• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不確実性と多元的価値の中での順応的な環境ガバナンスのあり方についての社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02039
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関北海道大学

研究代表者

宮内 泰介  北海道大学, 文学研究院, 教授 (50222328)

研究分担者 関 礼子  立教大学, 社会学部, 教授 (80301018)
三上 直之  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (00422014)
丸山 康司  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (20316334)
菊地 直樹  金沢大学, 地域政策研究センター, 准教授 (60326296)
笹岡 正俊  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (80470110)
山本 信次  岩手大学, 農学部, 教授 (80292176)
鬼頭 秀一  星槎大学, 共生科学部, 教授 (40169892)
佐藤 哲  愛媛大学, 社会共創学部, 教授 (10422560)
安田 章人  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40570370)
菅 豊  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (90235846)
西城戸 誠  法政大学, 人間環境学部, 教授 (00333584)
浜本 篤史  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (80457928)
福永 真弓  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (70509207)
岩井 雪乃  早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 准教授 (80507096)
富田 涼都  静岡大学, 農学部, 准教授 (20568274)
松村 正治  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 准教授 (90409813)
田代 優秋  和歌山大学, COC+推進室, 特任助教 (90467829)
鈴木 克哉  北海道大学, 文学研究科, 共同研究員 (80447896)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
39,130千円 (直接経費: 30,100千円、間接経費: 9,030千円)
2019年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2018年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2017年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2016年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード順応性 / 冗長性 / 不確実性 / 複数性 / 語り / アクション・リサーチ / レジリエンス / レジティマシー / ナラティブ / 自然資源管理 / 野生生物管理 / 再生可能エネルギー / 合意形成 / 社会評価 / プロセス・デザイン / プロセスデザイン / 自然再生 / 多元性 / 地域環境史 / 環境社会学
研究成果の概要

本研究は、不確実性をかかえ、多元的な価値が存在する現実社会の中で、いかに環境ガバナンスの構築を実現させるか、その要件を多数の事例調査から明らかにすることを目的とした。その結果、以下のことが明らかになった。第一に、順応性と複数性、そしての冗長性の重要性が明らかになった。リジッドな制度や計画によるのではなく、試行錯誤の柔軟なしくみこそが大事であり、さらに、一見無駄な余地を残した方法が求められること。第二に、具体的な人びとの「語り」が、順応的なガバナンスのあり方においては重要であること、とくにそれを用いた学びのプロセス、さらにはそれを用いたアクションリサーチが有効であることも、明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境ガバナンスをどう構築するかについて、多くの関心が寄せられているところであり、本研究はそれに社会学的な視点、とくにフィールドワークに基づく現場の視点から、それに貢献しようとするものである。学術的にも、本研究は、単に構造やモデルを追求する学問でなく、実践的で順応的な学問の形を目指し、それが一定程度有効であることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (271件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (81件) (うち国際共著 5件、 オープンアクセス 44件、 査読あり 50件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (137件) (うち国際学会 56件、 招待講演 52件) 図書 (49件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 強制排除された「不法占拠者」の生活再建に対する社会的責任―インドネシア南スマトラ州の産業造林事業地における強制排除事件を事 例に―2020

    • 著者名/発表者名
      笹岡正俊
    • 雑誌名

      白山人類学

      巻: 第23号 ページ: 75-104

    • NAID

      120006826920

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境ガバナンスの「進展」による民俗知の無力化 : インドネシア共和国マルク州とジャンビ州の二つの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      笹岡正俊
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要

      巻: 156 ページ: 75-119

    • DOI

      10.14943/bgsl.156.l75

    • NAID

      120006551634

    • ISSN
      1346-0277
    • 年月日
      2019-01-11
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 複数的資源管理の議論のしかたはどうあるべきか-北島義和著『農村リクリエーションとアクセス問題-不特定多数の他者と向き合う社会学』を読む2019

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 25 ページ: 219-223

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 狩猟者の狩猟行動と自然環境の変遷-盛岡市を事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      山本信次
    • 雑誌名

      岩大演報

      巻: 50 ページ: 89-96

    • NAID

      40021978765

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原子力災害による被害の不可視性と環境社会学の役割2019

    • 著者名/発表者名
      山本信次
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 25 ページ: 109-123

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低成長時代に都市近郊の里山で仕事をつくる2019

    • 著者名/発表者名
      松村正治
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 83(1) ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 土地に根ざして生きる権利―津島原発訴訟と「ふるさと喪失/剥奪」被害ー2019

    • 著者名/発表者名
      関礼子
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 48(3) ページ: 45-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世代を超えた被害の社会学的疫学ー新潟水俣用の事例からー2019

    • 著者名/発表者名
      関礼子
    • 雑誌名

      応用社会学研究

      巻: 61 ページ: 41-53

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本ジオパーク委員会事務局からみた日本のジオパークの発展過程:2005年から2014年まで2019

    • 著者名/発表者名
      大谷竜・菊地直樹
    • 雑誌名

      ジオパークと地域資源

      巻: 4 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文化遺産的適応性管理―我們該如何応対文化遺産管理(CHM)的不確定性?2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      中国芸術時空

      巻: 2019年第3期 ページ: 51-59

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “中国錦鯉”是如何誕生的?―現実與虚擬空間中的“第三種文化”2019

    • 著者名/発表者名
      陸薇薇、菅豊
    • 雑誌名

      復印報刊資料・文化研究

      巻: 2019年第6期 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 共約不可能性(incommensurability)に民俗学はいかに対応すべきか2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 299 ページ: 82-87

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公共民俗学の可能性と課題-学問の公共性が問われる時代に民俗学者はどう対応するのか?-2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      実践民俗学研究

      巻: 34 ページ: 9-37

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境問題の視点から (特集 大原社会問題研究所創立100周年・法政大学合併70周年記念シンポジウム 社会問題の現在) -- (社会問題の現在 : 研究と運動をどのように切り結ぶのか)2019

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 731・732 ページ: 37-45

    • NAID

      120006786581

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Am Fusse des Leuchtturms ist es dunkel Ueber die Akzeptanz erneuerbarer Energien in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      JAHRBUCH FUER NATURVERTRAEGLICHE ENERGIEWENDE 2019

      巻: k19 ページ: 150-167

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自然と人間の互酬的かかわりとは何か:遊び仕事からの模索2019

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 83(1) ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 気候政策に関する市民会議:その背景と意義2019

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 雑誌名

      計画行政

      巻: 42(4) ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 求められる紙原料企業の行動監視2019

    • 著者名/発表者名
      笹岡正俊
    • 雑誌名

      グリーンパワー

      巻: 482 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 広域避難者支援における復興支援員制度の展開-埼玉県を事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・原田峻
    • 雑誌名

      公共政策志林

      巻: 7 ページ: 1-11

    • NAID

      120006633588

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 費孝通眼中的“羊”―印刻在家畜体内的江南農業発展史2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      南京農業大学学報 (社会科学版)

      巻: 第19巻第1期 ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “中国錦鯉”是如何誕生的?―現実與虚擬空間中的“第三種文化”2019

    • 著者名/発表者名
      陸薇薇・菅豊
    • 雑誌名

      民俗研究

      巻: 2019年第2期(総第144期) ページ: 126-135

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 人と自然のかかわり再考-- 自然災害との共生に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      星槎大学紀要 共生科学研究

      巻: 14号 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ジビエ・ブーム」は、なにをもたらすのか?人と野生動物の関係からの一考察2018

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 雑誌名

      Wildlife Forum

      巻: 22(2) ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] カモ類による農作物被害と食肉資源利用の可能性-福岡県糸島市を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 84(6) ページ: 76-81

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 風力発電による環境影響と解決策2018

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 雑誌名

      環境と測定技術

      巻: 45(10) ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギーの導入と地域の合意形成 : 課題と実践2018

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 雑誌名

      科学

      巻: 88(10) ページ: 1010-1015

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域の自然とともに生きる社会づくりの当事者研究―都市近郊における里山ガバナンスの平成史2018

    • 著者名/発表者名
      松村正治
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 24 ページ: 38-57

    • NAID

      130007952712

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生物多様性の保全をめぐる科学技術コミュニケーションのあり方2018

    • 著者名/発表者名
      富田涼都
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 68 号: 3 ページ: 211-222

    • DOI

      10.18960/seitai.68.3_211

    • NAID

      130007587943

    • ISSN
      0021-5007, 2424-127X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アフリカゾウによる農作物被害とその対策2018

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 56 ページ: 93-99

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human-Elephant Conflict in the Serengeti: The Side-Effects of Wildlife Tourism2018

    • 著者名/発表者名
      IWAI, Yukino
    • 雑誌名

      global-e

      巻: 11(53)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域再生のためのグリーン・ジョブ2018

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 714 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「規範」に接続した「実践」的な環境運動研究を考える―地域に資する再生可能エネルギーに関わる環境運動を事例に―2018

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 24 ページ: 58-73

    • NAID

      130007952718

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] STSにおけるアクションリサーチを考える(第15回年次研究大会における実行委員会企画ワークショップの議論から)2018

    • 著者名/発表者名
      三上直之・吉田省子・蔵田伸雄・早岡英介・永田素彦・八木絵香・植木哲也・川本思心・佐々木香織
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 15 ページ: 159-170

    • NAID

      130007756220

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of a Community of Practice in the Watershed Scale, with Integrated Local Environmental Knowledge2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kitamura, Chigusa Nakagawa, and Tetsu Sato
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 10(2) 号: 2 ページ: 404-404

    • DOI

      10.3390/su10020404

    • NAID

      120006457637

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エスノグラフィーの順応的管理2018

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究

      巻: 第95号 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フィールドワークの宿痾―公共民俗学者・宮本常一がフィールドに与えた迷惑2018

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 第44号 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コウノトリの野生復帰と市民調査:順応的プロセスの視点から2018

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 雑誌名

      水資源・環境研究

      巻: 31(1) ページ: 23-29

    • NAID

      130007430760

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然と共生する技術とは何か―有明海の再生に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      ACADEMIA

      巻: 168号 ページ: 16-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不確実性に耐えること―不確実性のマネジメントに向けて2018

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      化学

      巻: 73巻 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 多世代間での双方向コミュニケーション促進ツールの開発―居住履歴を「見える化」するワークシート―2018

    • 著者名/発表者名
      友渕貴之・田代優秋
    • 雑誌名

      大学教育研究ジャーナル

      巻: 15

    • NAID

      120006455416

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜ、地域の資源化プロセスを扱うのか?-ご当地ブームに乗らないために2018

    • 著者名/発表者名
      田代優秋
    • 雑誌名

      Wildlife Forum

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Marginalization of a coastal resource-dependent community: A study on Tin Mining in Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Isma Rosyida, Wahidullah Khan, Masatoshi Sasaoka
    • 雑誌名

      The Extractive Industries and Society

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 北海道芦別市における主婦会活動の記録―三井芦別炭鉱主婦会・芦別生活学校の聞き書き―2018

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・大國充彦
    • 雑誌名

      人間環境論集

      巻: 18(2)

    • NAID

      120006452485

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国における開発にともなう立ち退き問題と専門研究機関2018

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 268 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 記憶や経験、思い入れからの<再>資源化の可能性―「人と自然のふれあい調査」から2018

    • 著者名/発表者名
      富田涼都
    • 雑誌名

      ワイルドライフ・フォーラム

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不確実性に耐えることー不確実性のマネジメントに向けて2018

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      化学

      巻: 73 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 奪われる住民の観光便益―タンザニア・ワイルドライフ・マネジメントエリアの裏切り―2018

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 95-108

    • NAID

      130007599220

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジオパークとエコパークとの比較からみるエコミュージアムの現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 雑誌名

      エコミュージアム研究

      巻: 22 ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会のレジリエンスはどこから生まれるか―順応的ガバナンスの諸要件―2017

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 雑誌名

      応用生態工学

      巻: 20 号: 1 ページ: 143-146

    • DOI

      10.3825/ece.20.143

    • NAID

      130006309089

    • ISSN
      1344-3755, 1882-5974
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民俗学者的田野介入與社会現実的再建構―通過田野調査構築現実2017

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      民俗研究

      巻: 2017年第3期(総第133期) ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公共民俗学與新在野之学及日本民俗学者的中国研究2017

    • 著者名/発表者名
      菅豊、張帥、那光大
    • 雑誌名

      民俗研究

      巻: 2017年第3期(総第133期) ページ: 38-48

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Into the Bullring: The Significance of Empathy after the Earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Suga
    • 雑誌名

      Fabula

      巻: 58(1-2) 号: 1-2 ページ: 25-38

    • DOI

      10.1515/fabula-2017-0002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『超越“20世紀民俗学”:我們從與福田亜細男的討論中学習甚麻?』序言2017

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      民間文化論壇

      巻: 2017年第4期(総第245期) ページ: 25-26

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current Status of the Impact of the Fukushima Nuclear Power Plant Accident on Large-scale Shiitake Mushroom Producers and Related Tasks:Ichinoseki City, Iwate Prefecture,as a Case Example2017

    • 著者名/発表者名
      Shinji Yamamoto, Misaki Shitara
    • 雑誌名

      Journal of Forest Economics

      巻: 63(2) ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 果樹生産地域における薪利用の実態と今後の利用可能性 ―青森県五所川原市七和地区を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      小笠原碧,山本信次
    • 雑誌名

      東北森林科学会誌

      巻: 22(2) ページ: 49-53

    • NAID

      130007503827

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自然再生事業の緩慢な進捗とその意義 :英虞湾の沿岸遊休地における干潟再生の事例2017

    • 著者名/発表者名
      三上直之・山下博美
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 23 ページ: 130-145

    • NAID

      130007940472

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Task28 - Social Acceptance of Wind Energy Projects2017

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 雑誌名

      風力エネルギー

      巻: 41(2) ページ: 169-170

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 名古屋大学における風力発電研究 その12017

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 雑誌名

      風力エネルギー

      巻: 41(3) ページ: 421-421

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study Topic 2: “Strategic framework and socio-cultural aspects of the energy transition”2017

    • 著者名/発表者名
      Jan Hildebrand, Sascha Heib, Irina Rau, Ann-Katrin Knemeyer, Christine Worlen, Gisa Holzhausen, Christina Reineck, Sarah Rieseberg, Kentaro Tamura, Yasushi Maruyama, Memi Motosu, Emi Ichiyanagi, Toshihiko Masui and Shuichi Ashina
    • 雑誌名

      Strategic framework and socio-cultural aspects of the Energy Transition

      巻: - ページ: 1-138

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギーの現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 雑誌名

      国民生活

      巻: 58 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生命と暮らしを守る―住友赤平・空知・夕張炭鉱の炭鉱主婦会の聞き書きから―2017

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・大國充彦
    • 雑誌名

      人間環境論集

      巻: 18(1)

    • NAID

      120006360877

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災・福島原発事故から7年目を迎えた広域避難の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      原田峻・西城戸誠
    • 雑誌名

      立教大学コミュニティ福祉研究所紀要

      巻: 5 ページ: 51-67

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 政治化された「野生」―地域社会はグローバル化した野生動物といかにかかわれるか―2017

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 23 ページ: 34-52

    • NAID

      130007940437

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 野生生物を軸にした多元的価値の創出-コウノトリの野生復帰を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 2017年6月号 ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジオパーク専門員の属性と持続可能な地域づくりに果たす多面的な活動2017

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹・大谷竜・渡辺真人・柴田伊廣・斉藤清一
    • 雑誌名

      ジオパークと地域資源

      巻: 3 ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エコミュージアムとジオパーク、エコパーク―お互いの経験から学び合う2017

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 雑誌名

      エコミュージアム研究

      巻: 21 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 保全することと利用すること―コウノトリの野生復帰からシマフクロウの保全へ2017

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 雑誌名

      知床博物館研究報告

      巻: 39 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 震災後の東北地域の森林・林業・農山村のレジリエンス2017

    • 著者名/発表者名
      山本信次
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 46(1)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Local Residents’Attitudes as a Result of a Successful Bear Damage Control Program with Community Participation: A Case Study from Morioka City2017

    • 著者名/発表者名
      Shinji Yamamoto, Mariko Hosoda and Haruna Ito
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of Forest Science

      巻: 22(1)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コメント:ドイツとの比較から考える日本の「若者」の政治参加と政治教育2017

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 雑誌名

      ドイツ研究

      巻: 51号 ページ: 63-71

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 融合の先にあるものは何か:環境学の現在から考える2017

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22(2) ページ: 40-45

    • NAID

      130006882567

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災地における居住意向の現状と課題―宮城県石巻市北上地区を対象とした世帯調査より2017

    • 著者名/発表者名
      庄司知恵子・西城戸誠
    • 雑誌名

      岩手県立大学 社会福祉学部紀要

      巻: 第19巻特別号 ページ: 61-73

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『名古屋市におけるレジ袋有料化に関する社会調査』の集計報告2017

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 雑誌名

      人間文化研究所年報

      巻: 12号 ページ: 64-69

    • NAID

      120006682912

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 政策形成における合意形成プロセスとしての市民調査―社会学的認識の活かし方2016

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 17 ページ: 38-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local acceptance by people with unvoiced opinions living close to a wind farm: A case study from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Memi Motosu,Yasushi Maruyama
    • 雑誌名

      Energy Policy

      巻: 91 ページ: 362-370

    • DOI

      10.1016/j.enpol.2016.01.018

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ「正しい」設計の環境配慮がうまくいかないのか?2016

    • 著者名/発表者名
      富田 涼都, 福永 真弓
    • 雑誌名

      水土の知 : 農業農村工学会誌 (小特集 農業土木での環境配慮はなぜだか難しい)

      巻: 84(5) ページ: 371-374

    • NAID

      130007968175

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デザインの正義とは何か2016

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 4・5月号 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人とマカクザルの軋轢解消にむけた統合的アプローチを目指して2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木克哉・江成広斗・山端直人・清野紘典・宇野壮春・森光由樹・滝口正明
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 56 号: 2 ページ: 241-249

    • DOI

      10.11238/mammalianscience.56.241

    • NAID

      130005317171

    • ISSN
      0385-437X, 1881-526X
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 紀伊半島における河川プールの設置状況2016

    • 著者名/発表者名
      田代優秋
    • 雑誌名

      和歌山大学紀州経済史文化史研究所紀要

      巻: 第37号 ページ: 45-60

    • NAID

      120006013003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 公益與共益―從日本的“社会性”伝統再構成看国家與民衆―2016

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      民俗研究

      巻: 2016年第6期 (総第130期) ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 野生動物管理のための猟区がもつ可能性と課題―北海道・占冠村における猟区設定過程と地域社会の関係に対する分析から―2016

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 98(3) ページ: 108-117

    • NAID

      130006895940

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Futuring Salmon: Dreams of Marine Ranching Amidst the Ruins of the Anthropocene2020

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Fukunaga
    • 学会等名
      Duke University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 被災地住民にとってのコミュニティ再編とその重層性2019

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      第59回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ライフヒストリーから見るイワシ産業の地域史:長崎県雲仙市南串山町の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      地域漁業学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Factors affecting local land use decision in a gold-rich community, the Heart of Borneo.2019

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Sasaoka and Yosuke Sano
    • 学会等名
      XVIIth Global Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dam construction benefit-sharing for relocated residents and submerged areas in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      Annual Meeting of International Network on Displacement and Resettlement (INDR)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Image transition of the Displaced: Analysis of NHK TV Documentary2019

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia (ISESEA-7)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「終わらない公害」問題へのアプローチ―水俣病とカネミ油症をめぐる現状から考える2019

    • 著者名/発表者名
      松村正治
    • 学会等名
      第59回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 環境活動の順応的プロセスデザインに向けて:環境活動の「見える化」ツールの試み2019

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      第59回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 方法としてのレジデント型研究:その課題と可能性2019

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      第16回質的心理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reintroduction of Oriental White Storks into the Wild and Co-creation of Local Values2019

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI NAOKI
    • 学会等名
      JAPAN-KOREA RURAL PLANNING SEMINAR 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 物語による生物と文化の関係性の資源化プロセス2019

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 当田野成為受災地―作為方法的共情2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      山東大学儒学高等院、北京師範大学人類学民俗学系主催国際シンポジウム『“有温度的田野”学術工作坊第二期・中国礼俗伝統與当代郷村振興論壇』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 田野調査入門2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      東南大学外国語学院主催講演会『中日学術大カ対談―従“田野採風”到“有温度的田野”』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Materiality of Spontaneous Shrines: The Formation of Urban Folklore around Unexpected Deaths2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Suga
    • 学会等名
      10th International Forum on Urban Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 民俗学学科中芸術論的転向―従民間芸術到支トウ人們“生”的芸術(vernacular art), 即“生”的芸術(arts as it is lived)2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      華東師範大学人文與社会科学研究院、社会発展学院主催『人文社会科学校級百場講座』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 民俗学のアート論的転回2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      現代民俗学会第48回研究会「アートの民俗学的転回、民俗学のアート論的転回」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地方創生と『新しい野の学問』2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本学術会議地域研究委員会・地域学部会主催『第2期を迎えた地方創生と地域学のパースペクティブ』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 浄化される公共空間―現代市民社会において見えなくなった排除と暴力―2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本学術会議国際協力分科会主催「公共空間から考えるアジア――多様性・創発性・持続可能性――」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ユネスコエコパークという選択肢-西別川流域の一次産業の持続可能な未来に向かって-2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲
    • 学会等名
      第18回摩周・水・環境フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transdisciplinary research framing promoted by small-scale fishers in Lake Malawi2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲
    • 学会等名
      MARE 2019 People & the Sea Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrated management of rich and diverse natural resources for sustainable futures of Malawi.(豊かな自然資源の統合管理を通じたマラウイの持続可能な開発)2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲
    • 学会等名
      Japan-Malawi Forum 2019(マラウイを語る集い2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transdisciplinary dialogue and co-creation of transformative knowledge with innovative practitioners in riparian communities of Lake Malawi2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲
    • 学会等名
      Transformations 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 貧困条件下の自然資源管理のための社会的弱者との協働によるトランスディシプリナリー研究(TD-VULSプロジェクト)2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲
    • 学会等名
      フューチャーアース シンポジウム -持続可能な未来社会をめざして-
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人と自然の関係の多様性-人間の生存環境を支えるもの-2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲
    • 学会等名
      第7回生存科学シンポジウム-生存への多様性-
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 復興庁・福島県による県外避難者支援事業と、避難先における支援体制の課題 ―埼玉県の事例を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・原田峻
    • 学会等名
      第44回地域社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 社会運動研究とNPO研究の差異を考える2019

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 学会等名
      日本NPO学会 第21回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Activities and Accomplishments of Miners' Wives Movements in Hokkaido, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nishikido
    • 学会等名
      New Directions in Coal Mining History and Heritage in the UK and Japan(ESRC/AHRC SSH International Networking Grant Workshop)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 埼玉県における広域避難者支援ガバナンスの現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 学会等名
      第34回自治総研セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Conflicts among stakeholders over the use of the coastal seascape due to discordance on the issue of "productivity":A case study of the post-war experience of the Sakura Shrimp (Sergia lucens) fishery in Suruga Bay, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      TOMITA Ryoto
    • 学会等名
      15th International Conference on the History of Science in East Asia (ICHSEA)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気候変動の「環境問題」における社会的受容:その「遠さ」を考える2019

    • 著者名/発表者名
      富田涼都
    • 学会等名
      第60回環境社会学会大会シンポジウム『気候変動と専門家』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] せめぎあう境界線: タンザニア・セレンゲティ国立公園の事例2019

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 実験科学としての環境社会学2019

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      第59回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Driving Motivations for Energy Transition: Case Study of Community Power and Green Electricity in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi and Makoto Nishikido
    • 学会等名
      7th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia (ISESEA) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aqua culturing the coast in the Anthropocene: Beyond the science-technological imaginary of marine ranching in the ruins2019

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Fukunaga
    • 学会等名
      15th International Conference on the History of Science in East Asia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bunake stories: Japanese salmon fishers and the [re]becoming futures of place- and community-based salmon2019

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Fukunaga
    • 学会等名
      The Annual Joint Conference of the Association for the Study of Food & Society (ASFS)& Agriculture, Food and Human Values Society (AFHVS)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Living as the fishers in the city: Unfolding ontology of urban water for co-imagining a livable coast for shrimp2019

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Fukunaga
    • 学会等名
      The International Symposium for Society and Natural Resources and Management
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 環境社会学の実験手法としてのミニ・パブリックス2019

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 学会等名
      第59回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Energy Transition and Community Power Movements in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      I2CNER International Workshops
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How has Japan tackled the social impact of dam construction? Outcome and unintentional negative consequence2019

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto, Atsushi
    • 学会等名
      The Inaugural Congress of East Asian Sociological Association (EASA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国の奇なるアートと自然観2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      北九州市立大学アジア文化社会研究センター主催講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公共民俗学の可能性と課題 ―学問の公共性が問われる時代に民俗学者はどう対応するのか?2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      2019年韓国実践民俗学会全国学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 絶滅危惧種利用の順応的プロセスデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Rural Community Sustainability and the Commons: A Post-Disaster Experience2018

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi, T.
    • 学会等名
      XIX ISA (International Sociological Association) World Congress 2018 Toronto
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hunting and wild meat eating in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, A.
    • 学会等名
      World Social Science Forum 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カメルーン北部におけるスポーツハンティング観光と地域社会の関係2018

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 学会等名
      海外学術調査フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原発事故と「生の一回性」―対立を超えていく「語り」から2018

    • 著者名/発表者名
      関礼子
    • 学会等名
      第91回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 反・脱原発運動とコミュニティパワーの関係性:市民出資による再生可能エネルギー事業と生活クラブエナジーの分析から2018

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・丸山康司
    • 学会等名
      第57回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Tools for governnounce of wind energy project2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi, Makoto Nishikido and Shota Furuya
    • 学会等名
      Grand Renewable Energy 2018 International Conference and Exhibition
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Local acceptance of wind energy projects in a community without negative campaign2018

    • 著者名/発表者名
      Motosu, Memi and Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      Grand Renewable Energy 2018 International Conference and Exhibition
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy Transition and the Development of Community Power Movements in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Nishikido Makoto and Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      XIX ISA (International Sociological Association) World Congress 2018 Toronto
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ランドグラッビングを進める企業の社会的責任に関する試論――インドネシア南スマトラ州の植林事業地における農民の「不法占拠者化」に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      笹岡正俊
    • 学会等名
      第11回白山人類学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SDGs時代の社会デザインを考える:人文社会科学からの新たな挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      福永真弓・富田涼都
    • 学会等名
      環境三学会合同シンポジウム(環境社会学会、環境法政策学会、環境経済・政策学会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 環境問題をめぐる「オープンサイエンス」の実践の意義2018

    • 著者名/発表者名
      富田涼都
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 都市型学生狩猟団体の弱みと強み2018

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エネルギーシステムのデザイン における市民参加の役割を考える :「討論型世論調査」の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 学会等名
      エネルギー・資源学会 オータムワークショップ2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島原発事故後のエネルギー・環境政策と市民参加2018

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 学会等名
      「近現代日本の社会と環境」国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 志摩市の干潟再生事業と住民視点2018

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 学会等名
      干潟・海辺の再生とまちづくり 国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social Problems Engendered By the Removal of Dams2018

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto, Atsushi
    • 学会等名
      XIX ISA (International Sociological Association) World Congress 2018 Toronto
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Construction of Hydropower Dams and Regional Development: Experiences from 1950s and 1960s Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto, Atsushi
    • 学会等名
      6th International Conference of the Asian Rural Sociology Association (ARSA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代社会中的民俗学與歴史学的一種関連性―融合的公共民俗学與公共歴史学―2018

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      浙江師範大学非物質文化遺産研究基地主催国際シンポジウム『歴史民俗学與社会史:理論與方法―跨学科国際論壇』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Negotiating ‘generativity’ among human and non-human actors: Re-organizing aquaculture in social- ecological restoration of the contaminated and devastated coastal spaces in the post-war Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Mayumi FUKUNAGA
    • 学会等名
      XIX ISA (International Sociological Association) World Congress 2018 Toronto
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Resisting nostalgic developmentalism: (Re)generative commons as a new nexus for sustainability and restorative environmental justice in post-disaster Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Mayumi FUKUNAGA
    • 学会等名
      XIX ISA (International Sociological Association) World Congress 2018 Toronto
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Re-wilding Aquaculture: Negotiating and Re-imagining Seascape in Collaborative Local Knowledge Production and Action in Miyako Bay, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Mayumi FUKUNAGA
    • 学会等名
      Workshop: Living Landscapes: Time, Knowledge, and Ecology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 持ちつ持たれつの順応的プロセス:コウノトリとシマフクロウからの示唆2018

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      鳥学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 環境活動の見える化ツール:エコミュージアム活動のコミュニケーション促進に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      日本エコミュージアム研究会2018研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 当事者研究の意義と課題2018

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      日本共生科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] いま改めて、共生の在り方を考えるー3.11以後の環境問題と環境正義2018

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      日本共生科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然と共生する技術とは何かー有明海の再生に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 学会等名
      地球システム・倫理学会・全日本学士会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「コウノトリ」は里山保全を促進するか:市民意識調査からの検討2018

    • 著者名/発表者名
      水谷瑞希・菊地直樹
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 再生可能エネルギー導入におけるゾーニングの意義2018

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      再生可能エネルギーセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Task28:風力発電プロジェクトの社会受容性2018

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      第6回 IEA Wind セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「人生時間の収奪」という見過ごされた問題:中国のダム水没移転と比較して2018

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      愛知大学経済学会セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダムとテレビーNHK番組に映し出された開発イメージの変遷2018

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      アジアの開発とダム映像に関する日韓共同セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mental Anguish and Plundering of Lives: The Adverse Impact of Dam-induced Displacement in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto Atsushi
    • 学会等名
      The 77th Annual Meeting of the Society for Applied Anthropology
    • 発表場所
      La Fonda on the Plaza Hotel, Santa Fe, USA
    • 年月日
      2017-03-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 包括的地域再生の社会的評価手法検討のためのワークショップ―東広島市豊栄町におけるオオサンショウウオ保護活動を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久・菊地直樹・清水則雄
    • 学会等名
      2017年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Post-disaster co-management of natural resources: A case study from Kitakami area, Miyagi, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Miyauchi
    • 学会等名
      6th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東亜文化共同体中的非物質文化遺産相関問題2017

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      北京聯合大学北京学研究基地・One Asia Foundation主催『北京学講堂:亜州文化共同体與首都比較』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 無形文化資産保存維護與公共民俗学―「共学」立場與方法之必要性―2017

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      台湾文化部文化資産局主催『2017亜太無形文化資産論壇―前瞻教育與当代実践―』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 鳥食を忘れた日本人―江戸の食文化を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      全国科学博物館協議会主催記念講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 農耕文化遺産與現代民俗学―以全球重要農業遺産的申請活動為例2017

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      南京農業大学、南京市文学芸術界聯合会主催国際シンポジウム『第二届“農耕文化遺産與現代社会”学術検討会』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パブリック・ヒストリーと歴史実践―反復される多様な歴史活用とその現代的展開―2017

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本民俗学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 拒絶UNESCO ICH?―普遍性価値和地域性価値的相互矛盾2017

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      中国民俗学会、中山大学非物質文化遺産研究中心・中文系主催国際シンポジウム『非物質文化遺産保護倫理問題国際検討会』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自然環境はどのように「資源」になるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      田代優秋・松田春菜
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新種カタツムリの活用事例からみた生物の資源化プロセス2017

    • 著者名/発表者名
      松田春菜・田代優秋
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Factors underlying Differing Attitudes toward Tidal Flat Restoration Projects in Unused Farmland in Ago Bay: A Survey of Shima City Residents2017

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Mikami and Hiromi Yamashita
    • 学会等名
      6th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スポーツハンティングの『公共化』と『私有』:カメルーンと南アフリカ共和国の事例2017

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 南アフリカ共和国におけるスポーツハンティング2017

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 持続可能性(sustainability) と環境社会学2017

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      第55回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Citizens’ Preference for Green Electricity: A Case Study of Consumer Cooperation in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      6th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia (ISESEA) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域再生のためのグリーンジョブ2017

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 学会等名
      第30回国際労働問題シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The trend of “Community Power Movements”after Fukushima nuclear disaster2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nishikido;Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      6th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Citizens’ Preference for Green Electricity: A Case Study of Consumer Cooperative in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama;Makoto Nishikido;Tae Nakane
    • 学会等名
      6th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「規範」と「実践」に接続する環境運動研究の可能性を探る2017

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 学会等名
      第56回環境社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “工程長期化”与移民心理影向: 基于日本德山水庫的実例研究2017

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      移民社会学会第1回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 三峡ダム建設に伴う住民移転をめぐる現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      第38回中国環境問題研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reducing plastic bags in Japan (2) : Voluntary agreement and its shift change2017

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia(ISESEA-6)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 環境保全の再文脈化という「介入」の可能性と課題2017

    • 著者名/発表者名
      富田涼都
    • 学会等名
      環境社会学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 資源化のツールとしての「人と自然のふれあい調査」2017

    • 著者名/発表者名
      富田涼都
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 私にとって大事な環境を私たちの手に取り戻す運動論 :日本の環境社会学における人と自然の関係論を手がかりとして2017

    • 著者名/発表者名
      松村正治
    • 学会等名
      第56回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Continuous Land Loss: Wildlife Management Area in Tanzania as Green Grab2017

    • 著者名/発表者名
      Yukino Iwai
    • 学会等名
      France-Japan Area Studies Forum: Voices for The Future: African Area Studies in a Globalizing World
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アフリカゾウ追い払いにおける官民連携と駆け引き:タンザニアの事例2017

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 現場と科学、応用と基礎を結び付ける新しい役割の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木克哉
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 篠山市の事例:先進技術を活用した集落主体型捕獲の推進体制を考える2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木克哉・清野未恵子
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 記述とデザインの倫理と「分有」:「よりそい」の方法論が拓く可能性と環境社会学2017

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 学会等名
      環境社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Toward environmental restorative justice: Community dialogues on resilience and ‘Inochi’ (‘Life') in pre- and post-Fukushima Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Fukunaga
    • 学会等名
      Post-Fukushima Debate over Nuclear Power and Sustainable Development in East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヤマ・カワ・ウミのつながりから始める:須賀の記憶から考える「沿岸」の未来2017

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 学会等名
      総合地球環境研究所「震災とレジリエンス」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物文化多様性のフレームワークによる野生生物管理と自然環境保全策(コメント)2017

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 地域環境史から百年の計を考える:絵解き地図という手法2016

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 学会等名
      第3回国公私3大学環境フォーラム社会環境シンポジウム
    • 発表場所
      福岡工業大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ私たちは半栽培を考えなければならないのか:半栽培概念とその先2016

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      環境社会学会2016年大会シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 英虞湾の沿岸遊休地での干潟再生事業をめぐる住民の認識2016

    • 著者名/発表者名
      三上直之・山下博美
    • 学会等名
      第54回環境社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] グローバル化時代の人と野生動物のかかわり2016

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 学会等名
      第54回環境社会学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の自然エネルギーと社会的応答2016

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      自然エネルギーと社会的合意 国際ワークショップ2016
    • 発表場所
      衆議院議員会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Public Participation Practices in an Age of Food Safety and Security Crisis in Hokkaido2016

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Mikami
    • 学会等名
      The 12th East Asian Science Technology and Society Network Conference
    • 発表場所
      Tsinghua University, Beijin, China
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「参加型リサーチ」の限界とその克服の可能性―福島県中通りの親子を対象としたある社会調査の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      三上直之・成元哲
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第15回年次研究大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「人と自然のふれあい調査」による環境保全が地域に根差すポテンシャル2016

    • 著者名/発表者名
      富田涼都
    • 学会等名
      第22回「野生生物と社会」学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 地域を主体とした獣害対策の今後の展望2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木克哉
    • 学会等名
      第22回「野生生物と社会」学会 TS「地域主体の獣害対策のこれからの方向性を考える」
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 篠山市における獣害管理と地域再生の両立的な支援を目指したガバナンス2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木克哉
    • 学会等名
      第22回「野生生物と社会」学会大会 TS「地域に根ざした新たな野生動物管理体制のあり方について」
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アフリカにおけるスポーツハンティングと地域社会の『持続可能性』2016

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 学会等名
      第22回「野生生物と社会」学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] External Regional Benefit of Renewable Energy Project2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      Deutsch-Japanisches Symposium zu Klimaschutz und regionaler Entwicklung
    • 発表場所
      The University of Tokyo (東京都文京区)
    • 年月日
      2016-11-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ordinance for Local Governance of Wind Energy Projects: Case Study in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      The 15th World Wind Energy Conference and Exhibition WWFC 2016 TOKYO
    • 発表場所
      The University of Tokyo (東京都文京区)
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 須賀の記憶から考える流域と沿岸のポテンシャル:多機能型の水産資源管理を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 学会等名
      宮古地域水産シンポジウム:水産業の未来に向けて
    • 発表場所
      シートピアなあど (岩手県宮古市)
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quiet Violence: Urban rivers, hidden walls, and vulnerable populations in Japanese society2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Suga
    • 学会等名
      International Symposium Meeting, "Perspectives and Positions of Cultural and Folklore Studies in Japan and Germany"
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians-Universitaet Muenchen, Munich, Germany
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 重層的な価値があるものに対する自然保護の取り組み事例2016

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      日本ジオパーク全国大会 第7回伊豆半島大会
    • 発表場所
      ふじのくに千本松フォーラムプラザヴェルデ(静岡県沼津市)
    • 年月日
      2016-10-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 受益圏・受苦圏の政策論的応用――戦後日本のダム事業を中心として2016

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 浮遊するサケと環境統治性:戦後養殖技術の展開と環境ガバナンス2016

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 学会等名
      2016年日本地理学会秋季学術大会 シンポジウム『社会生態系の複合性の分析と持続可能な資源のあり方』
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] External benefit of Renewable Energy Projects: As a Tool to Boost Social Acceptance in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      3rd European Energy & Society Conference
    • 発表場所
      Helmholtz Centre for Environmental Research-UFZ, Leipzig, Germany
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会のレジリエンスはどこから生まれるか:順応的ガバナンスの諸要件2016

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 学会等名
      応用生態工学会第20回大会公開シンポジウム報告
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lessons for More Responsible Public Participation2016

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Mikami
    • 学会等名
      2016 Annual Meeting of Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      Barcelona International Convention Centre, Barcelona, Spain
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エコミュージアム、ジオパーク、エコパーク、世界遺産2016

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      日本エコミュージアム研究会 2016研究大会
    • 発表場所
      広島大学東京オフィス(東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Pro-Active Social Movement in Uncertain Social Issue of Sustainability: A Case Study of Citizen Cooperative in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama, Makoto Nishikido, Shota Furuya, Tae Nakane
    • 学会等名
      3rd ISA Forum of SOCIOLOGY
    • 発表場所
      University of Vienna, Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 融合の先にあるものとは何か:環境学と百年の計2016

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム『融合を問う:学問の消滅と生成の系譜学から』
    • 発表場所
      日本学術会議講堂(東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Sakura Shrimp (Sergia lucens) Fishery struggling with Pollution: Management of Place in Suruga Bay, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tomita Ryoto
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Society and Resource Management (ISSRM)
    • 発表場所
      Michigan Technological University, Houghton, USA
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Of the Placed and the Displaced: Fishing Communities, the State, and Territoriality in Local Watershed management2016

    • 著者名/発表者名
      Mayumi FUKUNAGA
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Society and Resource Management (ISSRM)
    • 発表場所
      Michigan Technological University, Houghton, USA
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 野生動物管理のための猟区がもつ可能性と課題―北海道・占冠村における猟区設定過程と地域社会の関係に対する分析から-2016

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 学会等名
      環境社会学会第53回大会
    • 発表場所
      柳川総合保健福祉センター「水の郷」(福岡県柳川市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アフリカの少数民族による文化/自然の観光資源化と『住民参加』の新展開2016

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃・丸山淳子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 宮本常一が予期しなかったこと―文化政策、民俗学者の介入、そして順応的管理―2016

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      2016年度現代民俗学会年次大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 伝統村落保護的可能性與課題―生活文化主義的提起―2016

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      中国伝統村落保護(鳴鶴)国際高峰論壇(International Summit Forum on Chinese Traditional Village Protection
    • 発表場所
      杭州湾環球酒店(中国・慈渓市)
    • 年月日
      2016-04-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] はじめて学ぶ生物文化多様性(敷田麻実・湯本貴和・森重昌之編著,「生物文化多様性を実践するジオパーク」を分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] パブリック・ヒストリー入門-開かれた歴史学への挑戦(菅豊・北條勝貴編著,「『八重子の日記』をめぐる歴史実践」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] かなしむ人間:人文学で問う生き方(鈴木幸人編、「紙の原料生産地で何が起きているのか―環境ガバナンスをめぐる「隠れた物語」を掘り起こす」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      笹岡正俊
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 森林と文化:森とともに生きる民俗知のゆくえ(蛯原一平・斎藤暖生・生方史数編、「熱帯林ガバナンスの「進展」と民俗知」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      笹岡正俊
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「難民」をどう捉えるか――難民・強制移動研究の理論と方法(小泉康一編, 「環境および開発と難民・強制移動――開発事業に伴う立ち退きと生活再建」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] パブリック・ヒストリー入門―開かれた歴史学への挑戦―(菅豊・北條勝貴編著,「序文 パブリック・ヒストリー―現代社会において歴史学が向かうひとつの方向性―」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] パブリック・ヒストリー入門―開かれた歴史学への挑戦―(菅豊・北條勝貴編著,「パブリック・ヒストリーとはなにか?」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] UNESCO Biosphere Reserves: Supporting Biocultural Diversity, Sustainability and Society(Reed MG, Price MF (eds), Transdisciplinary approaches for the reactivation of Japanese biosphere reservesを分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H, Sato T, Nakamura S
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      Earthscan, Publishing
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 自治総研ブックレット23『原発災害で自治体ができたこと できなかったこと』2019

    • 著者名/発表者名
      阿部昌樹・金井利之・石田仁・西城戸誠・平岡路子・山下祐介・今井照(編集)
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      公人の友社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Sharing Ecosystem Services Building More Sustainable and Resilient Society(SAITO Osamu (Ed.), Sharing Experiences and Associated Knowledge in the Changing Waterscape: An Intergenerational Sharing Program in Mikatagoko Area, Japanを分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      TOMITA Ryoto, Hasu Project, YOSHIDA Takehito
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] サケをつくる人びと:水産増殖と資源再生2019

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Handbook of Democratic Innovation and Governance(Stephen Elstub and Oliver Escobar (eds), Trends in Democratic Innovation in Asiaを分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Mikami
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 森林科学シリーズ12巻 森林と文化―森とともに生きる民俗知のゆくえ― (蛯原一平・斉藤暖生・生方史数編著,「熱帯林ガバナンスの「進展」と民俗知」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      笹岡正俊
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 避難と支援-埼玉県における広域避難差支援のローカルガバナンス2019

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・原田峻(共著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] グリーンインフラによる都市景観の創造:金沢からの「問い」 (上野裕介共編,「グリーンインフラの順応的ガバナンスに向けて」「おわりに」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      公人の友社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Transformations of Social-Ecological Systems: Studies in Co-creating Integrated Knowledge Toward Sustainable Futures (Sato, T., Chabay, I., Helgeson, J. eds., "Adaptive Process Management: Dynamic Actions Toward Sustainable Societies" を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi, Taisuke
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 自衛隊配備問題から考える島の未来の選び方―地政学的思考よりも深い島人の経験的世界をもとに (関礼子・高木恒一編,「多層性とダイナミズム―沖縄・石垣社会の社会学」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      松村正治
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代民俗学的視野與方向―民俗主義・本真性・公共民俗学・日常生活 (周星・王霄冰編, 「日本現代民俗学的“第三条路”―文化保護政策、民俗主義及公共民俗学」 を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      1021
    • 出版者
      商務印書館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代民俗学的視野與方向―民俗主義・本真性・公共民俗学・日常生活 (周星・王霄冰編, 「公共民俗学的可能性」 を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      1021
    • 出版者
      商務印書館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Themen und Tendenzen der deutschen und japanischen Volkskunde im Austausch. (Johannes Moser編, "Stille Gewalt―Staedte, Fluesse, unsichtbare Mauer und sozial Schwache in der japanischen Gesellschaft." を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      Suga, Yutaka.
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      Waxmann Verlag GmbH.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 文化接触のコンテクストとコンフリクト―環境・生活圏・都市― (大場茂明・大黒俊二・草生久嗣編,「見えない『戦闘地帯(Kampfzone)』―都市の社会的弱者の静かなる排除―」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      清文堂
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Transformations of Social-Ecological Systems: Studies in Co-creating Integrated Knowledge Toward Sustainable Futures (Sato, T., Chabay, I., Helgeson, J. eds., "Co-creation of Local Values:Reintroduction of Oriental White Storks into the Wild" を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi. N
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『地域環境学-トランスディシプリナリー・サイエンスへの挑戦』 (佐藤哲・菊地直樹編,「順応的なプロセス管理-持続可能な地域社会への取り組み」 を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『聞き書きで地域をつくる~聞く人がいて、話す人がいる~』2018

    • 著者名/発表者名
      佐野直子・浜本篤史
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      名古屋市立大学佐野直子研究室
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『3.11を心に刻んで 2018』 (岩波書店編集部編,「「不確実性」を受け入れそれをうまくマネジメントするために」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『自衛隊配備問題から考える島の未来の選び方―地政学的思考よりも深い島人の経験的世界をもとに』(関礼子・高木恒一編,「多様性とダイナミズム―沖縄・石垣社会の社会学」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      松村正治
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『サケをつくる人びと:刻印と境界の魚の近代』2018

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『未来の環境倫理学』(福永真弓・吉永明弘編,「リスク社会における環境倫理学」, 「環境正義がつなぐ未来:明日へ継ぐに足る社会にするために」,「「人新世」時代の環境倫理学」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『やま・かわ・うみの知をつなぐ:東北における在来知と環境教育の現在 』(羽生淳子, 佐々木剛, 福永真弓編, 「在来知ネットワークからとらえる未来」, 「須賀の絵解き地図を描く:風景の「上書き」を超えて」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『人新世時代の在来知ネットワークと地域再生』(窪田順平編、「震災復興とレジリエンス」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 出版者
      総合地球環境研究所ブックレット
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『地域環境学ートランスディシプリナリー・サイエンスへの挑戦』(佐藤哲・菊地直樹編, 「野生復帰が可視化した地域の価値」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『被災と避難の社会学』(関礼子編、「災害をめぐる『時間』」, 「原を発事故めぐる”復興”と”再生”の時間」, 「故郷喪失から故郷剥奪の被害論へ」を分担執筆2018

    • 著者名/発表者名
      関礼子
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『文化遺産と生きる』(飯田卓編,「幻影化する無形文化遺産」を分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Indigenous Resource Management Practices and the Local Social-Cultural Context: An Insight towards Self-Directed Resource Management by People who ‘Coexist’ with Supernatural Agents, in Purushothaman Venkatesan(ed.), Indigenous People2017

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Sasaoka
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      INTECH
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『100万人のフィールドワーカーシリーズ6巻 マスメディアとフィールドワーカー』,(椎野若菜・福井幸太郎編,「フィールドワーカーが見た『捕鯨の町・和田』と捕鯨論争」を分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『ぼくの村がゾウに襲われるわけ。-野生動物と共存するってどんなこと?』2017

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      合同出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『図説 日本の湿地』(日本湿地学会監修, 「シンボルの鳥-コウノトリ、トキ、タンチョウ」を分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Sanin-Kaigan UNESCO GLOBAL Geopark:Geology and Conservation of the Oriental White Stork ,In:Abhik Chakraborty et al(ed),Natural Heritage of Japan:Geomorphological,and Ecological Aspects2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi.N and Mokudai.K
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 歩く、見る、聞く 人びとの自然再生2017

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] どうすれば環境保全はうまくいくのか―現場から考える「順応的ガバナンス」の進め方2017

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『現場から創る社会学理論ー思考と方法』(鳥越晧之・金子勇編,「被害の社会的認知論ー自然の共同性と公害被害の全体性」を分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      関礼子
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「ほっとけない」からの自然再生学―コウノトリ野生復帰の現場2017

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『シリーズ東南アジア地域研究 第1巻 環境』(井上真編,「『隠れた物語』を掘り起こすポリティカルエコロジーの視角」を分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      笹岡正俊
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『阿賀の記憶、阿賀からの語り―語り部たちの新潟水俣病』(関礼子ゼミナール編,「被害の社会的承認と修復的ポリティクスとしての『対話』」を分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      関礼子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『野生動物の餌付け問題-善意が引き起こす?生態系撹乱・鳥獣害・感染症・生活被害』(畠山武道監修,「給餌と「野生」のあいまいな関係-コウノトリの野生復帰の現場から考える給餌を位置付ける見取り図」を分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      地人書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『知っておきたいNPOのこと【参加編】―7つの変化の実践事例』(日本NPOセンター編,「持続性と多様性に価値を置き、自主性と自律性をベースにした参加のしくみ―よこはま里山研究所の場合」を分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      松村正治
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      日本NPOセンター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『想起の調査から想起の理論へ―記憶のフィールドワークから得たもの』(鳥越皓之・ 金子勇編著,「現場から創る社会学理論」を分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『環境に挑む歴史学』(水島司編,「歴史のなかの環境とコモンズ―日本のサケの資源利用」を分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『アフリカ潜在力 5 自然は誰のものか:住民参加型保全の逆説を乗り越える』(山越言・目黒紀夫・佐藤哲編,「殺さない倫理と殺して守る論理―アフリカのスポーツハンティングを考える」を分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      安田章人
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 科学研究費 基盤A 不確実性と多元的価値の中での順応的な環境ガバナンスのあり方についての社会学的研究

    • URL

      http://junnno.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 不確実性と多元的価値の中での順応的な環境ガバナンスのあり方についての社会学的研究

    • URL

      https://junnno.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] UK-Japan Workshop on Consensus-Based Approaches for Environmental Governance2016

    • 発表場所
      University of Edinburgh, Edinburgh, UK
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Scotland-Japan Environmental Governance Workshop2016

    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi