• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史社会学の理論・実証の蓄積の再構築と新しい研究教育法の開発に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02040
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 健二  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50162425)

研究分担者 赤川 学  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10273062)
出口 剛司  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (40340484)
米村 千代  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (90262063)
中筋 由紀子  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60303682)
宮本 直美  立命館大学, 文学部, 教授 (40401161)
野上 元  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (50350187)
武田 俊輔  法政大学, 社会学部, 教授 (10398365)
祐成 保志  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (50382461)
佐藤 雅浩  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (50708328)
東 由美子  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任講師 (00307985)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
34,060千円 (直接経費: 26,200千円、間接経費: 7,860千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2017年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2016年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード歴史社会学 / 社会調査史 / 社会学方法論 / 社会調査 / 方法論 / 社会学史 / 公共性
研究成果の概要

歴史社会学の研究領域の厚みをあきらかにし、その存在形態の多様性や、方法の特質を共同研究として発掘し検討した。対象のなかに存在する歴史性を方法として使いこなす「メチエ(職人的の方法知)」として次世代を育成する基礎を、データベースの構築、ハンドブックの制作、先駆的な研究者のテクスト空間のフィールドワークなどを通じて、共有地としてつくりあげることが目指された。主要概念と事物に焦点をあわせた『文化資源学講義』、質的データ論の可能性を描きなおした『真木悠介の誕生』、比較-歴史社会学の研究の拡がりを示した『社会の解読力』は、その成果の一端である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

過去の社会・文化を対象とすれば歴史社会学であるという通俗的誤解を、現実に社会学のなかで試みられてきた研究の蓄積を検討するなかで退け、社会史や比較社会学や現代社会論の可能性とも響き合う、可能態としての歴史社会学をそれぞれの立場から描きなおした。歴史社会学は、都市研究や文化論や社会意識論等々の社会学の多様な分野を貫く方法性において成りたつ。理論的・認識論的対象である「社会」に不可避の歴史性を正面から見すえ、調査技術に固定化した方法意識を流動化することが、新時代の社会学の研究教育に不可欠であることが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (136件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (64件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 16件、 招待講演 8件) 図書 (23件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 序に代えて:歴史社会学再考2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 雑誌名

      赤川学・祐成保志編『社会の解読力〈歴史編〉』

      巻: ナシ

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 序に代えて:文化社会学の力2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 雑誌名

      出口剛司・武田俊輔編『社会の解読力〈文化編〉』

      巻: ナシ

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] トラウマの言説史2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 雑誌名

      赤川学・祐成保志編『社会の解読力〈歴史編〉』

      巻: ナシ ページ: 27-45

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦前日本における家族社会学前史2022

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 雑誌名

      赤川学・祐成保志編『社会の解読力〈歴史編〉』

      巻: ナシ ページ: 153-175

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティを統治する:ハウジングの社会調査史2022

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 雑誌名

      赤川学・祐成保志編『社会の解読力〈歴史編〉』

      巻: ナシ ページ: 177-200

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史社会学の作法の凄み2022

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 雑誌名

      赤川学・祐成保志編『社会の解読力〈歴史編〉』

      巻: ナシ ページ: 201-217

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 振る舞いの近代:背負うという身振りの焼失2022

    • 著者名/発表者名
      中筋由紀子
    • 雑誌名

      出口剛司・武田俊輔『社会の解読力〈文化編〉』

      巻: ナシ ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 宝塚少女歌劇と人におけるオペラの模索2022

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 雑誌名

      出口剛司・武田俊輔『社会の解読力〈文化編〉』

      巻: ナシ ページ: 21-39

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 栗原彬における言語政治学の構想2022

    • 著者名/発表者名
      出口剛司
    • 雑誌名

      出口剛司・武田俊輔『社会の解読力〈文化編〉』

      巻: ナシ ページ: 111-135

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方都市社会論の構築に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      出口剛司・武田俊輔『社会の解読力〈文化編〉』

      巻: ナシ ページ: 207-229

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化資源学の作法:「個室」の成立と変貌に焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 雑誌名

      東京大学文学部文化資源学研究室『文化資源学』

      巻: ナシ ページ: 50-66

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神疾患の流行に関する社会学的研究(2)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 56巻2号 ページ: 53-74

    • NAID

      120007118568

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 高田少子化論の進化論的基盤2021

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 雑誌名

      桜井芳生・赤川学・尾上正人編『遺伝子社会学の試み』

      巻: ナシ ページ: 61-76

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluidity in rural Japan: How lifestyle migration and social movements contribute to the preservation of traditional ways of life2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Takeda
    • 雑誌名

      Japan’s New Ruralities: Coping with Decline in the Periphery

      巻: ナシ ページ: 196-211

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 受賞者の言葉 地域社会学会賞(個人著作部門)2021

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      地域社会学会年報

      巻: 32号 ページ: 184-184

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「無縁」の歴史社会学:試論2020

    • 著者名/発表者名
      中筋由紀子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告:社会科学編

      巻: 69 ページ: 89-96

    • NAID

      120006819623

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 公共圏ともうひとつの身体2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 雑誌名

      花田達朗『公共圏』彩流社

      巻: ナシ ページ: 396-406

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 戸田貞三と日本の社会学:家族研究と社会調査2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 雑誌名

      吉見俊哉・森本祥子編『東大という思想』東京大学出版会

      巻: ナシ ページ: 183-202

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 農業雑誌における若年女性農業従事者の語りの変遷-雑誌『農業千葉』を対象とした予備的考察-2020

    • 著者名/発表者名
      米村千代・七星純子
    • 雑誌名

      『移動と接触(2)』(千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書)

      巻: 355 集 ページ: 79-95

    • NAID

      120006880142

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 首藤明和・王向華編『日本と中国の家族制度研究』2020

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 70巻4号 ページ: 432-433

    • NAID

      130008009232

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における住居社会学の形成2020

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 雑誌名

      都市社会研究

      巻: 12 ページ: 73-88

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「共に歌うこと」と集合的感情--A.シュッツの音楽社会学再検討2019

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 663 ページ: 138-147

    • NAID

      40022051612

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神疾患の流行に関する社会学的研究(1)2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 55巻1号 ページ: 51-70

    • NAID

      120006768676

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ソーシャル・キャピタルは川崎市地域包括ケアシステムの構築に役立つか?2019

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 雑誌名

      死生学・応用倫理研究

      巻: 24号 ページ: 35-51

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [雑誌論文] A Natural History Model of Low Birth Rate Issues in Japan since the 1990s2019

    • 著者名/発表者名
      Manabu Akagawa
    • 雑誌名

      The American Sociologist

      巻: 50(2) ページ: 300-314

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Does Social Capital Improve Community-based Integrated Care Systems?2019

    • 著者名/発表者名
      Manabu Akagawa
    • 雑誌名

      Journal of Asian Sociology

      巻: Vol. 48, No. 4 ページ: 509-522

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] まちの活力生む本気の張り合い:長浜に見る『都市祭礼』の原動力2019

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      湖国と文化

      巻: 168 ページ: 27-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 滋賀県立大学教職員のワーク・ライフ・バランスと男女共同参画に関する意識とその変化(下)2019

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔・中村好孝
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 47 ページ: 55-73

    • NAID

      120006780055

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学における性的マイノリティLGBTIXの権利保障2019

    • 著者名/発表者名
      米山美沙紀・武田俊輔
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 47 ページ: 37-54

    • NAID

      120006780057

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 再演される「東京裁判」 一九七〇/八〇年代の江藤淳と映画『東京裁判』2019

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      坪井秀人編『戦後日本文化再考』三人社

      巻: ナシ ページ: 106-131

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Reexamining the Fear of the A-Bomb and the Imagination of Premonition'2019

    • 著者名/発表者名
      Gen Nogami
    • 雑誌名

      Journal of Literature and Trauma Studies

      巻: 6 号: 1-2 ページ: 37-56

    • DOI

      10.1353/jlt.2017.0004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大衆の観察/大衆による観察2019

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(7) ページ: 191-203

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Implementing the Concept of "housing support" in a Super-aged Society2019

    • 著者名/発表者名
      Sukenari, Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Asian Sociology

      巻: 48(4) ページ: 491-508

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-Truth Politics as a Pathology of Normalcy: Beyond Alienation and Narcissism in the Age of Globalization2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi, Deguchi.
    • 雑誌名

      Fromm Forum

      巻: 23/2019 ページ: 161-168

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] [P01] 我が国における地方紙のデジタル化状況に関する調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      東由美子、時実象一、平野桃子、柳与志夫
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 2 号: 2 ページ: 140-143

    • DOI

      10.24506/jsda.2.2_140

    • NAID

      130006742611

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 年月日
      2018-09-03
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『家族社会学研究』2010年以降の展開2018

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 31巻2号 ページ: 221-227

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (書評論文)「石原俊『群島と大学-冷戦ガラパゴスを超えて-』」2018

    • 著者名/発表者名
      野上 元
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 193 ページ: 149-152

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦争映画の社会学のために―塚本版映画『野火』を題材として2018

    • 著者名/発表者名
      野上 元
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 2 ページ: 11-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会調査教育における混合研究法の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      祐成保志・三浦倫平
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 21号 ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 住居への退却、まちの再生2018

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 雑誌名

      新建築

      巻: 93巻8号 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会学・農村社会学の研究動向2018

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      年報村落社会研究 イエの継承・ムラの存続

      巻: 54集 ページ: 298-309

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 齋藤桂著『1933年を聴く 戦前日本の音風景』NTT出版、2017年2018

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      ポピュラー音楽研究

      巻: 23 ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The diffusion process of the concept of trauma in contemporary Japan, 1990s-2000s2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 54(1) ページ: 1-9

    • NAID

      120006534716

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 凌雲閣十二階から何が見えたか2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 雑誌名

      東京都江戸東京博物館調査報告書 浅草地域のあゆみⅡー近代化と盛り場の変容ー

      巻: 第33集 ページ: 39-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ミュージカルによる戯曲の解釈と表現--『老貴婦人の訪問 Der Besuch der alten Dame』における音楽構造2018

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 第655号 ページ: 22-33

    • NAID

      40021485009

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] E1997 デジタルアーカイブ学会,その趣旨と展望2018

    • 著者名/発表者名
      東由美子
    • 雑誌名

      カレントアウェアネスーE

      巻: No.342

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 構築された性から構築する性へ――ジェフリー・ウィークスの理論的変容を通して2017

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究

      巻: 11号 ページ: 4-13

    • NAID

      130007806693

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会問題の歴史社会学をめざして2017

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 68巻1号 ページ: 118-133

    • NAID

      130007386220

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 少子化問題における計画のゆくえ2017

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 雑誌名

      計画行政

      巻: 40巻3号 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 承認問題としてのセクシュアリティ2017

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 雑誌名

      青少年問題

      巻: 第64巻 668号 ページ: 2-9

    • NAID

      40021356345

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史が聞こえてくること : 方法的ラディカリズムと歴史への愛2017

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 13 ページ: 7-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市祭礼における対抗関係と見物人の作用2017

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 270 ページ: 265-282

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再解釈される『伝統』と都市祭礼のダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 9 ページ: 81-92

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コモンズとしての山・鉾・屋台をめぐる社会関係2017

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      民俗芸能研究

      巻: 63 ページ: 75-100

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 永井純一著『ロックフェスの社会学:個人化社会における祝祭をめぐって』2016年2017

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      ポピュラー音楽研究

      巻: 21 ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消費・生産・参加:「住まう」ことを支えるとは2017

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 雑誌名

      月刊福祉(全国社会福祉協議会)

      巻: 100巻8号 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 住生活の再建と仮設住宅2017

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 雑誌名

      都市住宅学(都市住宅学会)

      巻: 98号 ページ: 38-43

    • NAID

      130007428009

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:周東美材著『童謡の近代 メディアの変容と子ども文化』岩波書店、2016年2017

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      ポピュラー音楽研究

      巻: 21号 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ポスト真実」における社会学理論の可能性-批判理論における理論の機能を手がかりにして2017

    • 著者名/発表者名
      出口剛司
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45(6) ページ: 234-245

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「柳田国男「明治三十九年樺太紀行」再読」2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 雑誌名

      『国立歴史民俗博物館研究報告』

      巻: 202号 ページ: 243-265

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市祭礼における周縁的な役割の組織化と祭礼集団の再編ー長浜曳山祭におけるシャギリ(囃子)の位置づけとその変容を手がかりとしてー2016

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 29号 ページ: 80-91

    • NAID

      130006035041

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都市祭礼における社会関係資本の活用と顕示-長浜曳山祭における若衆たちの資金調達プロセスを手がかりとして-2016

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 15号 ページ: 18-31

    • NAID

      130007253015

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都市祭礼におけるコンフリクトと高揚ー長浜曳山祭における山組組織を事例としてー2016

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 雑誌名

      生活学論叢

      巻: 28号 ページ: 17-30

    • NAID

      130008038208

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域との関係の中で形成される放送人のアイデンティティーNHKのラジオ・ファーム・ディレクター(RFD)の聞き取り調査からー2016

    • 著者名/発表者名
      加藤裕治・舩戸修一・武田俊輔・祐成保志
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 8号 ページ: 82-92

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コロナ禍における都市祭礼継承の困難と模索:地方都市の共同性と資源調達への影響をめぐる中間考察2021

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      地域社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 自著を語る『コモンズとしての都市祭礼:長浜曳山祭の都市社会学』2020

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] オーラリティに基づく都市祭礼の継承とその困難:滋賀県長浜市・長浜曳山祭を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Constructing Collective Memory through Choral Singing in Fukushima2019

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyamoto
    • 学会等名
      14th Conference of the European Sociological Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明治期の性教育言説2019

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 学会等名
      日本人口学会東日本地域部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 明治期の性教育言説: 性情報空間の変遷に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 学会等名
      人口学会大会企画セッション
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ソーシャル・キャピタルは健康と幸福度を高めるか: 川崎市地域包括ケアシステムの場合2019

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 個人化した社会運動ネットワークが支える伝統的集落生活2019

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      関東社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Sustaining Rural Community against Nuclear Power Plant2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Takeda
    • 学会等名
      EAJS Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 限界集落におけるライフスタイル移住者の生活戦略2019

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Implementing the Concept of "housing support" in a Super-aged Society2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sukenari
    • 学会等名
      European Network for Housing Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「学徒」と「学生」:学徒動員の記憶2019

    • 著者名/発表者名
      野上 元
    • 学会等名
      シンポジウム「学生たちの戦後:矢内原忠雄と東大学生問題研究所から見た1960年安保前後の学生像」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 長浜曳山祭における諸アクターと地方都市の社会的ネットワーク:都市祭礼をめぐるコモンズ論の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      第8回山・鉾・屋台研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 我が国における地方紙のデジタル化と活用の促進に向けた課題抽出:法制度的・倫理的、社会的、技術的、経済的・制度的な課題について2019

    • 著者名/発表者名
      平野桃子、柳与志夫、東由美子、数藤雅彦
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第3回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Comment for ‘Fantasy and Agony of International Marriage: Stories of Korean Men‘2018

    • 著者名/発表者名
      Yonemura, Chiyo.
    • 学会等名
      The 2018 KFSA-JSCFH Joint Conference “Intimate Relationships: Korea-Japan Comparative Perspective”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Post-Truth Politics as a Pathology of Normalcy: Beyond Alienation and Narcissism in the Age of Globalization2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi, Deguchi.
    • 学会等名
      Second International Erich Fromm Research Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultural Aspects of Postmodern Military in the Case of Japan Self Defense Forces2018

    • 著者名/発表者名
      NOGAMI GEN
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Succession and Reconstruction of Festivals/Folk Performing Arts in Overaged and Depopulated Communities:Focusing on the Role of Mediator between Inhabitants, out-Migrants, Incomers, and Volunteers.2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke, Takeda.
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「いま危機にある無形文化遺産 ―無形民俗文化財の休止・廃絶・継承をめぐって―」コメント2018

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      第13回無形民俗文化財研究協議会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精神医学的知識の普及と医療専門家の役割に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      第91回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Involvement in Chorus: Collective Feeling and Alfred Schutz's Theory2018

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyamoto
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ラウンドテーブル 『家族社会学研究』30年の歩み2018

    • 著者名/発表者名
      池岡義孝・石原邦夫・藤崎宏子・米村千代
    • 学会等名
      第27回日本家族社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Aging and the concept of fair housing in the Japanese context2018

    • 著者名/発表者名
      Sukenari, Yasushi.
    • 学会等名
      From Room to Region : Age-Friendly Environmental Design and Planning in the Western Asia-Pacific
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Healing power and Artificial intelligence: How can an animal type robot have a mind?2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Deguchi
    • 学会等名
      International Workshop, New Perspectives on the Digital Revolution: Media and Cultural Transformations
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Our Perception of Others is Changing: Focusing on Communication via Mobile Phones2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sato
    • 学会等名
      International Workshop, New Perspectives on the Digital Revolution: Media and Cultural Transformations
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward a Sociology of Condominiums2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sukenari
    • 学会等名
      International Workshop, New Perspectives on the Digital Revolution: Media and Cultural Transformations
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultural Aspects of Postmodern Military in the case of Japan Self Defense Forces2018

    • 著者名/発表者名
      Gen Nogami
    • 学会等名
      International Workshop, New Perspectives on the Digital Revolution: Media and Cultural Transformations
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gendered Body on Stage: The Takarazuka Revue Company and Japanese Subculture2018

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyamoto
    • 学会等名
      International Workshop, New Perspectives on the Digital Revolution: Media and Cultural Transformations
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sustainability of Festivals and Rural Community: Focusing on the Role of Amenity Migrants in Depopulated and Overaged Village2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Takeda
    • 学会等名
      International Workshop, New Perspectives on the Digital Revolution: Media and Cultural Transformations
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本のセクシュアリティを振り返る2017

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 学会等名
      日本「性とこころ」関連問題学会第9回学術研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A natural History of Low Birthrate Issues in Japan since 1990s2017

    • 著者名/発表者名
      Akagawa, Manabu.
    • 学会等名
      Society for the Study of Social Problems 2017 Annual Meeting, Session132
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 家訓の歴史的変遷と現代的意味について2017

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 学会等名
      第18回「東洋思想と心理療法」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代社会における「家」の変容 世代間継承意識の現在2017

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 学会等名
      ファミリービジネス学会研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 劇場から音楽シーンへ/音楽シーンから劇場へ2017

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第29回大会ワークショップC「ポピュラー音楽と劇音楽」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Singing Together: Choruses and Alfred Schutz's theory of musical communication2017

    • 著者名/発表者名
      Naomi Miyamoto.
    • 学会等名
      13th Conference of the European Sociological Association
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミュージカルにおける戯曲の解釈と表現--『老貴婦人の訪問 Der Besuch der alten Dame』における音楽構造2017

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 学会等名
      日本演劇学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コモンズとしての都市祭礼:『曳山』とその管理システムを手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      第65回関東社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] NHK『ふるさと通信員』の遺したもの―長野県・三重県を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      加藤裕治・舩戸修一・武田俊輔・祐成保志
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2017年度秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 祭礼の危機と担いのしくみ (5)―都市祭礼における山車の管理システムの再編をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      第90回日本社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒステリーと神経衰弱概念の普及に医療専門家が果たした役割について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      科学社会学会第6回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 精神疾患言説における戦争と神経――近代日本の新聞報道を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      埼玉大学人文社会科学研究科学際系2017年度連続シンポジウム・ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共に歌うことの社会学--集合的記憶と集合的感情2016

    • 著者名/発表者名
      宮本直美
    • 学会等名
      神戸大学シンポジウム「歌と文化的記憶-表現と社会」
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NHK農事番組の制作をめぐるポリティクス2016

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一・武田俊輔・祐成保志・加藤裕治
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2016年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 都市祭礼における競合関係と観客の作用ー長浜曳山祭の子ども歌舞伎(狂言)へのまなざしを手がかりにー2016

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      第89回日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Theatrical Gender Image and 'Takarazuka Revue': The first 2.5D musical company2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi, Miyamoto
    • 学会等名
      9th Midterm Conference of the ESA RN-Sociology of the Arts
    • 発表場所
      ポルト(ポルトガル)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後社会の生成と価値の社会学-初期作田における『近代の超克』を手がかりにして2016

    • 著者名/発表者名
      出口剛司
    • 学会等名
      日本社会学理論学会大会(特別セッション「作田啓一の社会学」)
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 歴史が聞こえてくること-方法的ラディカリズムと歴史への愛 「保苅記念シンポジウムーいまあらためて「保苅実の世界」を探る」第二報告2016

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 学会等名
      日本オーラル・ヒストリー学会第14回大会
    • 発表場所
      一橋大学佐野書院(東京都国立市)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『裸参り』考ー都市祭礼における対抗関係の生成とオーディエンスの役割-2016

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 学会等名
      第64回関東社会学会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 社会の解読力〈文化編〉:生成する文化からの反照2022

    • 著者名/発表者名
      出口 剛司、武田 俊輔
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517585
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 社会の解読力〈歴史編〉:現在せざるものへの経路2022

    • 著者名/発表者名
      赤川 学、祐成 保志
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517578
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 真木悠介の誕生:人間解放の比較=歴史社会学2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335552021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] コモンズとしての都市祭礼:長浜曳山祭の都市社会学2019

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516298
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] よくわかる家族社会学2019

    • 著者名/発表者名
      西野 理子、米村 千代
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085514
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 住宅研究というフロンティア/住総研(編)『未来の住まい:住宅研究のフロンティアはどこにあるのか』2019

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      柏書房
    • ISBN
      9784760150915
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本型ハウジング・レジームの転換/連合総合生活開発研究所(編)『弱者を生まない社会へ:ベーシック・サービスの実現をめざして』2019

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      連合総合生活開発研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 文化資源学講義2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130501958
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 清内路の地域力を比較する/吉田伸之編『山里清内路の社会構造』2018

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784634520257
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 少子化問題の社会学2018

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335551901
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] エーリッヒ・フロム『悪について』の新訳に寄せて/エーリッヒ・フロム著 ; 渡会圭子訳『悪について』2018

    • 著者名/発表者名
      出口剛司
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480098412
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 家族社会学における家族史・社会史研究/藤崎宏子・池岡義孝編著『現代日本の家族社会学を問う 多様化のなかの対話』2017

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081196
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 住宅研究と社会学の協働:「予言の自己成就」をめぐって/中島明子編『Housers (ハウザーズ) : 住宅問題と向き合う人々』2017

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      萌文社
    • ISBN
      9784894913301
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 訳者解説/祐成保志訳『イギリスはいかにして持ち家社会となったか』(Lowe, S., 2011, The Housing Debate, Policy Press.の全訳)2017

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623079100
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 住宅とコミュニティの関係を編み直す/宮本太郎編『転げ落ちない社会:困窮と孤立をふせぐ制度戦略』2017

    • 著者名/発表者名
      祐成保志
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326654123
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] これが答えだ!少子化問題2017

    • 著者名/発表者名
      赤川学
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 長浜曳山祭の過去と現在:祭礼と芸能継承のダイナミズム2017

    • 著者名/発表者名
      市川秀之・武田俊輔編
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      おうみ学術出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 第7章 家族研究と公共性/金子勇編『計画化と公共性』2017

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 東北日本の「家と村」を考える―細谷昂『家と村の社会学-東北水稲作地方の事例研究』(御茶の水書房,2012年)を読む」/米村千代編『地方都市におけるコミュニティ形成・醸成についての調査研究(人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書317集)』2017

    • 著者名/発表者名
      米村千代
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      千葉大学大学院人文社会科学研究科
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 第5章 自殺に対応するーさまざまな現場、無意識の協働/貞包英之・元森絵里子・野上元『自殺の歴史社会学-「意志」のゆくえ』2016

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 第2章 大衆社会論の記述と「全体」の戦争ー総力戦の歴史的・社会的位格/好井裕明・関礼子編 『戦争社会学-理論・大衆社会・表象文化』2016

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 第1章 戦後社会の生成と価値の社会学-作田啓一における『近代の超克』とその社会学的展開/奥村隆編 『作田啓一vs. 見田宗介』2016

    • 著者名/発表者名
      出口剛司
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ‘The Development of Organic Farming and Family Change in Postwar Japan‘,Proceedings of the 7th Indonesia Japan Joint Scientific Symposium (IJJSS 2016)2016

    • 著者名/発表者名
      Yonemura,Chiyo
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      IJJSS 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop "New Perspectives on the Digital Revolution: Media and Cultural Transformations"2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi