• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語諸方言コーパスの構築とコーパスを使った方言研究の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 16H01933
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

木部 暢子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 名誉教授 (30192016)

研究分担者 新田 哲夫  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (90172725)
日高 水穂  関西大学, 文学部, 教授 (80292358)
五十嵐 陽介  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 教授 (00549008)
三井 はるみ  國學院大學, 文学部, 教授 (50219672)
椎名 渉子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (70765685)
田附 敏尚  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授 (90645813)
井上 文子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 准教授 (90263186)
熊谷 康雄  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 名誉所員 (30215016)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
40,560千円 (直接経費: 31,200千円、間接経費: 9,360千円)
2020年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2019年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2018年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2017年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2016年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワードCOJADS / 方言の横断検索 / 検索アプリケーション中納言 / 格表現の地域差 / 主語、目的語の標示形式 / 丁寧表現形式デス / 消滅危機言語 / 中納言 / フィラー / オノマトペ / 対格標示形式 / 言語学 / 方言学 / 諸方言の横断検索 / 音声コーパス / コーパス言語学 / 推量表現の地域差 / 音声とテキストの自動アラインメント / 音声学 / 方言コーパス / COJADSモニター版 / 方言談話資料 / 方言検索 / 日本のふるさとことば集成 / 国語学 / 情報システム / 対格標示形式の地域差 / 疑問文の文末音調の地域差 / 各地方言収集緊急調査 / 諸方言横断検索 / 方言テキスト / コーパスを使った方言分析 / 文化庁「各地方言収集緊急調査」 / ふるさとことば集成 / 格標示形式の地域差 / 標準語テキスト / タグ付け
研究成果の概要

本研究では以下の2点を実施した。
(1) 日本各地の方言の談話音声データを整備し、諸方言を横断的に検索することが可能な「日本語諸方言コーパス(COJADS)」を作成・公開した。COJADSは、文化庁が1977年から1985年にかけて行った「各地方言収集緊急調査」の談話データをソースとし、国語研が開発した検索アプリケーション「中納言」で検索するように設計されている。
(2) (1)で構築したCOJADSを使って、「日本語諸方言における主語、目的語の標示形式の地域差に関する研究」や「丁寧形式「デス」の用法の地域差に関する研究」等を行い、データに基づく方言研究の例を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年さまざまな言語のデータベース化が進み、データに基づく言語研究がさかんになったことにより、言語研究に新たな展開が生じている。しかし、日本の方言に関しては、大規模なデータベースやコーパスがこれまで構築されてこなかった。そのような中、本研究では80時間に及ぶ各地方言の談話データを搭載した「日本語諸方言コーパス(COJADS)」を構築・公開し、方言や地域の文化・民俗等の研究基盤を整備して学術研究に貢献した。
また、消滅の危機にある各地方言の談話データを大量に搭載したCOJADSは、地域の言語や文化の記録・保存として高い価値をもつと同時に、方言を地域の振興につなげるという社会的意義をもっている。

報告書

(6件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (101件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 13件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (56件) (うち国際学会 17件、 招待講演 16件) 図書 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 談話類型からみた現代漫才 : 『M-1グランプリ』決勝ネタの分析2022

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 雑誌名

      國文學

      巻: 106 ページ: 214-195

    • DOI

      10.32286/00026153

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/22135

    • 年月日
      2022-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 俯瞰する方言文法研究2022

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 22(1) ページ: 154-169

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昔話談話にみる待遇表現の地域差2022

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 雑誌名

      近藤泰弘、澤田淳[編]『敬語の文法と語用論』

      巻: 1 ページ: 298-340

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 結末部分の定型化からみる東西漫才2021

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 雑誌名

      國文學

      巻: 105 ページ: 282-263

    • DOI

      10.32286/00025638

    • NAID

      120007172220

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/21618

    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 配慮の発想と運用2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 114 ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 不利益を被る場面における非難の言語行動の地域差ー東北と近畿に注目してー2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      小林隆[編]『全国調査による言語行動の方言学』

      巻: 1 ページ: 165-192

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Corpus-based study of Japanese dialects: Regional differences in accusative case marking system2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kibe,Kumiko Sato,Taro Nakanishi,Kohei Nakazawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Methods XVI

      巻: 1 ページ: 197-207

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KOTONOHA: A Corpus Concordance System for Skewer-Searching NINJAL Corpora2020

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Oka, Yuichi Ishimoto, Yutaka Yagi, Takenori Nakamura, Masayuki Asahara, Kikuo Maekawa, Toshinobu Ogiso, Hanae Koiso, Kumiko Sakoda, Nobuko Kibe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Edition of its Language Resources and Evaluation Conference

      巻: 1 ページ: 7077-7083

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 方言文法の対照研究2020

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 6 ページ: 95-117

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 諸方言コーパスに見るモダリティ形式のバリエーション-推量表現の地域差2020

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      くろしお出版『データに基づく日本語のモダリティ研究』

      巻: 1 ページ: 41-61

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 九州方言のゴトアルについて-COJADSのデータより-2020

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      創想社『坂口至教授退職記念日本語論集』

      巻: 1 ページ: 50-62

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ことばから見た日本列島人の起源2020

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 218 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習者のための「日本語音便データベース」の作成2019

    • 著者名/発表者名
      池谷知子・黒木邦彦・田附敏尚
    • 雑誌名

      トークス = Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇

      巻: 22 ページ: 25-32

    • DOI

      10.14946/00002083

    • NAID

      120006580552

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00002083/

    • 年月日
      2019-03-05
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語方言の多様性-アクセントの地域差-2019

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      東京外国語大学国際日本学研究報告

      巻: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.15026/92928

    • NAID

      120006585239

    • ISSN
      24339830
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/5732

    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の危機言語・方言-奄美・沖縄の親族名称・親族呼称-2019

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      東京外国語大学国際日本学研究報告

      巻: 5 ページ: 10-19

    • DOI

      10.15026/92929

    • NAID

      120006585240

    • ISSN
      24339830
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/5733

    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美・沖縄の言語研究から-奄美方言のエビデンシャリティ-2019

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      東京外国語大学国際日本学研究報告

      巻: 5 ページ: 33-46

    • DOI

      10.15026/92931

    • NAID

      120006585242

    • ISSN
      24339830
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/5735

    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対格標示形式の地域差 -無助詞形をめぐって-2019

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      東京外国語大学国際日本学研究報告

      巻: 5 ページ: 20-32

    • DOI

      10.15026/92930

    • NAID

      120006585241

    • ISSN
      24339830
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/5734

    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動詞におけるラ行音の撥音化・促音化現象2019

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 雑誌名

      東北大学方言研究センター編『生活を伝える方言会話ー分析編―』

      巻: 1 ページ: 3-23

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 疑問文の文末音調による系統内類型論の試み-イントネーション研究のために-2019

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 96-1 ページ: 3-13

    • NAID

      40021752042

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 役割関係からみた<完成期>の東西漫才2019

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 雑誌名

      関西大学 国文学

      巻: 103 ページ: 414-438

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 評価に関わる言語行動の表現2019

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      文化庁委託事業報告『被災地方言の保存・継承のための方言の記録と公開2』

      巻: 1 ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 消えゆく言語・方言を守るには2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 119-12 ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 対照方言学の方法論と展開2018

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 雑誌名

      関西大学文学論集

      巻: 68-3 ページ: 139-166

    • NAID

      120006547023

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昔話の談話構造と表現形式にみる地域性2018

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 119-11 ページ: 217-230

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 談話展開からみた<創生期>の東西漫才2018

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 雑誌名

      関西大学 国文学

      巻: 102 ページ: 399-424

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 青森県五所川原市方言の感動詞「アッツァ」について2018

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 雑誌名

      小林隆編『感性の方言学』

      巻: 1 ページ: 233-251

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「富山の方言-砺波市方言の引用標識をめぐって-」2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      『砺波散村地域研究所研究紀要』

      巻: 35 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『日本言語地図』と『日本言語地図』データベース:データベース化(LAJDB)による多角的分析に向けて」2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷康雄
    • 雑誌名

      『方言の研究』

      巻: 3 ページ: 29-51

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「首都圏若年層の言語に地域差をもたらすもの」2017

    • 著者名/発表者名
      三井はるみ,鑓水兼貴
    • 雑誌名

      『方言の研究』

      巻: 3 ページ: 103-127

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域語に見る大和言葉2017

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 36-1 ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 隠岐の島の方言2017

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      隠岐の文化財

      巻: 34 ページ: 24-38

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 記述方言学の研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 2 ページ: 63-82

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南琉球宮古語池間方言・多良間方言の韻律構造2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 150 ページ: 33-57

    • NAID

      130005282068

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 音声コミュニケーションのダイバーシティ-日本の方言音声について-2021

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 昔話の叙述型の全国概観2021

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 学会等名
      国立国語研究所シンポジウム「日本語文法研究のフロンティア―日本の言語・方言の対照研究を中心に―」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 語用論的方言学の資料2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      日本語用論学会第24回(2021年度)大会シンポジウム「語用論的方言学への招待」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 配慮の発想と運用2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      第58回表現学会全国大会シンポジウム「方言表現論の最前線」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Grammatical Relations in Japonic2021

    • 著者名/発表者名
      木部暢子、中澤光平、横山晶子
    • 学会等名
      ILCAA The 2nd meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 配慮表現の地域差 日本語諸方言コーパス(COJADS)から2020

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム「言語コミュニケーションの多様性」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 南琉球宮古語伊良部佐和田方言のアクセント体系の初期報告2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 琉球語と九州語が共有する分節音における非中央語的特徴2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      国立国語研究所シンポジウム 「日琉諸方言系統論の展望」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Corpus based study of Japanese dialects; Regional differences in case marking system2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kibe
    • 学会等名
      新学術領域・ヤポネシアゲノム・言語班2019年度研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本語諸方言における助詞との縮約形の地域差:COJADSに基づく分析から2019

    • 著者名/発表者名
      中澤光平 ,大槻知世 ,上村健太郎 ,CARLINO Salvatore ,佐藤久美子 ,木部暢子
    • 学会等名
      日本方言研究会第108回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コーパスを使った方言研究の開拓-『日本語諸方言コーパス(COJADS)モニター版』を使って-2019

    • 著者名/発表者名
      大槻知世, 上村健太郎, カルリノ・サルバトーレ, 佐藤久美子, 中澤光平, 木部暢子
    • 学会等名
      日本語学会2019 年度春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Reporting on endangered languages and dialects in Japan: Their recording, conservation, and transmission2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kibe
    • 学会等名
      21st Biennial Conference of Japanese Studies Association of Australia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] COJADS に見るモダリティ形式のバリエーション2019

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      方言コ―パス研究発表会2019 「方言コーパスを活用した方言研究の開拓」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 方言談話の叙述の文末表現2019

    • 著者名/発表者名
      日高瑞穂
    • 学会等名
      方言コ―パス研究発表会2019 「方言コーパスを活用した方言研究の開拓」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A Report on Language Revitalization on Yoron Island2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kibe, Hidenori Kiku, and Rintaro Kiku
    • 学会等名
      The International Year of Indigenous Languages 2019: Perspectives Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of Corpus Concordance Systems: Chunagon and Kotonoha2019

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Masayuki Asahara, Salvatore Carlino, Ken'ya Nishikawa, Kazuki Aoyama, Yuichi Ishimoto, Aya Wakasa, Michiko Watanabe, Yoshimi Yoshikawa, Nobuko Kibe, Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Linguistic Patterns in Spontaneous Speech
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Corpus of Japanese Dialects (COJADS)2019

    • 著者名/発表者名
      Salvatore Carlino, Yoshimi Yoshikawa, Kazuki Aoyama, Nobuko Kibe
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Linguistic Patterns in Spontaneous Speech
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comments to papers in the panel: “Dialectal differences in the rules that determine the accent of Japanese compound nouns: Issues concerning the reconstruction of a proto-system common to all dialects”2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Igarashi
    • 学会等名
      The 3rd EAJS Conference in Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dialect-specific prosodic phrasing in Japanese: With a focus on dialects without lexical tone contrasts2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Igarashi
    • 学会等名
      The 6th NINJAL International Conference on Phonetics and Phonology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Raising language diversity awareness in Japan through web-based open access application2019

    • 著者名/発表者名
      Kenan CELIK, Nobuko KIBE
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Language Documentation & Conservation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語のイントネーションのイントネーションと言語類型論2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      Prosody & Grammar Festa 3
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intonational Variations at the End of Interrogative Sentences in Japanese Dialects2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kibe
    • 学会等名
      The NINJAL-SGRL-UHM Linguistics Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語と琉球語の成立をさぐる-アクセントの比較対照から-2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      第72回日本人類学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Accent systems in Japanese dialects2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kibe
    • 学会等名
      NINJAL International symposium, Approaches to Endangered Languages in Japan and Northeast Asia: Description, Documentation and Revitalization
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 危機言語の記録・保存・復興2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター40周記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intonational Variations at the End of Interrogative Sentences in Japanese Dialects: From the “Corpus of Japanese Dialects”2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kibe, Tomoyo Otsuki and Kumiko Sato
    • 学会等名
      Special Session, LREC-2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 疑問文のイントネーション2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      方言コ―パス研究発表会「日本語諸方言コーパスデータを使った方言の分析」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 方言コーパスに見るモダリティ形式のバリエーション2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      コーパス合同シンポジウム「コーパスに見る日本語のバリエーション―モダリティ-」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Developing a Block Puzzle Game for Studying Ryukyuan Language Phonetic System2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki KAGOMIYA, Yuto NIINAGA and Nobuko KIBE
    • 学会等名
      Eighth Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 方言コーパスに見るモダリティ形式のバリエーション2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム「データに基づく日本語研究」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] これからの方言アクセント研究がなすべきこと2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      日本語学会2018度春季大会シンポジウム「日本語記述研究の未来-今なすべきこと-」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Towards an adequate description of the tonal systems of Southern Ryukyuan2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      NINJAL International symposium, Approaches to Endangered Languages in Japan and Northeast Asia: Description, Documentation and Revitalization
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3拍名詞第4類における本土日本語と琉球語間の1対2のアクセント型の対応について2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」研究発表会―琉球語のアクセント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 九州語と琉球語からなる「南日本語派」は成立するか?:共通改新としての九州・琉球同源語に焦点を置いた系統樹構築2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      平成30度琉球大学学長PIプロジェクト「琉球諸語における『動的』言語系統樹システムの構築をめざして」―鹿児島大学公開共同シンポジウム「九州-沖縄におけるコトバとヒト・モノの移動」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分岐学的手法に基づいた日本語・琉球語諸方言の系統分類の試み2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      シンポジウム 「フィールドと文献から見る日琉諸語の系統と歴史」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A quantitative observation of dialect diffusion based on population distributions and road networks2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kumagai
    • 学会等名
      9th Congress of the International Society for Dialectology and Geolinguistics (SIDG 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非難の言語行動の地域差―東北と近畿に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      東北大学文学部/大学院文学研究科言語学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 諸方言コーパスを使った方言の分析 (1)2018

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 学会等名
      方言コ―パス研究発表会「日本語諸方言コーパスデータを使った方言の分析」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者のための「日本語連声データベース」の作成2018

    • 著者名/発表者名
      池谷知子・黒木邦彦・田附敏尚
    • 学会等名
      ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「言語調査における連携・協力~八丈島・岡崎市・鶴岡市などの調査から」2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      第32回人文機構シンポジウム/情報・システム研究機構シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 方言コーパスに見る日本語諸方言の助詞2017

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      平成28年度コーパス合同シンポジウム「コーパスに見る日本語のバリエーション―助詞のすがた―」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「日本語諸方言コーパス」の構築について2017

    • 著者名/発表者名
      木部暢子,佐藤久美子,中西太郎,中澤光平
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 諸方言の「やる・くれる・もらう」-テキストを使った方言研究-2017

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      九州方言研究会
    • 発表場所
      宮崎中央公民館
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「日本語諸方言コーパスに見る富山方言」2017

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      富山大学人文学部 第6回言語学・日本語学公開講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ことばが接するところ -富山の方言-」2017

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      砺波散村地域研究所例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Copus based study of Japanese dialects: Regional differences in case marking system”2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kibe, Kumiko Sato, Taro Nakanishi and Kohei Nakazawa
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “A quantitative observation of the relation among population distributions, road networks, and dialect similiarities”2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kumagai
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The structure of diversified language usage in metropolitan Tokyo”2017

    • 著者名/発表者名
      MITSUI Harumi, YARIMIZU Kanetaka, SAWAKI Motoei
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Plural Forms in Yoron-Ryukyuan”2017

    • 著者名/発表者名
      Kibe, Nobuko and Oshima, Hajime
    • 学会等名
      The 25th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「統語的曖昧性を解消する韻律的手段:東京方言と近畿方言」2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介,広瀬友紀
    • 学会等名
      第31回日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「諸方言の文末イントネーション-日本語諸方言コーパスから-」2017

    • 著者名/発表者名
      木部暢子・大槻知世・佐藤久美子
    • 学会等名
      音声資源活用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「諸方言コーパスに見る男性の言葉・女性の言葉」2017

    • 著者名/発表者名
      木部暢子・佐藤久美子・大槻知世
    • 学会等名
      コ―パス合同シンポジウム「コーパスに見る日本語のバリエーション―話者の属性―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 諸方言コーパスに見る格と取り立て-九州方言を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      共同研究プロジェクト研究発表会「格と取り立て」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「肩・種・汗・雨」と「息・舟・桶・鍋」がアクセント型で区別される日本語本土方言―佐賀県杵島方言と琉球語の比較2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介・平子達也
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] An urgent task for research on the tone systems of Japanese and Ryukyuan: What should fieldworkers do in the next decade?2016

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, Yosuke
    • 学会等名
      Phonology Forum 2016
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 対格表現の地域差-助詞ゼロをめぐって-2016

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      東京外国語大学語学定例研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 青森県八戸方言調査報告書2021

    • 著者名/発表者名
      木部暢子、中川奈津子、菅沼健太郎、岩崎真梨子、寺嶋大輔
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      国立国語研究所
    • ISBN
      9784910257075
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] フィールドワーク事前研修報告書2020

    • 著者名/発表者名
      青井隼人・木部暢子・児倉徳和
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784910257037
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 青森県むつ市方言調査報告書2020

    • 著者名/発表者名
      青井隼人・木部暢子
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
    • ISBN
      9784910257037
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 明解方言学辞典2019

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385135793
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『消滅危機方言の調査・保存のための総合的研究 木曽川方言調査報告書』2019

    • 著者名/発表者名
      青井隼人・木部暢子編
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『椎葉村方言語彙集中間報告書―上椎葉・尾八重・鹿野遊・大河内編―』2019

    • 著者名/発表者名
      麻生玲子・山本友美・木部暢子編
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『椎葉村方言語彙集中間報告書―仲塔・松尾編―』2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子・山本友美・麻生玲子・新永悠人編
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] シリーズ〈日本語の語彙〉 8 方言語の語彙―日本語を彩る地域語の世界―2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆編、志村隆文、新井小枝子、小川俊輔、小林隆、櫛引祐希子、椎名渉子、八木澤亮、作田将三郎、大西拓一郎、半沢康、佐藤高司、大野眞男、竹田晃子、小島聡子、坂喜美佳著
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『日本の危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成 島根県隠岐の島方言調査報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      木部暢子編
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『日本の危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成 石川県白峰方言調査報告書』2018

    • 著者名/発表者名
      原田走一郎、新田哲夫編
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『語彙論的統語論の新展開』2017

    • 著者名/発表者名
      日高水穂
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247488
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 日本語諸方言コーパス (COJADS)

    • URL

      https://www2.ninjal.ac.jp/cojads/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi