• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二次世界大戦期植民地兵の研究―植民地世界の戦争・労働・ジェンダー

研究課題

研究課題/領域番号 16H01940
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関東京外国語大学 (2019, 2021)
京都大学 (2016-2018)

研究代表者

永原 陽子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (90172551)

研究分担者 粟屋 利江  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (00201905)
Bhatte Pallavi  京都大学, 人間・環境学研究科, 特定講師 (30761366)
松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
上杉 妙子  専修大学, 文学部, 兼任講師 (90260116)
網中 昭世  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センターアフリカ研究グループ, 研究員 (20512677)
眞城 百華  上智大学, 総合グローバル学部, 准教授 (30459309)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
29,250千円 (直接経費: 22,500千円、間接経費: 6,750千円)
2019年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2018年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2017年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード植民地兵 / 植民地主義 / 第二次世界大戦 / 軍夫 / 労働動員 / 軍隊と性 / 戦後補償 / 軍隊・戦争と性 / 徴募 / 植民地 / 性的動員 / 植民地間関係 / 帝国間関係
研究成果の概要

アフリカ・アジアの植民地における第二次世界大戦期の戦争動員は、兵士や軍夫としてのほか、労務全般、女性の性的動員など多岐にわたった。軍との関係のあり方は多様であるが、全体的な特徴として、「平時」の労働との連続性を指摘できる。アフリカやインドでは、植民地征服の当初から植民地兵を使うことが一般的であり、地域によっては植民地兵が特定の社会集団を形成した(例:「セポイ」「グルカ兵」「アスカリ」「セネガル兵」)。第二次世界大戦期の動員は、特定の集団を超えて社会全体に及び動員先も遠隔地を含んだ。それゆえ動員の経験は脱植民地化過程に深く影響し、旧宗主国との関係を含むその社会的影響は今日まで残存している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

第二次世界大戦期の植民地兵を包括的に対象とした本研究は、植民地主義の歴史における20世紀中葉を個別植民地における支配政策とは異なる観点から再検討するものであると同時に、大戦を連合国と枢軸国との戦争として見るのとは異なる視点から、すなわち植民地戦争の観点から再検討し、植民地の視点からの20世紀史再考の枠組みを提示した。
この主題は、現在の日本において「慰安婦」問題や「徴用工」問題などの形で政治外交問題化してもいるが、世界各地の同種の歴史についての実証的な研究は、狭隘なナショナリズムを克服し、史実に即して世界諸地域間とりわけ東アジア諸国の友好的な関係を築くための基礎を提供するものである。

報告書

(5件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (123件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (28件) (うち国際共著 2件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (56件) (うち国際学会 20件、 招待講演 14件) 図書 (36件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [雑誌論文] 植民地主義の歴史観を問い直す―世界の動向から2021

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 920 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地主義の過去を問う世界から取り残される日本2021

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      前衛

      巻: 1002 ページ: 156-171

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 変動するエチオピア政治2020

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 雑誌名

      外交

      巻: 59 ページ: 116-121

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦期の英領黄金海岸植民地における『日本人』抑留者に関する実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 87 ページ: 157-194

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガーナ国立国軍博物館における第二次世界大戦期の旧日本軍関連収蔵品にかんする調査報告2020

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 雑誌名

      明治大学国際日本学研究

      巻: 12-1 ページ: 235-243

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Legitimacy in Conviviality--Learning from Legitimacy: Ethnographic2019

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 雑誌名

      URBANITIES Journal of Urban Ethnography

      巻: 9 suppl.2 ページ: 83-86

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アクラの「ブラジル人」ーブラジル・ハウスを訪ねて2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 48-9 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] <鼎談>1989年を世界史的に考える2019

    • 著者名/発表者名
      小沢弘明、永原陽子、鈴木茂
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1146 ページ: 22-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Migration and TransnationalDynamics of Non-Western Civil Societies2019

    • 著者名/発表者名
      Taeko Uesugi
    • 雑誌名

      Japanese Review of CulturalAnthropology

      巻: 20-1 ページ: 131-164

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Transnational Civil Society of Nepali Emigrants and theNepali Government: Corporatism beyond National Borders2019

    • 著者名/発表者名
      Taeko Uesugi
    • 雑誌名

      Japanese Review ofCultural Anthropology

      巻: 20-1 ページ: 247-296

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Women and the Armed Struggle in Tigray, Ethiopia2018

    • 著者名/発表者名
      Momoka MAKI
    • 雑誌名

      Sophia Journal of Asian, African, and Middle Eastern Studies

      巻: 36 ページ: 85-108

    • NAID

      120006634196

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Between Colony and Metropole: Repatriation of Vietnamese Workers from Post-war France2018

    • 著者名/発表者名
      Namba Chizuru
    • 雑誌名

      Moussons

      巻: 32 号: 32 ページ: 109-132

    • DOI

      10.4000/moussons.4430

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドシナにおけるフランス植民地支配の終焉ーゴム・プランテーションにおける 労働問題を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      難波ちづる
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 84巻2号 ページ: 77-99

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外在住ネパール人協会とNCC日本2018

    • 著者名/発表者名
      上杉妙子
    • 雑誌名

      Migrants Network (エムネットMnet)

      巻: 197 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 20世紀初期南部アフリカの人種化とジェンダー―南ア戦争期の'black peril'と'white peril'―2018

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 第5号 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Genesis of Street Communality: With Special Reference to the Political Culture of Street Violence in Nairobi2018

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 雑誌名

      Diogenes(Online)

      巻: ー 号: 3-4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/0392192117740035

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Overview of Japanese-African Relations and the 1960s Campaigns against the Atomic Bomb: Based on an Analysis of the 1962 Accra Assembly of the World Without the Bomb2018

    • 著者名/発表者名
      MIZOBE Yasu'o
    • 雑誌名

      明治大学国際日本学研究

      巻: 第10巻第1号 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海外在住ネパール人協会とNCC日本2018

    • 著者名/発表者名
      上杉妙子
    • 雑誌名

      Mネット

      巻: 第197号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 神話的歴史(mytho-history)―インドのダリトの事例を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 第959号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 内戦支援からNGOへ-ティグライ女性協会の活動を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 雑誌名

      科研報告書『NGOとアフリカの市民社会』(科研報告書、基盤研究B(25300049))、研究代表者:大阪府立大学・宮脇幸生教授

      巻: -- ページ: 60-85

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 地中海を渡るアフリカ難民の検討―アフリカの角の事例から-2017

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 雑誌名

      『多文化社会研究』(長崎大学多文化社会学部紀要)

      巻: 第3号 ページ: 35-49

    • NAID

      120006974523

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] モザンビークにおける政治暴力発生のメカニズム―除隊兵士と野党の役割ー2017

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: No.55 ページ: 62-73

    • NAID

      130007808091

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] History of Intellectual Relations between Africa and Japan During the Interwar Period as Seen Through Takehiko Kojima’s African Experience of 19362017

    • 著者名/発表者名
      MIZOBE Yasu'o
    • 雑誌名

      明治大学国際日本学研究

      巻: 第9巻、第1号 ページ: 63-81

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地前半期に構想された「アフリカ独自の近代化」における「発展」概念の史的考察:イギリス領ゴールドコースト(現ガーナ)の現地エリートS.R.B.アットー=アフマの思想から2017

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 第80冊 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Seika Sato. 2015. Conversing with the Yolmo Women: An Anthropology of Life/Story in Nepal (Kanojotachitonokaiwa: Neparuyorumoshakainiokeruraifu/storiino jinruigaku). Tokyo: Sangensha.”2016

    • 著者名/発表者名
      Uesugi, Taeko
    • 雑誌名

      Studies in Nepali History and Society

      巻: 21(1) ページ: 219-222

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Communaute' et violence de rue a' Nairobi2016

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 雑誌名

      Dioge'ne

      巻: 251-252 ページ: 103-117

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creativity of Narrative of Suffering of the Korean A-Bomb Survivors: How Reconciliation and Redress could be achieved?2016

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 雑誌名

      京都社会学年報

      巻: 24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブラジルにおけるスポーツの政治学2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド

      巻: 250 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] エチオピアならびにエチオピア・エリトリア関係の今後の展望2020

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      外務省国際情報統括官組織・分析研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Two marginalized (invisible) worlds of the contemporary Japanese Society Rural village society and urban slum quarter2019

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      East Asian Junior Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人類の未来とアフリカの潜在力-集合的創造性の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      長崎大学多文化社会学部シンポジウム「現代社会の困難を克服する創造性とフィールドワーク主義」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アフリカの知恵が世界を救う世界を救う2019

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      アフリカセミナーの会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国境を越えるコーポラティズム-在外ネパール人協会(Non-Resident NepaliAssociation)とネパー2019

    • 著者名/発表者名
      上杉妙子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第53回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 平和と安定2019

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      アジ研×早大WAVOC×JYPS対話型ワークショップ「TICAD7が残した『社会課題』-今だからこそ語ろうアフリカとの未来―」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀中葉のアフリカにおける核兵器廃絶運動2019

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会「兵器産業・武器移転史フォーラム第66回会合」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Women Liberation in Tigray, Ethiopia: Experiences under a situation of Civil War2018

    • 著者名/発表者名
      Momoka MAKI
    • 学会等名
      20th International Conference on Ethiopian Studies, Mekele University, Ethiopia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Masculinity of Single/Married Soldiers: The Cases of British Soldiers in Colonial India in 19th Century2018

    • 著者名/発表者名
      Taeko Uesugi
    • 学会等名
      Workshop: Families, States and Militaries: Changes in Relations and Conditions, Shiga University.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国境をまたぐコーポラティズム―在外ネパール人協会とネパール政府2018

    • 著者名/発表者名
      上杉妙子
    • 学会等名
      2018年度HINDAS第3回研究集会、広島大学、現代インド研究センター
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Opening Remarks2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara
    • 学会等名
      International Conference on Colonial Mobilization in Africa and Asia during the Second World War: Soldiers, Labourers and Women
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anthropological Practices and Intervention Problem: Between Academism and Activism2018

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      Cultural Anthropology Forum, Hanyang University, Korea
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Re-imagining the North East in India: Did Geography Sidestep History in Vision (2020)?2018

    • 著者名/発表者名
      Rohan D'Souza and Bhatte Pallavi Kamlakar
    • 学会等名
      North-East India & Japan Cultural Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Testimonies and the Second World War: Reflections on how Japanese Soldiers 'remember' the Indian National Army2018

    • 著者名/発表者名
      Bhatte Pallavi Kamlakar
    • 学会等名
      International Conference on Colonial Mobilization in Africa and Asia during the Second World War: Soldiers, Labourers and Women
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Did the Japanese Describe Unintended Encounters with African Soldiers During World War II?: A Preliminary Report Based on Contemporary Writings and Memoirs Written in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      MIZOBE Yasu'o
    • 学会等名
      International Conference on Colonial Mobilization in Africa and Asia during the Second World War: Soldiers, Labourers and Women
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reexamining the Employment of Gurkha as a Specific Case of the Informal British Empire2018

    • 著者名/発表者名
      Uesugi, T
    • 学会等名
      International Conference on Colonial Mobilization in Africa and Asia during the Second World War: soldiers, labourers and women
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 米軍占領下南洋群島の朝鮮人―1944年~1945年を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 学会等名
      第2回啓明大学校国境学研究所国際学術会議「近代アジアに於ける経済国 境とヒトの移動」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Between Occupation and Resistance: The Experiences of Ethiopian Soldiers under Italian Colonial Rule2018

    • 著者名/発表者名
      Momoka MAKI
    • 学会等名
      International Conference of Colonial Mobilization in African and Asia During the Second World War: Soldiers, Labourers and Women
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Protecting the Vestige of Maritime Empire in the Post-War World: Reinforced Mobilization of African Soldiers in Portuguese Colonies2018

    • 著者名/発表者名
      Aminaka, Akiyo
    • 学会等名
      International Conference of Colonial Mobilization in African and Asia During the Second World War: Soldiers, Labourers and Women
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「現代史と映像」―東京外国語大学における現代史教育の試みと課題2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 学会等名
      シンポジウム「大学での学び: 全ての授業に近現代史からの照射を!」(主催:「全ての大学に教養科目「戦後世界史と日本」を!市民ネットワーク」)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京外大「世界史」入試問題と歴史用語精選2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 学会等名
      科研費「高大連携に基づく歴史教育の実践的研究」(基盤B、研究代表者:金井光太朗、2016~2018年度)2017年度第2回研究会 「入試問題を歴史教育に活かす」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第二次世界大戦とインド兵をめぐる研究動向2017

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      「科研基盤A 第二次世界大戦期植民地兵の研究」研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Enlarged corporatism beyond national boundaries: Nepalis' transnational civil society and the origin country.2017

    • 著者名/発表者名
      UESUGI Taeko
    • 学会等名
      JSPS Program, Advanced Research Networks, Research on the Public Policies on Migration, Multiculturalization and Welfare for the Regeneration of Communities in European, Asian and Japanese Societies.
    • 発表場所
      神戸大学国際文化学研究科、国際文化学研究推進センター
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域に学ぶプロジェクトの20年-大学院生による地域調査実習を通して2017

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      学 会 等 名 竹沢尚一郎教授 退職記念シンポジウム「地域にとって豊かさとは何か?」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アフリカンナショナリズム及びパンアフリカニズム関連史料調査についての予備的報告:19世紀後半から1960年代までのガーナ(英領ゴールドコースト)メディアの事例から2017

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 学会等名
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「アフリカに関する史的研究と資料」2016年度第3回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所セミナー室(301)
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] "Single" in the Cases of British Soldiers in Colonial India during 19th Century.2017

    • 著者名/発表者名
      UESUGI Taeko
    • 学会等名
      Symposium: Toward the Co-existence of Various ‘Single’ in the Global Societies. Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • 発表場所
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa,Tokyo University of Foreign Studies
    • 年月日
      2017-02-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エチオピア・ティグライ人民解放戦線の女性兵士:武力闘争と女性解放2017

    • 著者名/発表者名
      眞城百華
    • 学会等名
      『アフリカ潜在力』と現代世界の困難の克服:人類の未来を展望する総合的地域研究」(科研基盤(S))ジェンダー・セクシュアリティ班・シンポジウム『アフリカにおける女性兵士―エチオピアとウガンダの事例から』
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-01-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「発展」のために「後退」する:初期植民地期英領ゴールドコースト(現ガーナ)の現地エリートが構想した「知的退歩」運動2017

    • 著者名/発表者名
      溝辺泰雄
    • 学会等名
      「アフリカ潜在力」と現代世界の困難の克服:人類の未来を展望する総合的地域研究(教育・社会班第3回研究会)
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館3階小会議室2
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 二重市民権をめぐる移出民と送出国政府の交渉―在外ネパール人協会の「ネパール市民権継続」運動を例として―」2017

    • 著者名/発表者名
      上杉妙子
    • 学会等名
      成蹊大学アジア太平洋研究センター・研究プロジェクト「グローバル・ジャスティスの模索とローカリティ:グローバルとローカルの出会う現場から」研究会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2017-01-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ジェンダーと史料から考える『植民地責任』―マウマウ訴訟とその後―2017

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      国際基督教大学ジェンダー研究センター『「過去の克服」とジェンダー・セクシュアリティ研究』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Colonial Soldiers/Laborers in Southern Africa during WWI: Transnationality and Continuity in Mobilization2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara
    • 学会等名
      DAAD-JSPS Project: Entangled Pasts in the Global Present: Gender, Labor & Citizenship, Project Kick-Off Workshop: Labor and Citizenship in the Twentieth Century
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 'Tradition' and Gender in Northern Namibia2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara
    • 学会等名
      DAAD-JSPS Project: Entangled Pasts in the Global Present: Gender, Labor & Citizenship, Gender and Race Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Opening Remarks2017

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      The 7th African Potentials Forum at Rhodes University, South Africa
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Opening Remarks2017

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      Towards Collaboration of East Asian Anthropological Associations
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Historical Examination of the Greater East Asia War and British India2017

    • 著者名/発表者名
      Bhatte Pallavi Kamlakar
    • 学会等名
      15th International Conference of the European Association for Japanese Studies( EAJS 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconsidering the 1960s campaigns against atomic and hydrogen bombs in Africa and Japan through an analysis of the Accra assembly for the world without bombs in 19622017

    • 著者名/発表者名
      MIZOBE Yasu'o
    • 学会等名
      The 2nd Biennial Conference of African Studies Association of Africa (ASAA)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Corporatism beyond National Boundaries? The transnational civil society of Nepalese emigrants and the Nepalese government2017

    • 著者名/発表者名
      Uesugi, T
    • 学会等名
      A Joint CASCA and IUAES Conference/Inter-congress, University of Ottawa, Canada
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Mobilization and Perspectives by the Japanese Military on Japanese and Native Civilians during the Pacific War in Saipan and Tinian2017

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 学会等名
      3rd Marianas History Conference-Milestones in Mariana History, Fiesta Resort&Spa Saipan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アフリカにおける民主化の行方―モザンビークにおける政治暴力発生のメカニズム―2017

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 学会等名
      京都大学アフリカ地域研究資料センター主催アフリカ地域研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル化への合流とナショナリズムの醸成ー南アフリカにおける移民排斥とその反動2017

    • 著者名/発表者名
      網中昭世
    • 学会等名
      連続公開セミナー:逆流し始めたグローバリゼーション
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Developmentalism flew over the Ideologies: Reproducing 'kibbutz' in colonial and post-colonial Lusophone Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Aminaka, Akiyo
    • 学会等名
      関西大学経済学部アジア・アフリカ研究グループ主催The Fourth International Symposium "Africa and Asia Entanglements in Past and Present : Mainstreaming Africa in the Discourse of 'Development' "
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developmentalism flew over the Ideologies: Reproducing 'kibbutz' in colonial and post-colonial Lusophone Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Aminaka, Akiyo
    • 学会等名
      リスボン大学歴史研究所主催国際会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Developmentalism flew over the Ideologies: Reproducing 'kibbutz' in Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Aminaka, Akiyo
    • 学会等名
      ハーバード大学アフリカ研究所主催国際会議 於中国上海
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Signs of Spontaneous Democratization in Mozambique: Special Focus on the Opposition Party and its Ex-Soldiers Grahamstown, South Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Aminaka, Akiyo
    • 学会等名
      京都大学(基盤研究(S) 16H06318「「アフリカ潜在力」と現代世界の困難の克服:人類の未来を展望する総合的地域研究」)国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 20 世紀初期南部アフリカ社会の人種化とジェンダー ―南ア戦争期の"black peril"と"white peril"2016

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      イギリス女性史研究会・第 27 回研究会 シンポジウム 「植民地戦争における セクシュアリティとジェンダー ――帝国だったイギリスの過去を問い直す――」
    • 発表場所
      甲南大学東京ネットワークキャンパス
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] African Potentials to Develop Alternative Methods of Addressing Global Issues2016

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      THE 6th. AFRICA FORUM KAMPALA
    • 発表場所
      Grand Global Hotel (Uganda)
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 探検・科学・異文化理解――ヘディンの軌跡を通して考える2016

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      文学研究科・文学部 公開シンポジウム: 近代日本における学術と芸術の邂逅 -ヘディンのチベット探検と京都帝国大学訪問-
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Land and “Tradition”: Authorities, Border and Gender in Namibia2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara
    • 学会等名
      Land, the State and Decolonizing the Agrarian Structure in Africa-- A colloquium in Honour of Professor Sam Moyo
    • 発表場所
      School of Economics, Seminer Room, University of Cape Town
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Opening Remarks from the President2016

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      The 3rd JASCA International Symposium:The Internationalization of Japanese Cultural Anthropology and the Attempt to Strengthen the Overseas Dissemination of Information
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 抵抗論の現在2016

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      日本文化人類学会次世代育成セミナー東日本会場
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] パラオ諸島における引揚げー日本軍と米軍の二つの占領を生きた人々2016

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会秋季大会「パネル・ディスカッションA 1940年代日本帝国主義権力の崩壊と人の移動ー敗戦前後の在留「日本人」を中心に」
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 越領域的国民国家の国家統治と市民権概念―在外ネパール人協会の『ネパール市民権の継続』運動―2016

    • 著者名/発表者名
      上杉妙子
    • 学会等名
      日本南アジア学会第29回全国大会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アフリカ史・アフリカ地域史研究のアフリカ化と植民地史料2016

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「アフリカに関する史的研究と資料」
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研マルチメディアセミナー室
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] インドにおける近代史研究の地平から2016

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      政経史学会総合研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 南アフリカの"Rhohes Must Fall"運動とその後2016

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      DOSC同志社大学植民地主義研究会
    • 発表場所
      同志社大学烏丸キャンパス志高館SK203
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese-African Relations and the 1960s Campaigns against Atomic and Hydrogen Bombs: Analysing the 1962 Accra Conference’s Impact2016

    • 著者名/発表者名
      MIZOBE Yasu'o
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 世界史の考え方2022

    • 著者名/発表者名
      小川 幸司、成田 龍一
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004319177
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] The Challenge of African Potentials: Conviviality, informality and Futurity2020

    • 著者名/発表者名
      Yaw Ofosu-Kusi & Motoji Matsuda (eds. )
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • ISBN
      9789956551149
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 国際関係史から世界史へ2020

    • 著者名/発表者名
      南塚 信吾
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088713
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人々がつなぐ世界史2019

    • 著者名/発表者名
      永原陽子 (編)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086368
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Families,States and Militaries: Changes in Relations and Conditions (Working Paper SeriesNo.284).2019

    • 著者名/発表者名
      Astuko Fukuuraand Eyal Ben-Ari (eds.)
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      Shiga University, The Institute for Economic and BusinessResearch
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Civil-MilitaryEntanglements: Anthropological Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Refslund Sorensen and Eyal Ben-Ari (eds.)
    • 出版者
      Berghahn
    • ISBN
      9781789201956
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人々がつなぐ世界史 (ミネルヴァ世界史叢書第4巻)2019

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 2019 Families, States and Militaries: Changes in Relations and Conditions (Taeko Uesugi ‘Masculinity of Single/Married Soldiers: The Cases of British Soldiers in Colonial India in the 19th Century,’ pp. 135-144)2019

    • 著者名/発表者名
      Astuko Fukuura and Eyal Ben-Ari
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      Hikone: Shiga University, The Institute for Economic and Business Research (滋賀大学経済経営研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 山川世界歴史体系  南アジア史 4 近代・現代 (粟屋利江担当部分「第一次世界大戦から独立までの社会・文化」pp.177-200)2019

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634462113
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 山川世界歴史体系  南アジア史 4 近代・現代 (粟屋利江担当部分「ジェンダー」pp.317-325)2019

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634462113
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 近代朝鮮の境界 を越えた人びと (今泉裕美子担当部分「 第5章 豊南産業株式会社による「南洋農業移民」-朝鮮総督府との交渉を中心に 」pp.157-164)2019

    • 著者名/発表者名
      李成煥、木村健二、宮本正明
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818825192
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 森林と権力の比較史 (難波ちづる担当部分 「仏領インドシナにおける植民地支配と森林」pp.)2019

    • 著者名/発表者名
      松沢裕作編
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222347
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The 3rd Marianas History Conference,One Archipelago, Many Stories:Milestones in Marianas History (Yumiko IMAIZUMI, "Mobilization and Perspectives by the Japanese Army on Japanese Civilians and Local People during the Pacific War in Saipan and Tinian", pp. 1-20)2018

    • 著者名/発表者名
      Guampedia
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      E-publication(http://issuu.com/guampedia/docs/mhc_iii_2017_3)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 探検家ヘディンと京都大学 (松田担当部分「探検・科学・異文化理解―ヘディンの軌跡を通して考える」pp. 205-216)2018

    • 著者名/発表者名
      田中 和子、佐藤 兼永
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4814001495
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 国家支配と民衆の力―エチオピアにおける国家・NGO・草の根社会― (眞城担当部分「内戦支援からNGOへ―ティグライ女性協会の活動を中心に―」pp. 104-139)2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇幸生編
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      大阪公立大学出版会
    • ISBN
      4907209835
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] インド ジェンダー研究ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江、井上貴子編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      東京外国語大学出版会ページ
    • ISBN
      4904575679
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Rethinking Civil-Military Relations: Anthropological Perspectives (tentative title) (Uesugi, T, ”After Taking off the Combat Dress of the Foreign Army: Civil-military Entanglement Observed in Citizenship Negotiation by British Gurkha Veterans”)2018

    • 著者名/発表者名
      Refslund Sorensen and Eyal Ben-Ari (eds.)
    • 出版者
      Berghahn
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新自由主義時代の歴史学 : 第4次現代歴史学の成果と課題 1(永原担当部分「植民地責任論」pp.79-94)2017

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      4881161318
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「慰安婦」問題と未来への責任(永原担当部分「マウマウ訴訟と『舞い込んだ文書群』」pp.254-257)2017

    • 著者名/発表者名
      中野 敏男、板垣 竜太、金 昌禄、岡本 有佳、金 富子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      4272521098
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 異貌の同時代 (松田担当部分「異なるものへの不寛容はいかにして乗り越えられるのかーレヴィ=ストロースを手掛かりにして」pp.495-524)2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 公三、石田 智恵、冨田 敬大
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      4753103404
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Palgrave Handbook of Urban Ethnography (Motoji Matsuda ”Two Types of Community Organization in Urban Africa” pp.369-385)2017

    • 著者名/発表者名
      Italo Pardo and Giuliana B. Prato (Eds.)
    • 出版者
      Palgrave Macmillan, London
    • ISBN
      9783319642895
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 世界史像の再構成 : 第4次現代歴史学の成果と課題 2 (鈴木担当部分「グローバル格差と地域社会―ラテンアメリカの事例から」pp. 289-303)2017

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      4881161326
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 帝国の遺産と現代国際関係 (眞城担当部分「北東アフリカにおける脱植民地化と国際秩序の再編:イタリア植民地処理と地域対立の萌芽」pp.201-226)2017

    • 著者名/発表者名
      納家 政嗣、永野 隆行
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326302631
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新自由主義時代の歴史学 : 第4次現代歴史学の成果と課題 1 (栗屋担当部分「サバルタン・スタディーズの射程」pp. 175-190)2017

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      4881161318
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 現代アフリカの土地と権力 (綱中担当部分「モザンビークにおける土地法の運用と政治力学」pp.201-229)2017

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • ISBN
      4258046310
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 外交官横山正幸のメモワール―バオ・ダイ朝廷政府の最高顧問が見た1945年のベトナム2017

    • 著者名/発表者名
      白石昌也、難波ちづる、他 (共訳)
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      早稲田大学アジア太平洋研究センター
    • ISBN
      9784902590760
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 現代エチオピアの女たち:社会変化とジェンダーをめぐる民族誌(眞城担当分「戦う女性たち―ティグライ人民解放戦線と女性」pp.146-179.)2017

    • 著者名/発表者名
      石原美奈子編著
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 安定を模索するアフリカ(網中担当分「南アフリカ―『虹の国への道のり』pp. 292-310)2017

    • 著者名/発表者名
      木田剛・竹内幸雄編著
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 体制転換期ネパールにおける「包摂」の諸相─言説政治・社会実践・生活世界(上杉担当分「多重市民権をめぐる交渉と市民権の再構成―在外ネパール人協会の『ネパール市民権の継続』運動―」pp. 485-519)2017

    • 著者名/発表者名
      名和克郎編
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] African Virtues in the Pursuit of Conviviality: Exploring Local Solutions in Light of Global Prescriptions2017

    • 著者名/発表者名
      Gebre Yntiso, Itaru Ohta & Motoji MatsudaMotoji Matsuda(Eds.)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] African Virtues in the Pursuit of Conviviality: Exploring Local Solutions in Light of Global Prescriptions(Matsuda:Introduction: Achieving Peace and Coexistence through African Potentials, pp. 3-37 )2017

    • 著者名/発表者名
      Gebre Yntiso, Itaru Ohta & Motoji MatsudaMotoji Matsuda(Eds.)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] African Virtues in the Pursuit of Conviviality: Exploring Local Solutions in Light of Global Prescriptions(Matsuda: Everyday Knowledge and Practices to Prevent Conflict: How Community Policing domesticated in Contemporary Kenya, pp. 275-308)2017

    • 著者名/発表者名
      Gebre Yntiso, Itaru Ohta & Motoji MatsudaMotoji Matsuda(Eds.)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Vietnam-Indochina-Japan Relations during the Second World War: Documents and Interpretations(Chizuru Namba, “France’s Attempts to Face its Past over its Partnership with the Japanese in the Control of Indochina with a Focus on the Process of Japanese War Crimes Trials” pp.143-154 )2017

    • 著者名/発表者名
      Masaya Shiraishi, Nguyen Van Khanh & Bruce M. Lockhart eds.
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      Waseda University Institue of Asia-Pacific Studies
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 世界史叢書総論 「世界史」の世界史(永原担当分上記著者と共著「総論 われわれが目指す世界史」pp. 391-427.)2016

    • 著者名/発表者名
      世界史叢書編集委員会<秋田茂・永原陽子・羽田正・南塚信吾・三宅明正・桃木至朗>
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本帝国崩壊期「引揚げ」の比較研究―国際関係と地域の視点から(今泉担当分)「序章 近年の「引揚げ」研究の視点と本書の課題」pp. 1-28, 「パラオ諸島をめぐる民間人の「引揚げ」-第二次世界大戦中の兵站基地化から米軍占領下までを 中心に」pp. 127-188.)2016

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子・木村健二・柳沢遊編著
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 異端者たちのイギリス史(Bhatte Pallavi担当分「マダン・ラール・ディングラによるウィリアム・カーゾン・ワイリー暗殺事件とその影響」pp. 435-437)2016

    • 著者名/発表者名
      志村真幸(編)
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      共和国
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] フランス軍管理売春制度(BMC)に関する研究会2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 朝鮮戦争へのエチオピア軍派兵に関する研究会2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International conference on Colonial Mobilization in Africa and Asia during the Second World War: soldiers, labourers and women Kyoto2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi