• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本列島における鷹・鷹場と環境に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H01946
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関九州大学

研究代表者

福田 千鶴  九州大学, 基幹教育院, 教授 (10260001)

研究分担者 大賀 郁夫  宮崎公立大学, 人文学部, 教授 (00275463)
籠橋 俊光  東北大学, 文学研究科, 准教授 (00312520)
東 昇  京都府立大学, 文学部, 准教授 (00416562)
久井 貴世  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (00779275)
東 幸代  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10315921)
森田 喜久男  淑徳大学, 人文学部, 教授 (10742132)
渡部 浩二  新潟県立歴史博物館, その他部局等, 研究員 (20373475)
伊藤 昭弘  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 教授 (20423494)
堀田 幸義  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (20436182)
江藤 彰彦  久留米大学, 経済学部, 教授 (30140635)
兼平 賢治  東海大学, 文学部, 准教授 (30626742)
安田 章人  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40570370)
水野 裕史  筑波大学, 芸術系, 助教 (50617024)
武井 弘一  琉球大学, 国際地域創造学部, 准教授 (60533198)
相馬 拓也  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (60779114)
中澤 克昭  上智大学, 文学部, 教授 (70332020)
岩淵 令治  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (90300681)
藤實 久美子  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (90337907)
大坪 舞  佐世保工業高等専門学校, 基幹教育科, 講師 (00781098)
荻 慎一郎  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (60143070)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
44,330千円 (直接経費: 34,100千円、間接経費: 10,230千円)
2020年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2019年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2018年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2017年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2016年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード鷹 / 鷹狩 / 鷹場 / 環境 / 生態系 / 狩猟 / 鷹書 / 鷹狩図 / 環境史 / 日本史 / 鷹場(狩場・猟場)) / 鷹狩文化 / 鷹場(猟場・禁漁区) / 鶴 / 鴨堀 / 日本列島 / 鷹狩美術 / 鷹場(狩場・猟場) / 鷹場(御猟場)
研究成果の概要

日本列島上において、鷹と人間は長い共生の歴史を歩んできた。また、5世紀の古墳時代から江戸幕府瓦解の19世紀後半に至るまで、鷹狩は権力と深く結び付きながら、連綿と続けられてきた。そこには、日本の風土や社会のなかで地域・時代・階層、あるいは狩猟の目的等にあわせて独自に発展してきた固有の歴史が存在する。本研究課題では、それらの通史的な展開を検討するとともに、近世になって全国的に設置された鷹場が環境に与えた影響やそこでの人々の生活について検討し、この二次環境としての鷹場が幕末に失われることで、近代化過程における環境破壊や生態系の変化といった問題が引き起こされるという重要な意義を問題提起した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、日本史を貫く重要な要素でありながら等閑視されてきた鷹狩の歴史を紐解き、自然界のタカが人間によって鷹という人為的存在となり、犬や馬とともに人間と長く共生してきた道程を日本列島上にフィールドを限定して解明した。とくに江戸時代に全国的に設置された鷹場が自然環境に与えた影響の大きさや中世から近世にかけて、鷹が鷂・隼から大鷹へと変化し、獲物も雉から鶴へと変化する意義などを新たに解明した。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (130件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (93件) (うちオープンアクセス 50件、 査読あり 14件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 図書 (6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 古代日本の鷹狩2021

    • 著者名/発表者名
      森田喜久男
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 19-42

    • NAID

      120007018556

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世日本の鷹狩2021

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 43-64

    • NAID

      120007018557

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本の鷹狩2021

    • 著者名/発表者名
      武井弘一
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 65-88

    • NAID

      120007018558

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鷹の種類と調教2021

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鷹狩をめぐる江戸時代のツルの「保護」と人との関わり2021

    • 著者名/発表者名
      久井貴世
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 113-126

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 琵琶湖の水鳥猟と鷹場2021

    • 著者名/発表者名
      東幸代
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 127-135

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 山林原野の明治維新と御猟場2021

    • 著者名/発表者名
      江藤彰彦
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 92-93

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 大洲藩の狩―御鷹野場と生業2021

    • 著者名/発表者名
      東 昇
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 149-159

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 尾張藩家臣の鷹場―鷹場は人々の生活にどう関わったか2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑久登
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 160-172

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球の鷹狩儀礼と生態系2021

    • 著者名/発表者名
      武井弘一
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 110-112

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鳥取藩「湖山鴨堀」と周辺環境2021

    • 著者名/発表者名
      来見田博基
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 136-138

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 越後国村上藩主松平直矩の鷹と鷹狩2021

    • 著者名/発表者名
      渡部浩二
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 139-148

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「サダ六とシロ」の物語2021

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 173-175

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「御鷹」の献上・下賜2021

    • 著者名/発表者名
      越坂裕太
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 179-191

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「御鷹」拝領と「御鷹ニ而捉飼」―鳥類の時献上―武鑑を糸口に2021

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 192-196

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鷹書と出版文化2021

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 308-324

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 松前藩と鷹鳥屋場知行2021

    • 著者名/発表者名
      榎森進
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 197-210

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鷹・馬・犬からみた生類憐みの令2021

    • 著者名/発表者名
      兼平賢治
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 89-91

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 将軍の鷹と馬2021

    • 著者名/発表者名
      兼平賢治
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 211-213

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 盛岡藩の鷹と巣鷹の捕獲2021

    • 著者名/発表者名
      中野渡一耕
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 214-225

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 参勤交代にみる鷹の役割2021

    • 著者名/発表者名
      来見田博基
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 226-228

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 南九州における鷹巣山について―米良山を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      大賀郁夫
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 229-238

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鷹詞と有職故実2021

    • 著者名/発表者名
      大坪舞
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 241-254

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鷹狩の絵画―近世初期における鷹狩への眼差し―2021

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 255-274

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鍋島勝茂と鷹2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤昭弘
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 275-284

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鷹匠として生きる武士たち2021

    • 著者名/発表者名
      堀田幸義
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 285-304

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸における鷹匠の交流2021

    • 著者名/発表者名
      岩淵令治
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 305-307

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 越境する鷹狩文化―中央ユーラシアを駆ける鷹狩と鷹匠の世界2021

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 325-328

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese Falconry in Ancient Times2021

    • 著者名/発表者名
      森田喜久男
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 69-82

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese Falconry in the Medieval Ages2021

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese Falconry in the Edo Period2021

    • 著者名/発表者名
      武井弘一
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 95-108

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Special Edition Preface: A History of Japanese Falconry2021

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 57-68

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Varieties of TAKA(taka 鷹) and Their Training in the Edo period2021

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 109-118

    • NAID

      120007018559

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Study of Kawanabe Toiku (Kyosai)’s Ehon Taka Kagami2021

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 127-146

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Implication of Japanese Hawks and Falconry Art2021

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 119-126

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鷹場領主と人材登用ー嘉永4年の改革を中心にしてー2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑久登
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鷹狩をめぐる江戸時代のツルと人との関わり―ツルの「保護」、人馴れ、人との軋轢の観点から―2021

    • 著者名/発表者名
      久井貴世
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 甲斐柳沢家の巣鷹献上―御用鷹としてのハイタカの献上事例に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      越坂裕太
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モンゴル西部カザフ騎馬鷹狩調査第2次隊(2020年2月)調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境NEWS

      巻: 10 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仙台藩重臣の狩猟と野場2021

    • 著者名/発表者名
      籠橋俊光
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境NEWS

      巻: 10 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 飼養される鷹の塒の進行について2021

    • 著者名/発表者名
      石橋美里
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境NEWS

      巻: 10 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦国期における鷹狩―足利将軍家・細川吉兆家・公家を中心としてー2021

    • 著者名/発表者名
      大坪舞
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 10 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長門萩毛利家における隼献上の位置―幕藩関係における「内献上」の構造化2020

    • 著者名/発表者名
      越坂裕太
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 4 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 盛岡藩における巣鷹捕獲―三戸町小笠原文書「巣鷹御用覚書帳」の分析から―」2020

    • 著者名/発表者名
      中野渡一耕
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 4 ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伊予大洲藩主の狩、御鷹野場と生業2020

    • 著者名/発表者名
      東 昇
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 4 ページ: 35-44

    • NAID

      120006820061

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鷹場領主と地域・環境―幕末期の横井家鷹場を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      山﨑久登
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 4 ページ: 56-56

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 豊臣秀吉の鷹匠とその流派2020

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 4 ページ: 57-70

    • NAID

      120006820063

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 越後村上藩主松平直矩の鷹・鷹狩と動物2020

    • 著者名/発表者名
      渡部浩二
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 4 ページ: 71-82

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 彦根藩「御鷹場」と近江国の鳥猟2020

    • 著者名/発表者名
      東 幸代
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 4 ページ: 83-94

    • NAID

      120006820065

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 将軍鷹野御成と江戸町方2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑久登
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 6 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世後期公家蔵書にみる学知の形成―立命館大学図書館西園寺文庫西園寺賞季旧蔵書を手がかりとして―2019

    • 著者名/発表者名
      大坪 舞
    • 雑誌名

      平安文学研究・衣笠編

      巻: 8 ページ: 100-113

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 九月十六日付加藤主計頭留守居宛豊臣秀吉朱印状について2019

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴
    • 雑誌名

      織豊期研究

      巻: 21 ページ: 126-128

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史資料から探る江戸時代のツルと人との関わり2019

    • 著者名/発表者名
      久井貴代
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会誌

      巻: 54 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本美術に現れた鳥獣表象―鷹を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会誌

      巻: 54 ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 若手研究が描く「ヒトと動物の関係学の未来と展望」2019

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会誌

      巻: 54 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊臣秀吉「大鷹野」と鷹狩図屏風2019

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 雑誌名

      鹿島美術財団年報

      巻: 36 ページ: 236-245

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 古文書の「丹頂」からタンチョウを探る:「歴史鳥類学」から解明する江戸時代のツルの歴史2019

    • 著者名/発表者名
      久井貴代
    • 雑誌名

      遺伝子から解き明かす「鳥」の不思議

      巻: - ページ: 213-234

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 河鍋洞郁(暁斎)『絵本鷹かゝみ』の史料学的考察―文久2(1862)3月の校合摺の紹介を兼ねて―2019

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 17世紀佐賀藩における鷹と鷹場2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤昭弘
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 25-38

    • NAID

      120006631821

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 藩士の鷹場と地域―尾張藩士横井家を事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑久登
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世初期における鷹の調教と鶴取―池内吉長の鷹術を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      丸山大輝
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 53-78

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of Japanese Falconry in the Late 16th Century:The Traditonalization of Falcons Catching C2019

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 79-98

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Boston College Eagle:Kano Antecedents 案dModern Meanings2019

    • 著者名/発表者名
      Victoria Westin
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 99-108

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 狩野派《放鷹狩猟絵巻》西園寺家蔵2019

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 109-114

    • NAID

      120006631826

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「湖山鴨堀」と周辺環境の変化に関する詩論―「高草郡湖山村御鴨堀絵図」の紹介―2019

    • 著者名/発表者名
      来見田博基
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 115-124

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評・三保忠夫『鷹狩と王朝文学』2019

    • 著者名/発表者名
      森田喜久男
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 125-128

    • NAID

      120006631828

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評・中澤克昭『肉食の社会史』2019

    • 著者名/発表者名
      渡部浩二
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 129-132

    • NAID

      120006631829

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評・二本松泰子『鷹書と鷹術流派の系譜』2019

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 133-136

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 内閣文庫所蔵『近代雑記』所収「大猷院様御内々之書付」2019

    • 著者名/発表者名
      越坂裕太
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 豊臣政権期における鷹と鷹狩の位相2018

    • 著者名/発表者名
      福田 千鶴
    • 雑誌名

      織豊期研究

      巻: 20 ページ: 35-53

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 豊後日出城主木下遠俊『慶長日記』にみる鷹狩記事2018

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境NEWS

      巻: 4 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本ワシタカ研究センター訪問記2018

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境NEWS

      巻: 4 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      丸山大輝
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境NEWS

      巻: 5 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本古代の王権と鷹狩2018

    • 著者名/発表者名
      森田喜久男
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 2 ページ: 1-16

    • NAID

      120006463493

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仙台藩の鷹匠に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      堀田幸義
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 2 ページ: 17-38

    • NAID

      120006463516

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近衛前久が継承した鷹の言説2018

    • 著者名/発表者名
      大坪舞
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 2 ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大洲藩主の猟・狩と献上・領民2018

    • 著者名/発表者名
      東昇
    • 雑誌名

      温故

      巻: 40 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世の鷹狩に関する研究の動向と課題2018

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 2 ページ: 39-64

    • NAID

      120006463517

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次モンゴル調査報告―カザフ「騎馬鷹狩文化」と「イヌワシ」祭りを通じて―2018

    • 著者名/発表者名
      越坂裕太
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 2 ページ: 65-77

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『鷲使いの民族誌―モンゴル西部カザフ騎馬鷹狩文化の民族鳥類学』出版のご挨拶に代えて2018

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 2 ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 内閣文庫所蔵 昌平坂本『元和寛永小説』2018

    • 著者名/発表者名
      越坂裕太
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 2 ページ: 114-125

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 《大かゞみ絵詞》巻八上2018

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境建久

      巻: 2 ページ: 85-88

    • NAID

      120006463521

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 4th International Festival of Falconry 参加記2018

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境NEWS

      巻: 3 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江戸時代の水田と自然環境―琉球との比較からー2017

    • 著者名/発表者名
      武井弘一
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 創刊号 ページ: 3-17

    • NAID

      120006220478

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近世鷹場と環境―福岡藩を事例にー2017

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 創刊号 ページ: 19-41

    • NAID

      120006220460

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本における鷹図・鷹狩図の研究概要と展望ー中国の鷹図を踏まえてー2017

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 創刊号 ページ: 43-62

    • NAID

      120006220461

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近世大浦の船株2017

    • 著者名/発表者名
      東幸代
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 42 ページ: 28-33

    • NAID

      120006029828

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 騎馬鷹狩文化の起源を求めて:アルタイ山脈にクラスカザフ遊牧民とイーグルハンターの民族誌(エスノグラフィ)2017

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 18 ページ: 157-170

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モンゴル遊牧民のヒューマンエコロジー:アルタイ山脈における日帰り放牧の行動分析とアクトグラフの有効性2017

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: 2017 ページ: 55-70

    • NAID

      120006028276

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幕末佐賀藩の小銃調達と「拝領買」2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤昭弘
    • 雑誌名

      佐賀学

      巻: 3 ページ: 184-185

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 一九世紀前期肥後国天草郡高浜村庄屋上田宜珍の家祖調査―美濃大井の根津甚平と信濃祢津、鷹―2016

    • 著者名/発表者名
      東昇
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人文

      巻: 68 ページ: 300-331

    • NAID

      120006010469

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カザフ騎馬鷹狩文化のイヌワシ捕獲術と産地返還にみる環境共生観の民族誌2016

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      E-jounal GEO

      巻: 11(1) ページ: 119-134

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鷹場負担と江戸天馬町ー幕府による地域編成を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      山﨑久登
    • 雑誌名

      交通史研究

      巻: 89 ページ: 53-68

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] はとや説話考2021

    • 著者名/発表者名
      大坪舞
    • 学会等名
      第105回異類の会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 柳澤吉里の「御鷹」献上ー江戸時代の鷹狩と享保改革―2021

    • 著者名/発表者名
      越坂裕太
    • 学会等名
      第5回柳沢文庫歴史塾(郡山学)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 鷹場領主論―尾張藩士横井家の鷹場を事例にー2020

    • 著者名/発表者名
      山﨑久登
    • 学会等名
      鷹・鷹場・環境研究第6回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 近世初期における鷹の諸相と調教2020

    • 著者名/発表者名
      丸山大輝
    • 学会等名
      第59回近世史サマーセミナー(WEB)分科会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 戦国期鷹図の贈答をめぐる文化構造2019

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 学会等名
      戦国史研究会第475回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 馬と鷹からみた盛岡藩の歴史―天下人と将軍が求めた南部馬・鷹2019

    • 著者名/発表者名
      兼平賢治
    • 学会等名
      盛岡市西部公民館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天下人と馬・鷹―徳川将軍が求めた南部馬・鷹―2019

    • 著者名/発表者名
      兼平賢治
    • 学会等名
      秦野市立図書館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「歴史鳥類学」から探る江戸時代のツルの生息実態と人との関わり2019

    • 著者名/発表者名
      久井貴代
    • 学会等名
      野生生物と社会学会第25回若手奨励賞受賞記念講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 佐賀藩の鷹狩と低平地2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤昭弘
    • 学会等名
      低平地研究会歴史・文化専門部会講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本美術に現れた鳥獣表象―鷹を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 学会等名
      第25回ヒトと動物の関係学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歴史資料から探る江戸時代のツルと人との関わり2019

    • 著者名/発表者名
      久井貴世
    • 学会等名
      第25回ヒトと動物の関係学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 近代京都御猟場から雲ケ畑猟区への変遷と実態2018

    • 著者名/発表者名
      東昇
    • 学会等名
      第61回歴史・地理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 宝暦~天明期の鷹場と自然環境―熊本藩を事例に―2018

    • 著者名/発表者名
      丸山大輝
    • 学会等名
      2018年度九州史学研究会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖の内湖と葭地の利用について2018

    • 著者名/発表者名
      東幸代
    • 学会等名
      第4回鷹・鷹場・環境研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 鳥取藩池田家の鷹狩と鷹場について2018

    • 著者名/発表者名
      来見田博基
    • 学会等名
      第4回鷹・鷹場・環境研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 佐賀藩における諸猟について2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤昭弘
    • 学会等名
      第4回鷹・鷹場・環境研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 近世初期における「鶴捉之鷹」調教の実態2018

    • 著者名/発表者名
      丸山大輝
    • 学会等名
      第4回鷹・鷹場・環境研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Symbol of Power:Japanese Falconry images form the 8th to 17th centuries2018

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 学会等名
      Raptor ond Falconry Depictions throughout the Millennia on a Global Scale at New York University Abu Dhabi
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世の鷹狩りに関する研究の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 学会等名
      第2回鷹・鷹場・環境研究会
    • 発表場所
      九州大学東京オフィス
    • 年月日
      2017-01-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本古代の王権と鷹狩2017

    • 著者名/発表者名
      森田喜久男
    • 学会等名
      第2回鷹・鷹場・環境研究会
    • 発表場所
      九州大学東京オフィス
    • 年月日
      2017-01-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 将軍鷹野御成と江戸の町2017

    • 著者名/発表者名
      山﨑久登
    • 学会等名
      都市史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イヌワシ:モンゴル西部アルタイ山脈における鷹司とイヌワシとのかかわり2016

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2016-12-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 七戸藩日記類にみる同藩成立期の諸問題2016

    • 著者名/発表者名
      中野渡一耕
    • 学会等名
      弘前大学国史研究会例会
    • 発表場所
      弘前市民文化センター
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代の水田と環境2016

    • 著者名/発表者名
      武井弘一
    • 学会等名
      第1回鷹・鷹場・環境研究会
    • 発表場所
      九州大学基幹教育院
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 近世鷹場と環境2016

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴
    • 学会等名
      第1回鷹・鷹場・環境研究会
    • 発表場所
      九州大学基幹教育院
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アルタイ山脈における「第六の家畜」:カザフ騎馬鷹狩文化が誇るイヌワシ馴化の知と技法2016

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      日本文化人類学会2016年度学術大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] カザフ系モンゴル遊牧民のノマディズムと騎馬鷹狩文化のエスノグラフィ2016

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      立教大学2016年度異文化コミュニケーション学部連続講演会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-04-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 鷹狩の日本史2021

    • 著者名/発表者名
      福田千鶴・武井弘一
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222972
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 近世武家社会の形成と展開2020

    • 著者名/発表者名
      兼平 賢治
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642034999
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 青年藩主 鍋島直正2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 昭弘
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      海鳥社
    • ISBN
      9784866560663
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 鷲使いの民族誌2018

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512568
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 城下町と日本人の心性2016

    • 著者名/発表者名
      岩下哲典、胡光、小田倉仁志、中澤克昭、濱口裕介、林順子、福田千鶴
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 鳥と人間をめぐる思考 環境文学と人類学の対話2016

    • 著者名/発表者名
      野田研一、奥野克己、近藤祉秋、山田悠介、山田仁史、北川扶生子、唐戸信基、李恩善、河野哲也、中村邦生、島田将喜、宮澤楓、辻貴志、相馬拓也、菅原和孝
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 鷹・鷹場・環境研究会

    • URL

      http://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/~hhe-kaken/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 鷹・鷹場・環境研究

    • URL

      http://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/~hhe-kaken/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/~hhe-kaken/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 鷹・鷹場・環境研究会

    • URL

      http://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/~hhe.kaken/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi