的な検討を加えた。これによって本研究は、記憶論争が作り出してきた蓄積を、学術的な活動に限定されない文化表現まで視野に入れつつ、確実に次の世代に手渡すことに貢献した。

報告書

(6件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (190件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (70件) (うちオープンアクセス 20件、 査読あり 24件) 学会発表 (64件) (うち国際学会 23件、 招待講演 26件) 図書 (47件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] UCLA/UC Riverside/UC Irvine(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学ロサンゼルス校歴史学部(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 西江大学歴史学部(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] コーネル大学人文学部(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学ロサンゼルス校歴史学部(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 過去と現在の対話としての歴史学とジェンダー-イタリア史を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 24号 ページ: 135-138

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 21世紀の(ある)感情の共同体-ヤン・プランパー『感情史の始まり』によせて2022

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      現代史研究

      巻: 67号 ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 森崎和江の出発 「戦後」を突き抜ける思想2022

    • 著者名/発表者名
      成田 龍一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50-13 ページ: 111-127

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶と忘却の問題系をめぐるある死角2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1178 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Re-thinking of War Memory and Commemoration2022

    • 著者名/発表者名
      Shizue Osa
    • 雑誌名

      国際文化学研究 : 神戸大学大学院国際文化学研究科紀要

      巻: 58 ページ: 107-118

    • DOI

      10.24546/81013476

    • ISSN
      1340-5217
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共振する日米の歴史修正主義:ラムザイヤー論文という事件(上)2022

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      世界

      巻: 952 ページ: 244-255

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 共振する日米の歴史修正主義:ラムザイヤー論文という事件(下)2022

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      世界

      巻: 953 ページ: 218-229

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 20 年アメリカ大統領選挙の結果と左派ポピュリズムの可能性2021

    • 著者名/発表者名
      金井光太朗
    • 雑誌名

      国際関係論叢

      巻: 10巻1号 ページ: 1-18

    • NAID

      120007163187

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction: War, Violence and Gender in a Global Perspective: Memories and Representations in the Cases of the Algerian War, South Korean ‘Comfort Women’ and the Bosnian ‘Mothers of Srebrenica’2021

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara, Naoko Seriu
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 23号 ページ: 73-76

    • NAID

      120007027283

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【翻訳・解説】シルヴィア・フェデリーチ「未来はケアからやってくる」2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      tattva

      巻: 3号 ページ: 133-147

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「私たち」の歴史としてのジェンダー史2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 928号 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] A challenging conversation between feminists and people with disabilities: fight for the reproductive rights and fight against eugenics in postwar Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 雑誌名

      DEP - Deportate, esuli, profughe

      巻: 47 ページ: 169-174

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「「越境」する西川長夫 下 『国境の越え方』をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      成田 龍一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49-1 ページ: 224-235

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想家・鶴見俊輔の「期待」と「回想」――その戦後思想的/現代思想的位相2021

    • 著者名/発表者名
      成田 龍一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49-2 ページ: 207-220

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:北澤直宏『ベトナムのカオダイ教ー新宗教と20世紀の政教関係』2021

    • 著者名/発表者名
      今井昭夫
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 21-1 ページ: 117-119

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Where and who have been Nisei soldiers: the war memory without gender?2021

    • 著者名/発表者名
      Shizue OSA
    • 雑誌名

      国際文化学研究 : 神戸大学大学院国際文化学研究科紀要

      巻: 55 ページ: 187-202

    • DOI

      10.24546/81012665

    • NAID

      120007002565

    • ISSN
      1340-5217
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フェミニズム/再生産/コモンズ--シルヴィア・フェデリーチの議論によせて2020

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 75巻7号 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] パンデミックの危機に立ち向かうイタリアの女性たち2020

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      f visions

      巻: 1号 ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 悪疫年2020 序2020

    • 著者名/発表者名
      成田 龍一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48-12 ページ: 233-245

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 序・2 1980年代の試み2020

    • 著者名/発表者名
      成田 龍一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48-14 ページ: 213-221

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「越境」する西川長夫 上2020

    • 著者名/発表者名
      成田 龍一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48-16 ページ: 226-238

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「越境」する西川長夫 中 「フランス革命200年」のなかで2020

    • 著者名/発表者名
      成田 龍一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48-17 ページ: 294-300

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類学京都学派と台湾―京都帝大解剖学第二講座の人骨研究の系譜―2020

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      二十世紀研究

      巻: 21 ページ: 79-107

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 琉球民族遺骨返還訴訟への意見書2020

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      評論・社会科学

      巻: 134 ページ: 141-177

    • NAID

      120006890358

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] いま、コロナウイルス禍の中で――社会史研究の成果に学ぶ2020

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 913 ページ: 54-59

    • NAID

      40022315637

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原爆・被爆を描く別役実、あるいは戦後表象空間のなかの別役実――『象』『マクシミリアン博士の微笑』をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 764 ページ: 155-170

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 桐野夏生の「1972年」 『抱く女』『夜の谷を行く』『夜また夜の深い夜』2020

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1159 ページ: 80-106

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人類学京都学派と台湾:京都帝大解剖学第二講座の人骨研究の系譜2020

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      二十世紀研究(京都大学)

      巻: 21 ページ: 79-107

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-Nuclear Movement and 'Motherhood' in Post-War Japan: A Feminist Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 雑誌名

      DEP: Deportate, esuli, profughe

      巻: 41-42 ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「この30年」をどのように見るのか2020

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 907 ページ: 94-101

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Where was gender roll for Air defense in Japan 1945 ? : Thinking of boundary about what is between Front or Home front through gender perspective2019

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      国際文化学研究 : 神戸大学大学院国際文化学研究科紀要

      巻: 53 ページ: 71*-96*

    • DOI

      10.24546/81011958

    • NAID

      120006786964

    • ISSN
      1340-5217
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代日本の人種・人種化論と「国際結婚」言説の変容2019

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      人文学報(京都大学人文科学研究所)

      巻: 114 ページ: 171-186

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 世界市民フランクリンに見る対抗文化としてのコスモポリタニズム2019

    • 著者名/発表者名
      金井光太朗
    • 雑誌名

      日本 18世紀学会年報

      巻: 34 ページ: 28-38

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『学習指導要領』「歴史総合」の歴史像をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 828 ページ: 14-22

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 方法としての「書き直し」・序説2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      群像

      巻: 74-11 ページ: 84-148

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の戦後処理と植民地支配責任2019

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      社会運動

      巻: 436 ページ: 20-35

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 向き合うこと、顔をそむけること : 三・一運動百周年と日本の植民地支配責任2019

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      世界

      巻: 920 ページ: 204-209

    • NAID

      40021859380

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 小特集「統治の実践と植民地」解題2019

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子・小田原琳
    • 雑誌名

      『クァドランテ』

      巻: 21 ページ: 139-144

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 橋本伸也編著、『せめぎあう中東欧・ロシアの歴史認識問題』(ミネルヴァ書房)への書評2019

    • 著者名/発表者名
      篠原 琢
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 41号 ページ: 87-98

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上映にかかわる用語2019

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 雑誌名

      一般社団法人コミュニティシネマセンター編「映画上映年鑑2018」

      巻: 2018 ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の視点から見る「戦後日本史」の考え方・学び方2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『社会科教育』

      巻: 717号 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「三・一独立運動、五・四運動と帝国日本のデモクラシー」2019

    • 著者名/発表者名
      米谷匡史
    • 雑誌名

      『歴史地理教育』

      巻: 891号 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナムの宗教政策 -信教の自由と国際関係ー2018

    • 著者名/発表者名
      今井昭夫
    • 雑誌名

      世界平和研究

      巻: 218 ページ: 58-66

    • NAID

      40021648754

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 高誠晩著『〈犠牲者〉のポリティクス:済州4・3/沖縄/台湾2・28歴史清算をめぐる苦悩』2018

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 63(1) ページ: 102-105

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:ロジャース・ブルーベイカー著『グローバル化する世界と「帰属の政治」』2018

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 822 ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「主権国家再考」(2018年度歴史学研究会大会〈合同部会〉)へのコメント2018

    • 著者名/発表者名
      篠原 琢
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: No.976 ページ: 186-190

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史的に考えるということ2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『高校生と考える希望のための教科書―桐光学園大学訪問授業』

      巻: 第1号 ページ: 240-252

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「野火」の戦争社会学のために2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『戦争社会学研究』

      巻: 第2号 ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 出発点、あるいは原点への遡行――井上ひさしの「戦後」・覚書2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『社会文学』

      巻: 第48号 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦争と性暴力をめぐること、二つ、三つ2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『ジェンダー史学』

      巻: 第14号 ページ: 107-118

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 半世紀後に読む「天皇の世紀」―大佛次郎の明治維新像2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『おさらぎ選書』

      巻: 第26集 ページ: 107-118

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] シルヴィア・フェデリーチー労働を人間の手に取り戻す2018

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 38 ページ: 186-197

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『キャリバンと魔女』の問いーマルクス主義フェミニズムを再考する2018

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 73-5 ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 松本清張『昭和史発掘』の位相2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      松本清張研究

      巻: 19 ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 内田隆三『乱歩と正史』(講談社、2017年)、あるいは探偵小説というジャンルについて2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      UP

      巻: 47-2 ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 東遊運動後のファン・ボイ・チャウにおけるアジア連帯論と仏越提携論2017

    • 著者名/発表者名
      今井昭夫
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 95 ページ: 251-270

    • NAID

      120006380727

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 金哲『植民地の腹話術師たち』(平凡社、2017年)、あるいは植民地経験の考察について2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      UP

      巻: 46-8 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「慰安所」・「慰安婦」言説の「戦後」を読む2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      女性・戦争・人権

      巻: 15 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 防空という視座・防空と空襲/空爆のあいだ2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 創刊号 ページ: 54-103

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 夢見る窓ー21世紀以降のマルコ・ベロッキオ2017

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 雑誌名

      イタリア映画祭2017

      巻: 1巻 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイモイ期における戦後処理と戦争の記憶2017

    • 著者名/発表者名
      今井昭夫
    • 雑誌名

      アジ研 ワールド・トレンド

      巻: 257 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] The Transmission of Wartime Memories: Films, Stories, and Dreams in Rural Villages of Shanxi, China,2017

    • 著者名/発表者名
      石井弓
    • 雑誌名

      Oral History Forum d’histoire orale

      巻: 37 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Violence against women and the racist discourse during the WWI in Italy’2017

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 雑誌名

      in Quadrante

      巻: 19 ページ: 9-16

    • NAID

      120006314081

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国民国家アメリカの創造とプリマスの記憶の神話化2017

    • 著者名/発表者名
      金井光太朗
    • 雑誌名

      クアドランテ

      巻: 19 ページ: 103-115

    • NAID

      120006314077

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 批判と反省 認識論の歴史学へ:安丸良夫の歴史学2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 954 ページ: 27-36

    • NAID

      40021067250

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 南北統一後40年のベトナム2016

    • 著者名/発表者名
      今井昭夫
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 851 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『慰安婦』問題」を一般教養講義で語る/組み込むために (特集 歴史教育の明日を探る : 「授業・教科書・入試」改革に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 21-5 ページ: 37-42

    • NAID

      40020853297

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 記憶と歴史の交錯―日中戦争のある「惨案」の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      石井弓
    • 雑誌名

      現代中国研究

      巻: 37 ページ: 35-53

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「平和の犯罪」としての戦時・植民地主義ジェンダー暴力-イタリア歴史学における研究動向-2016

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 12 ページ: 81-91

    • NAID

      130006199711

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 経験の後に書かれる歴史へ-イタリア歴史学におけるレジスタンス神話と修正主義2016

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 51 ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Global History of Post-1968 in Japan: Feminist History in Comparison2023

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      BB Seminar (Leiden University College The Hague)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「交差する植民地主義とジェンダー」2023

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      2023日韓共同セミナー・東西大学校日本研究センター
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 金基鳳報告に対するコメント2022

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      第22回日韓・韓日歴史家会議「歴史研究の三分法をめぐって-過去・現在・未来」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コメント2022

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      早稲田大学高等研究所/早稲田大学ナショナリズム・エスニシティ研究所「知・権力・ナショナリズム」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「東アジアの脱植民地化とジェンダー秩序」コメント2022

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      京都大学人文研アカデミー2022
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BLMと#MeToo2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      連続セミナー Black Lives Matter運動から学ぶこと
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近代のかたちとジェンダー」2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      歴史学研究会大会合同部会「主権国家再考Part4--国民国家の再点検」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「21世紀の感情の共同体?」2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      書評シンポジウム ヤン・プランパー『感情史の始まり』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Orphan of Zhao: A Story and the Dynamism of Village Community in Shanxi China2021

    • 著者名/発表者名
      Yumi Ishii
    • 学会等名
      European Association for Chinese Studies (EACS)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポストトランプと左派ポピュリズムの可能性―新生民主党を担うオカシオ・コルテス議員2021

    • 著者名/発表者名
      金井光太朗
    • 学会等名
      国際関係研究所研究会「『ポストトランプ』時代のアメリカ」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] <感染症の時代>をジェンダー射程で「読む」2021

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      日本大学史学会 シンポジウム<歴史教育の未来を拓くⅤ:コロナ下の「新常態」とアクティブラーニング>
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A difficulty in remembering the ‘innocent’ dead: mass killing at Fosse Ardeatine and Italy’s post-war national identity2020

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      EURAXESS ME!?
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「イタリアの戦後処理と歴史認識」2020

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター横浜教室「戦後処理と歴史認識」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On Hirota Masaki 'Structure of Discrimination in Modern Japan'2020

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      Modern Japan Workshop 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アメリカ独立再考:ポピュリズム的運動の系譜と連邦主権2020

    • 著者名/発表者名
      金井光太朗
    • 学会等名
      第4回北米ポピュリズム史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 女系・女帝の可能性と<近代>2020

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      歴史学研究会 シンポジウム「皇位継承再論―女帝・女系の可能性と皇太子」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Orphan of Zhao: A Story and the Dynamism of Village Community in Shanxi China2020

    • 著者名/発表者名
      Yumi Ishii
    • 学会等名
      European Association for Chinese Studies (EACS)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 台湾の人骨問題と日本-琉球 :京都帝大解剖学講座の系譜(あるいは博士の異常な愛情)2020

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 学会等名
      人骨問題を考える連続学習会@京都大学 第6回
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A complicated relationship between the eugenics and the reproductive rights in Post-War Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      Reproductive (Non) Freedom (Ca' Foscari University of Venice, Italy)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 〈無垢〉の死者を想起することの困難:フォッセ・アルデアティーネの虐殺と戦後イタリアのナショナル・アイデンティティ2019

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      東アジアのメモリー・レジーム:再現と遂行(西江大学、韓国)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Motherhood and the Anti-nuclear Movement in Post-War Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      Gender and Criticism: Japan in the Trans-Pacific (California State University, Northridge, the United States)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 収集と権力:京都帝大人類学研究室の「南島」調査2019

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 学会等名
      人骨問題を考える連続学習会@京都大学 第2回
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1930年代の京都帝国大学人類学研究室の奄美調査を歴史化する2019

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 学会等名
      奄美における大学の〈調査・収集・研究〉を考える:1930年代の「人類学」をとば口に(奄美郷土研究会, 於・奄美大島教育会館)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション「学校における映画教育の役割とは」2019

    • 著者名/発表者名
      土田環 ほか
    • 学会等名
      フォーラム「こどもが映画と出会うとき2019」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Forgotten women in the memory and history: from the cases during the WWI in Italy2018

    • 著者名/発表者名
      Rin ODAWARA
    • 学会等名
      「帝国とネイションを語る:中央ヨーロッパと日本における政治・宗教・文化比較」(Central European University)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Un/learning her rights: the issue of reproduction in the 68 and after in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Rin ODAWARA
    • 学会等名
      Words and Violence: Global History of the 1968 Protests in Japan and its Contemporary Meaning (Leiden University)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anti-nuclear Movements and the Concept of 'Motherhood' in Post-War Japan: A Feminist Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Rin ODAWARA
    • 学会等名
      Donne Disarmanti / Disarming Women (University of Venice Ca'Foscari)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本映画における「自主映画」の概念の変遷と再定義の必要性2018

    • 著者名/発表者名
      土田 環
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>2018年度京都大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション「若年層の観客を開拓する-大学生・高校生と映画館」2018

    • 著者名/発表者名
      土田環 ほか
    • 学会等名
      全国コミュニティシネマ会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Multilayered memory of Sino-Japanese war, University of Oxford, UK (中国語、英語)2018

    • 著者名/発表者名
      Yumi Ishii
    • 学会等名
      International conference of Memories of World War Ⅱ: China and Europe
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Memory of the Sino-Japanese war: Society others and self -identity in oral history ,the University of Oxford, UK (中国語)2018

    • 著者名/発表者名
      Yumi Ishii
    • 学会等名
      Mandarin Forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「井上ひさしのPLAY」2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      TPワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「音声の「近代」をめぐる二、三のこと」2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      神奈川大学常民文化研究所(2018年度第一回歴史民俗資料学研究科公開講座)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「『言葉と戦車』をめぐって―加藤周一の1968年」2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      Words and Violence: Global History of the 1968 Protests in Japan and its Contemporary Meaning
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 1968 and Left Wing Melancholy2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔
    • 学会等名
      Words and Violence: Global History of the 1968 Protests in Japan and its Contemporary Meaning
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Hegel and the Play of Both Powers2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔
    • 学会等名
      Transpacific Workshop 2018, Focus: Play
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 記憶論的転回とユートピアの枯渇、あるいは左翼メランコリー2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔
    • 学会等名
      西江大学・早稲田大学共同シンポジウム「グローバルな記憶空間としての東アジアver.2」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Global Protest "1968" in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔
    • 学会等名
      France/Japan/Global Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Comment on Carmen Belmonte, Fictive Realities: The Practice of Human Display in Italian National Exhibitions'2018

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      先住民をめぐる言説・表象・プラクティス
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Feminismo o eugenesia? Debates en torno al aborto en el Japon de postguerra2018

    • 著者名/発表者名
      小田原琳、久米順子
    • 学会等名
      Ⅲ Congreso internacional en historia de las mujeres y estudios de genero
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近代のなかの「戦後」/「戦後」のなかの明治2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      国際シンポジウム、戦後日本文化再考、国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rights of Women vs. Rights of Disabled People: Eugenics in Japan after 19682017

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies 2017, ノーヴァ・デ・リスボン大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生への権利と生殖への権利ー現代日本におけるフェミニズムと優生思想2017

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      グローバルな記憶空間としての東アジア
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『野火』の戦争社会学2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      戦争社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 傷は癒えたか2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      4th Trance-pacific Workshop, カルフォルニア大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 21世紀に、大江健三郎「政治少年死す」を読む2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies 2017, ノーヴァ・デ・リスボン大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の日本、アメリカの日本2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      Order and Disorder: Critical Reflections on Japanese Studies, a conference honoring J, Victor Koschmann, コーネル大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 出発点、あるいは原点への遡行ー井上ひさしの「戦後」2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      日本社会文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後的思考/戦後後的思考のその先へ2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      文教大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦争・紛争と性暴力2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      シンポジウム、ジェンダー史が拓く歴史教育、奈良女子大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ジェンダー史研究の可能性―「銃後と前線」という語り2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      アジアのなかの日本文化セミナー【第15回】、名古屋大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公設民営方式による映画館運営の課題ー富山市フォルツァ総曲輪の事例2017

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 学会等名
      文化経済学会2017研究大会、大分芸術短期大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Divided Family and Shared Memories: Entangled Life History of a North Korean Linguist Kim Su-gyong and His Fmaily2017

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 学会等名
      Transnational Cultures: Colonialism and the Cold War in Japan and Korea, The 3rd TUDOKU Coferance
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 夭折する青春の自画像2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔
    • 学会等名
      European Association of Japanese Studies 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Vicissitudes of Japan’s Reception of Hegel and the Shock of Hegel and Haiti”2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔
    • 学会等名
      Order and Disorder: Critical Reflections on Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Global was European Colonialism?2017

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      「ヨーロッパ史における中心・周縁再考」(東京外国語大学)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シルヴィア・フェデリーチ『キャリバンと魔女』を読む2017

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 学会等名
      ワークショップ「魔女とナウトピア--脱資本主義のパラレルワールド」(東京外国語大学)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「空襲」イメージか はらむ記憶の国境線 ―帝国の防空とその記録・記憶2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      戦争社会学会第七回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 戦争認識への問いを<試す><開く>ということー空襲・空爆・防空のあいだー2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      立命館史学会大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オーラルヒストリーによって記憶を考える2016

    • 著者名/発表者名
      石井弓
    • 学会等名
      学問を考える会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中国における社会主義時代の集団化と戦争記憶2016

    • 著者名/発表者名
      石井弓
    • 学会等名
      戦争と社会主義のメモリースケープ研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] La divisione del lavoro di genere e la nuova strategia dei lavoratori stranieri in Giappone2016

    • 著者名/発表者名
      Rin Odawara
    • 学会等名
      City of Como and the University of Insubria, “Generi a colori: proposte formative per comunita multiculturali”, Como (Italy)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日中戦争期・朝鮮知識人の「世界史の哲学」2016

    • 著者名/発表者名
      米谷匡史
    • 学会等名
      国際研究集会「植民地知識人の「近代の超克」論」 ソウル大学・人文学研究院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「クローン」のポリティックス―カズオ・イシグロ『わたしを離さ ないで』(Never Let Me Go)をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      TPW(環太平洋ワークショップ)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] The Oxford Handbook on World War II2023

    • 著者名/発表者名
      Ed, G. Kurt.Piehler and Jonathan S. Grant
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      Oxford Univ Press
    • ISBN
      9780199341795
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 岩波講座 世界歴史14 南北アメリカ大陸 17世紀2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000114247
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ブラック・ライヴズ・マターから学ぶ アメリカからグローバル世界へ2022

    • 著者名/発表者名
      武内進一・中山智香子編
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575949
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] イタリア料理の誕生2022

    • 著者名/発表者名
      キャロル・ヘルストスキー、小田原 琳、秦泉寺 友紀、山手 昌樹
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409510940
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 変容する記憶と追悼(シリーズ戦争と社会 第5巻)2022

    • 著者名/発表者名
      西村明他
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271745
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『空襲下の神戸-日々の記録より』2022

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵・佐々木和子
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      神戸大学地域連携事業成果報告書
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Contested borders in the memory regimes of modern East Asia and Europe2022

    • 著者名/発表者名
      ed Stefan Berger, Nobuya Hashimoto
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      Berghahn Books
    • ISBN
      9781800736238
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 感情史とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      バーバラ・H.ローゼンワイン、リッカルド・クリスティアーニ、伊東 剛史、森田 直子、小田原 琳、舘 葉月
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614504
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] グローバル・ヒストリー2021

    • 著者名/発表者名
      ゼバスティアン・コンラート、小田原 琳
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000226448
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 方法としての史学史 歴史論集12021

    • 著者名/発表者名
      成田 龍一
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784006004323
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『戦後京都の「色」はアメリカにあった!-カラー写真が描く<オキュペイド・ジャパン>とその後>: Occupied Japan Kyoto 1945-52 and Beyond』2021

    • 著者名/発表者名
      京都文化博物館
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      京都文化博物館
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 中国近代の民衆宗教と東南アジア2021

    • 著者名/発表者名
      武内房司編
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      研文出版
    • ISBN
      9784876364626
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] (共訳)バーバラ・H.ローゼンワイン/ リッカルド・クリスティアーニ『感情史とは何か 』2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614504
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] (翻訳)ゼバスティアン・コンラート『グローバル・ヒストリー 批判的歴史叙述のために』2021

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000226448
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 方法としての史学史2021

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784006004323
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] コロナの時代の歴史学2020

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会編 中澤 達哉・三枝 暁子監修
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      9784881161364
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 増補 「戦争経験」の戦後史2020

    • 著者名/発表者名
      成田 龍一
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784006004231
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] パンデミックとジェンダー分業--共同体の公正な存続のために:歴史学研究会編『コロナの時代の歴史学』2020

    • 著者名/発表者名
      小田原琳
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      績文堂
    • ISBN
      9784881161364
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「京都帝大の人類学者の植民地主義的ダブルスタンダード」松島泰勝・山内小夜子編著『京大よ、還せ:琉球人遺骨は訴える』2020

    • 著者名/発表者名
      板垣竜太
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      耕文社
    • ISBN
      9784863770607
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「帝国」(文旦執筆)『論点・西洋史学』2020

    • 著者名/発表者名
      篠原琢
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087792
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『環太平洋地域の移動と人種』2020

    • 著者名/発表者名
      竹沢泰子・田辺明生・成田龍一
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002481
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「史料蒐集と<植民地>-『朝鮮史』史料採訪『復命書』を中心に」桂島宣弘編著『東アジア・遭遇する知と日本――トランスナショナルな思想史の試み』2019

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      文理閣
    • ISBN
      9784892598432
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 特集カタログ「Double Shadows2―映画と生の交わる場所」2019

    • 著者名/発表者名
      土田環(編)
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      山形国際ドキュメンタリー映画祭東京事務局
    • ISBN
      9784908435133
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「戦争記憶をめぐる再帰的な自己実践ーオーラルヒストリーによる他者理解と自己理解」菅豊、北條勝貴編著『パブリック・ヒストリー入門』2019

    • 著者名/発表者名
      石井弓
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      勉成出版
    • ISBN
      9784585222545
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「近代のなかの「戦後」/「戦後」のなかの明治」坪井秀人編『戦後日本文化再考』2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      三人社
    • ISBN
      9784866912295
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ファン・ボイ・チャウ2019

    • 著者名/発表者名
      今井昭夫
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『太平洋食堂』解説(「初期社会主義者たちの群像、あるいは歴史劇の可能性について」)2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『近現代日本史との対話 【幕末・維新―戦前編】』2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      集英社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『近現代日本史との対話 【戦中・戦後―現在編】』2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      集英社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] [増補版] Q&A朝鮮人「慰安婦」と植民地支配責任 : あなたの疑問に答えます2018

    • 著者名/発表者名
      金富子・板垣竜太責任編集
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 歩く、見る、待つ ペドロ・コスタ映画論講2018

    • 著者名/発表者名
      土田 環 編訳
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      ソリレス書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『創られた明治、創られる明治』2018

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アジアの戦争と記憶2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 戦争と性暴力の比較史へ向けて(成田龍一「性暴力と日本近代歴史学ー「出会い」と「出会いそこね」」):257-2812018

    • 著者名/発表者名
      上野千鶴子・蘭信三・平井和子編
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612432
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 映画の言葉を聞く(土田環担当:69-82,97-112,127-140,173-186,225-240,289-302,303-318,319-332,347-362)2018

    • 著者名/発表者名
      安藤紘平・岡室美奈子・是枝裕和・谷昌親・土田環・長谷正人・元村直樹編
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845917105
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東アジアの平和思想とその実践ー歴史的考察(米谷匡史担当「第2セッション 裵京漢報告に対する討論」:153-156、「第4セッション 総合討論」:213-239)2018

    • 著者名/発表者名
      第17回日韓・韓日歴史家会議報告書
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      日韓文化交流基金発行
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] メタヒストリー(小田原琳担当:575-648)2017

    • 著者名/発表者名
      ヘイドン・ホワイト、岩崎稔監訳
    • 総ページ数
      703
    • 出版者
      作品社
    • ISBN
      9784861822988
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] イタリアの歴史を知るための50章(小田原琳担当:193-198,211-212,286-288,296-298)2017

    • 著者名/発表者名
      高橋進・村上義和編著
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345857
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 誰が〈表現の自由〉を殺すのか:ニコンサロン「慰安婦」写真展中止事件裁判の記録(板垣竜太「レイシズムの<反日>攻撃のなかで表現の場をつくりだすこと」:74-82)2017

    • 著者名/発表者名
      岡本有佳編
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      お茶の水書房
    • ISBN
      9784275020765
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 植民地知識人の近代超克論(米谷匡史担当「序文」5-12、「解題:中日戦争期・朝鮮知識人の「世界史の哲学」:433-458)2017

    • 著者名/発表者名
      洪宋郁編
    • 総ページ数
      668
    • 出版者
      ソウル大学出版文化院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「メタヒストリーとはどのような問いか」『メタヒストリー-十九世紀ヨーロッパの歴史的想像力』2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔
    • 総ページ数
      703
    • 出版者
      作品社
    • ISBN
      9784861822988
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「解題」『ヘーゲルとハイチ』(スーザン・バックモース著、岩崎稔訳)2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588010644
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 歴史を学ぶ人々のために--現在をどう生きるか(小田原琳担当「〈境界〉を創りだす力--南イタリアから立てる近代への問い」:203-2212017

    • 著者名/発表者名
      東京歴史科学研究会編
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000256698
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] キャリバンと魔女(小田原琳・後藤あゆみ訳)2017

    • 著者名/発表者名
      シルヴィア・フェデリーチ
    • 総ページ数
      517
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      9784753103379
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 近代アメリカの公共圏と市民:デモクラシーの政治文化史(金井光太朗「アメリカ共和政の試練?人民の同意と主権者人民」:59-88)2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生編
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130261531
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ヘイトスピーチはどこまで規制できるか(板垣竜太「基調報告 日本のレイシズムとヘイトスピーチ」:9-49)2016

    • 著者名/発表者名
      AZAK (在日コリアン弁護士協会) 編
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      影書房
    • ISBN
      9784877144647
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「サークルの時代」を読む―戦後文化運動研究への招待(米谷匡史「療養所の詩サークルと工作者たち―大谷浩之と谷川雁」:211-2162016

    • 著者名/発表者名
      宇野田尚哉・川口隆行・坂口博・鳥羽耕史・中谷いずみ・道場親信編
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      影書房
    • ISBN
      9784877144678
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 2 nd Trans-Pacific Workshop

    • URL

      https://www.international.ucla.edu/japan/event/11329

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] TP Workshop: The Politics of Life and Death

    • URL

      https://www.international.ucla.edu/japan/event/12007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 『メタヒストリー』の射程で考える歴史叙述と記憶の問題系2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] East Asia as Global Memory Space2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi