• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の学習:認知的制御,感情,動機づけを考慮した学習機制の解明と支援の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16H02053
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関筑波大学

研究代表者

原田 悦子  筑波大学, 人間系, 教授 (90217498)

研究分担者 和田 有史  立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (30366546)
榊 美知子  高知工科大学, 総合研究所, 客員准教授 (50748671)
須藤 智  静岡大学, 大学教育センター, 准教授 (90548108)
増本 康平  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20402985)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
39,910千円 (直接経費: 30,700千円、間接経費: 9,210千円)
2019年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2018年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2017年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2016年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワード認知的加齢 / 人‐人工物間相互作用 / 学習 / 感情 / 動機づけ / 新奇性追及動機 / 内容親和性 / 異世代コミュニケーション / 認知的制御 / 学習と学習支援 / 好奇心 / 認知的人工物 / 社会情動的選択理論 / 学習・学習支援 / 動機付け / 高齢者の学習支援 / 感情・動機づけ / 認知的制御の過程 / 感情と動機づけ / 人ー人工物間相互作用 / 意思決定 / Web_based実験パラダイム / 学習,学習支援
研究成果の概要

健康な高齢者の学習に関わる様々な行動実験を行った結果,認知的熟慮課題による項目特異性,台所の新奇人工物利用学習における調理経験の効果,メニューの階層構造学習と内容親和性の関係,意思決定課題でのアンカリング効果など,多様な課題で既有知識/内容親和性の効果が加齢により異なることが示された.一方で,学習を支える動機としての新奇性追及動機については,神経科学実験や質問紙調査等では加齢変化が一貫して報告されているが,行動実験ではそうした結果は得られず,探索行動における加齢変化についてさらなる検討が必要であることが示された,ネットワーク基盤のパネル型加齢変化銃弾研究は未だ技術的問題が大きいことが示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会情報化が日常生活に深く浸透してきた中,超高齢社会を迎えた日本では健康な高齢者が生活をしていくために「日々必要とされる学習」において経験している困難さを明らかにし,その支援の在り方を検討していくことが必要である.本研究は,高次認知的課題において必要とされる学習での加齢変化が,加齢による認知機能減衰のみでなく,動機づけや感情,目標や価値の加齢変化から影響を受けるとの仮説に立ち,新奇性追究動機と加齢,既有知識による内容親和性の有無と学習との関係の加齢変化を明らかにしてきた.さらに動機づけ・感情面での効果を含めて,若年成人との共同作業が高齢者の学習支援として持つ可能性について実験的に検討を始めた.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 10件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 15件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Closer to critical resting-state neural dynamics in individuals with higher fluid intelligence.2020

    • 著者名/発表者名
      Ezaki, T., dos Reis, E. F., Watanabe, T., Sakaki, M. and Masuda, N.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 51-51

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0774-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Advanced aging enhances the positivity effect in memory: due to cognitive control or age-related decline in emotional processing?2019

    • 著者名/発表者名
      Sakaki, M., Raw, J. A. L., Findlay, J., & Thottam, M
    • 雑誌名

      Collabra: Psychology

      巻: 5 号: 1 ページ: 49-49

    • DOI

      10.1525/collabra.222

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Emotional arousal amplifies competitions across goal-relevant representation: A neurocomputational framework.2019

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sakaki, Taiji Ueno, Allison Ponzio, Carolyn W Harley, Mara Mather
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 187 ページ: 108-125

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2019.02.011

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Process account of curiosity and interest: A reward-learning perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Kou Murayama, Lily FitzGibbon, Michiko Sakaki
    • 雑誌名

      Educational Psychology Review

      巻: 31 号: 4 ページ: 875-895

    • DOI

      10.1007/s10648-019-09499-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 老いと成長2019

    • 著者名/発表者名
      増本康平
    • 雑誌名

      學鐙

      巻: 116 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Curiosity in old age: A possible key to achieving adaptive aging.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakaki, M., Yagi, A., & Murayama, K.
    • 雑誌名

      Neuroscience and Biobehavioral Reviews

      巻: 88 ページ: 106-116

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2018.03.007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Age-related changes in the ease of dynamical transitions in human brain activity2018

    • 著者名/発表者名
      Ezaki Takahiro、Sakaki Michiko、Watanabe Takamitsu、Masuda Naoki
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping

      巻: - 号: 6 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/hbm.24033

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 車載機器利用と加齢:エアコンパネル操作と模擬運転課題の二重課題状況での比較2018

    • 著者名/発表者名
      富田瑛智・須藤智・原田悦子
    • 雑誌名

      交通科学

      巻: 49(1) ページ: 22-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知的熟慮性検査(CRT)における項目間等価性および呈示順序・教示効果の検証 : 大学生集団実験による検討2018

    • 著者名/発表者名
      原田 佑規,原田 悦子,須藤 智
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究,

      巻: 56 ページ: 27-34

    • NAID

      120006533352

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 科学的情報はどのように理解されるのか? 食品の機能性理解と認知特性の個人差を視点とした分析2018

    • 著者名/発表者名
      井上紗奈・本田秀仁・森数馬・椎名武夫・山本(前田)万里・曲山幸生・永井成美・和田有史
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 25 ページ: 7-25

    • NAID

      130007479779

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brief Report: Memory for Self-Performed Actions in Adults with Autism Spectrum Disorder: Why Does Memory of Self Decline in ASD?2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kenta、Masumoto Kouhei
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: - 号: 9 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s10803-018-3559-0

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モノのデザインというプロセスを認知心理学はいかに支援し,そこから何を得るのか:そしてその困 難さはどこから来るのか2018

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 60 ページ: 322-336

    • NAID

      130007618268

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social aging, informatization, and cognitive tasks required for human memory in daily lives: Problems observed in a usability test for home-use medical equipment,2018

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada
    • 雑誌名

      Umeda & Tsukiura (eds.) Memory in Social Context: Brain, Mind, and Society IV. Toward the Application of Memory

      巻: 1 ページ: 309-327

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56591-8_18

    • ISBN
      9784431565895, 9784431565918
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 高齢者が人工物利用時に示す「怖がり」:実験室およびコミュニティ活動場面における 人-人工物間相互作用分析2017

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔,原田悦子
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 19(1) ページ: 1-12

    • NAID

      130007528559

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement and visualization of face-to-face interaction among community-dwelling elderly persons using wearable sensors2017

    • 著者名/発表者名
      Masumoto, K., Yaguchi, T., Matsuda, H., Tani, H., Totsuka, K., Kondo, N., & Okada, S.
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: in press 号: 10 ページ: 1752-1758

    • DOI

      10.1111/ggi.12933

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Arousal amplifies biased competition between high and low priority memories more in women than in men: the role of elevated noradrenergic activity.2017

    • 著者名/発表者名
      Clewett, D., Sakaki, M., Huang, R., Nielsen, S. E., & Mather, M.
    • 雑誌名

      Psychoneuroendocrinology

      巻: 80 ページ: 80-91

    • DOI

      10.1016/j.psyneuen.2017.02.022

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Noradrenergic mechanisms of arousal's bidirectional effects on episodic memory.2017

    • 著者名/発表者名
      Clewett, D., Sakaki, M., Nielsen, S. E., Petzinger, G., & Mather, M.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Learning and Memory

      巻: 137 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.nlm.2016.10.017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Resting-state networks associated with cognitive processing show more age-related decline than those associated with emotional processing.2017

    • 著者名/発表者名
      Nashiro, K., Sakaki, M., Braskie,M. N.& Mather, M.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Aging.

      巻: in press ページ: 152-162

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2017.03.003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 高齢者を対象とした人工物利用における「怖がり」尺度作成の試み2017

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔,原田悦子,藤原健志,須藤智
    • 雑誌名

      筑波心理学研究

      巻: 53 ページ: 41-50

    • NAID

      120006023474

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 課題リズムの揺れに伴うチョーキングと認知制御の二重過程(2):高齢者の場合2020

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子・須藤 智・鷹阪 龍太・安久 絵里子
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 課題リズムの揺れに伴うチョーキングと認知制御の二重過程(1):AX-CPT70による検討2020

    • 著者名/発表者名
      須藤 智・鷹阪 龍太・安久 絵里子・原田 悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 他者との相談は高齢者の信頼性判断の学習を支援するか:投資ゲームの課題成績の分析2020

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・鷹阪龍太・田中伸之輔・水浪田鶴・須藤智
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「思い出」を科学する -自伝的記憶研究の現在と未来3-2019

    • 著者名/発表者名
      増本康平
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文章理解における抑制機能の働きの検討:年齢群間比較2019

    • 著者名/発表者名
      原田悦子・中嶋直哉
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 内容親和性が階層的メニュー構造の認知地図形成に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      石井奏有・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「家の中」の人工物をめぐるアレンジメントを家族構成の間で比較する:冷蔵庫の長期継続・家庭訪問調査を通した検討2019

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔・原田悦子・須藤智
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カテゴリー学習と認知的加齢:記憶支援の効果2019

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子・王 紫嫣
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 内容親和性が階層的メニュー構造の利用と項目再認に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      石井奏有・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カテゴリー学習と認知的加齢2019

    • 著者名/発表者名
      原田 悦子・王 紫嫣
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 課題内容の親和性が階層構造理解に及ぼす影響:高齢-若年者比較2019

    • 著者名/発表者名
      石井奏有・原田悦子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ageing and emotion perception from robot facial expressions: Changes in perceptual style, or cognitive ageing?2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, E.T., Sugawara, D., Takawaki, R., Tsutsui, M., Satoh, H. & Suto, S.
    • 学会等名
      the 60th Annual Meeting of Psychonomic Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 焦り状況下での認知的制御とワーキングメモリ容量の関係2019

    • 著者名/発表者名
      須藤 智
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Can elderly adults avoid the anchoring effect if they are forewarned and motivated to avoid the effect?2018

    • 著者名/発表者名
      Masumoto, K., Zhuang, X., Shiozaki, M., & Harada, E.
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 2018 Annual Scientific Meeting.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How emotional arousal interacts with top-down goal in affecting memory.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakaki, M.
    • 学会等名
      the4th International Conference of the European Society for Cognitive and Affective Neuroscience,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Facilitating Role of Familiarization in Rule-Based Category Learning of Older Adults: A Mouse Tracking Study2018

    • 著者名/発表者名
      Ziyan Wang, Etsuko T. HARADA, & Satoru SUTO
    • 学会等名
      Cognitive Ageing Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者が示す人工物利用への「怖がり」と防止焦点の加齢変化2018

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔・原田悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第82回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 公共的人工物の利用を支援する観察学習:その効果と限界.2018

    • 著者名/発表者名
      田中伸之輔・原田悦子・須藤智
    • 学会等名
      第35回認知科学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域高齢者のスマホの利用学習の支援の検討:学生が開催する講習会への参加がスマホ利用イメージに及ぼす影響について2018

    • 著者名/発表者名
      須藤智・大木朱美・新井田統
    • 学会等名
      第35回認知科学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] AR情報提示による自動運転車両の不安度軽減の検討2018

    • 著者名/発表者名
      水浪 田鶴・坂村 祐希・富田 瑛智・井上 和哉・北原 格・原田 悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第82回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effects of differential roles of younger- and older- adults in inter-generational communication2017

    • 著者名/発表者名
      Masakazu IKENAGA, Shinnosuke TANKA, Akari KOYAMA, & Etsuko T. HARADA
    • 学会等名
      The 2017 Annual Conference of the Korean Society for Cognitive and Biological Psycholog
    • 発表場所
      釜山大学校, 釜山市, 韓国
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of aging on goal-framing in health-related message.2017

    • 著者名/発表者名
      Masumoto, K., Shiozaki, M., & Taishi, N.
    • 学会等名
      Society for Medical Decision Making 39th Annual North American Meeting. Pittsburgh, USA. 2017.10.24
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploratory study of regret experienced by Japanese family caregivers of dementia patients in surrogate decision making -Factors causing regret and choosing methods that affect regret -2017

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki, M., Satoh, M., Masumoto, K.
    • 学会等名
      Society for Medical Decision Making 39th Annual North American Meeting. Pittsburgh, USA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] When and Why Video-Manuals are Useful for Human to Do Assemble Tasks?2017

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada and Yuki Endoh
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of Psychonomic Society Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning to use new technologies and how we should help it for older adults: Some observations with advanced support systems for driving.2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, E. T., Tomita, A., Hoshino, W., & Suto, S
    • 学会等名
      The 27th Annual Research Conference - Neural Dynamics and Brain Health
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cognitive ageing and cultures: Distracter memory happened only when overall stimuli were restored, by Japanese older adults.2016

    • 著者名/発表者名
      Harada, Etsuko T., Asano, Akihiro, & Hasher, Lynn
    • 学会等名
      Annual Meeting of Psychomomic Society 2016
    • 発表場所
      Sheraton Boston, Boston, MA, USA.
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The risk cognition distorted by beneficial and emotional factors.2016

    • 著者名/発表者名
      Taishi, N., Masumoto, K., & Shiozaki, M.
    • 学会等名
      International Conference on Traffic and Transport Psychology 2016
    • 発表場所
      Brisbane Convention & Exhibition Centre, Brisbane, Australia.
    • 年月日
      2016-08-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understandablity of signboard direction and ageing: The universal design principle is there.2016

    • 著者名/発表者名
      Etsuko T. Harada, Kozue Miyashiro, Ena Hashimoto
    • 学会等名
      31st International Conference of Psychology (ICP2016)
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan.
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Age and gender differences in relationships among emotion regulation, mood, and mental health.2016

    • 著者名/発表者名
      Masumoto, K., Taishi, N., Shiozaki, M.
    • 学会等名
      31st International Conference of Psychology (ICP2016)
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan.
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of emotional arousal on memory-guided attention.2016

    • 著者名/発表者名
      Turkileri, N., Field, D., Ellis, J. & Sakaki, M.
    • 学会等名
      International Conference on Memory.
    • 発表場所
      Faculty of Science Campus, ELTE University, Budapest, Hungary.
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Individual difference in cognitive traits and risk perception of food2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wada
    • 学会等名
      立命館大学・国立民族学博物館学術交流協定締結記念第2回国際シンポジウムおよび第6回アジア食文化会議
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス,草津市,滋賀県.
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 加齢とヒューマンエラー:人工物との相互作用を中心として 芳賀繁(編) 「ヒューマンエラー」2018

    • 著者名/発表者名
      原田悦子
    • 出版者
      (株)NTS
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi