• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サルと自閉症児を対象とした援助行動の生物的・進化的要因解明に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02058
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

川合 伸幸  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (30335062)

研究分担者 神尾 陽子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 客員研究員 (00252445)
香田 啓貴  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (70418763)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
39,650千円 (直接経費: 30,500千円、間接経費: 9,150千円)
2019年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2018年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2017年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2016年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
キーワード自閉症 / 援助行動 / マーモセット / オキシトシン / 自閉症モデル動物 / 不公平忌避 / 第三者社会交渉 / 進化
研究成果の概要

援助行動と自閉症のかかわりを進化・生物学的観点から検討した。ヒト以外では例外的とされてきた援助行動をマーモセットとその自閉症モデル個体で調べた。マーモセットの統制個体は、むしろ他個体に餌が渡ることを阻止する行動をした。不公平忌避が原因であると考え、不公平忌避実験を実施した。統制個体は不公平忌避を示したが、自閉症モデル個体は不公平忌避を示さなかった。このことは、自閉症モデル個体が他個体へ関心を払わないことを示している。
援助を含む社会的スキル訓練を小学校高学年の授業で実施した。自閉症的特性の高い児童も望ましい行動が向上し、3か月後のフォローアップ時にも維持されていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

援助行動は嫉妬や不公平感の裏返しであることが、霊長類の研究で示された。援助を促進するためには、これらのネガティブな気持ちを取り除くことが重要であることが示唆される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 9件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 14件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 6件、 招待講演 11件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Humans detect snakes more accurately and quickly than other animals under natural visual scenes: a flicker paradigm study.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai, N., & Qiu, H.
    • 雑誌名

      Cognition and Emotion

      巻: 34 号: 3 ページ: 614-620

    • DOI

      10.1080/02699931.2019.1657799

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者は凶暴か?2019

    • 著者名/発表者名
      川合 伸幸
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 50 ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Common marmosets (Callithrix jacchus) evaluate third-party social interactions of human actors but Japanese monkeys (Macaca fuscata) do not.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai Nobuyuki、Nakagami Akiko、Yasue Miyuki、Koda Hiroki、Ichinohe Noritaka
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology

      巻: 133 号: 4 ページ: 488-495

    • DOI

      10.1037/com0000182

    • NAID

      120006786249

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的な存在-他者-をプロジェクションする2019

    • 著者名/発表者名
      中田龍三郎・川合伸幸
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 26 ページ: 86-97

    • NAID

      130007699972

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究者の職人魂と夏の道場2018

    • 著者名/発表者名
      川合 伸幸
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 25 ページ: 365-366

    • NAID

      130007657530

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inequity aversion is observed in common marmosets but not in marmoset models of autism induced by prenatal exposure to valproic acid.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasue M, Nakagami A, Nakagaki K, Ichinohe N, Kawai N
    • 雑誌名

      Behav Brain Res.

      巻: 234 ページ: 36-40

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2018.01.013

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of temperament and autistic traits on psychopathology in Japanese children: A nationwide cross-sectional study.2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Kamio, R. Takei, A. Stickley, A. Saito, A. Nakagawa
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 124 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.paid.2017.11.034

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nasalization by Nasalis larvatus : Larger noses audiovisually advertise conspecifics in proboscis monkeys2018

    • 著者名/発表者名
      Koda, H., Murai, T., Tuuga, A., Goossens, B., Nathan, S., Stark, D. J., Ramirez, D. A. R., Sha, J. C. M., Osman, I., Sipangkui, R., Seino, S., & Matsuda, I.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 4 号: 2

    • DOI

      10.1126/sciadv.aaq0250

    • NAID

      120006401710

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A systematic review and meta-analysis of comprehensive interventions for pre-school children with autism spectrum disorder (ASD).2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tachibana, C. Miyazaki, E. Ota, R. Mori, Y. Hwang, E. Kobayashi, A. Terasaka, J. Tang, Y. Kamio
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 12 ページ: e0186502-e0186502

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0186502

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Alpha band event-related desynchronization underlying social situational context processing during irony comprehension: A magnetoencephalography source localization study2017

    • 著者名/発表者名
      Yoritaka Akimoto, Hidetoshi Takahashi, Atsuko Gunji, Yuu Kaneko, Michiko Asano, Junko Matsuo, Miho Ota, Hiroshi Kunugi, Takashi Hanakawa, Reiko Mazuka, Yoko Kamio
    • 雑誌名

      Brain and Language

      巻: 175 ページ: 42

    • DOI

      10.1016/j.bandl.2017.09.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Attention-deficit/hyperactivity disorder and physical multimorbidity: A population-based study.2017

    • 著者名/発表者名
      A. Stickley, A. Koyanagi, H. Takahashi, V. Ruchkin, Y. Inoue, Y. Kamio
    • 雑誌名

      European Psychiatry

      巻: 45 ページ: 227-234

    • DOI

      10.1016/j.eurpsy.2017.07.010

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between autistic traits in preschool children and later emotional/behavioral outcomes.2017

    • 著者名/発表者名
      A. Saito, A. Stickey, H. Haraguchi, H. Takahashi, M. Ishitobi, Y. Kamio
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: 47 号: 11 ページ: 3333-3346

    • DOI

      10.1007/s10803-017-3245-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessment of Autistic Traits in Children Aged 2 to 4.5 Years With the Preschool Version of the Social Responsiveness Scale (SRS-P): Findings from Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Stickley A, Tachibana Y, Hashimoto K, Haraguchi H, Miyake A, Morokuma S, Nitta H, Oda M, Ohya Y, Senju A, Takahashi H, Yamagata T, Kamio Y.
    • 雑誌名

      Autism Res.

      巻: 3 号: 5 ページ: 852-865

    • DOI

      10.1002/aur.1742

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Attention-deficit/hyperactivity disorder symptoms and loneliness among adults in the general population.2017

    • 著者名/発表者名
      A. Stickley, A. Koyanagi, H. Takahashi, V. Ruchkin, Y. Kamio
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: 62 ページ: 115-123

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2017.01.007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Examining cross-cultural differences in autism spectrum disorder: A multinational comparison from Greece, Italy, Japan, Poland, and the United States.2017

    • 著者名/発表者名
      J. L. Matson, M. Matheis, C. O. Burns, G. Esposito, P. Venuti, E. Pisula, A. Misiak, E. Kalyva, V. Tsakiris, Y. Kamio, M. Ishitobi, R. L. Goldin
    • 雑誌名

      European Psychiatry

      巻: 42 ページ: 70-76

    • DOI

      10.1016/j.eurpsy.2016.10.007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Breaking snake camouflage: Humans detect snakes more accurately than other animals under less discernible visual conditions.2016

    • 著者名/発表者名
      N. Kawai, & H. He
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11 号: 10 ページ: e0164342-e0164342

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0164342

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Japanese monkeys (Macaca fuscata) quickly detect snakes but not spiders: evolutionary origins of fear-relevant animals2016

    • 著者名/発表者名
      Kawai N, Koda H
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology

      巻: 130 号: 3 ページ: 299-303

    • DOI

      10.1037/com0000032

    • NAID

      120005855939

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conserved evolutionary history for quick detection of threatening faces2016

    • 著者名/発表者名
      Kawai, N., Kubo, K., Masataka, N. & Hayakawa, S.
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 19(3) 号: 3 ページ: 655-60

    • DOI

      10.1007/s10071-015-0949-y

    • NAID

      120005868224

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 交通渋滞場面での怒りの接近動機づけ(攻撃性)における加齢の影響 ー近赤外線分光法(NIRS)・心拍出量・唾液中コルチゾールを用いた検討 ー2019

    • 著者名/発表者名
      中田龍三郎, 久保(川合) 南海子, 川合伸幸
    • 学会等名
      HCS(ヒューマンコミュニケーション基礎研究会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 誰かと対戦しているとの思い込みがビデオゲームを楽しくさせる:事象関連電位(P300)による検討2019

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸, 中田龍三郎, 久保賢太
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第33回)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of biological rhythms in a non-human primate model of autism using a collar-worn accelerometer2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Nakagami, A., Nakagaki, K., Kawai, N., & Ichinohe, N.
    • 学会等名
      NEURO2019(The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 実環境に存在しない他者をプロジェクションする -他者が実在しなくても,プロジェクションによって社会的変化が生じる-2019

    • 著者名/発表者名
      中田龍三郎,川合伸幸
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コモン・マーモセットの第三者互恵性認識の再現性について2019

    • 著者名/発表者名
      中神明子, 安江みゆき,一戸紀孝,川合伸幸
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Hyperactivity in the valproic acid-induced marmoset model of autism2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Nakagami, A., Nakagaki, K., Ichinohe, N., & Kawai, N.
    • 学会等名
      日本動物心理学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Hyperactivity in the valproic acid-induced marmoset model of autism2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Nakagami, A., Yasue, M., Nakagaki, K., Kawai, N., & Ichinohe, N.
    • 学会等名
      Society for Social Neuroscience 10th Anniversary Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 対戦相手の存在はVRゲームの熱中度を高めるー事象関連電位(P300)による検討ー2018

    • 著者名/発表者名
      中田龍三郎,川合伸幸
    • 学会等名
      HCS(ヒューマンコミュニケーション基礎研究会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自分の食事中の静止画を正立で見ると食事への注意が高まるー事象関連電位(P300)による検討ー2018

    • 著者名/発表者名
      中田龍三郎,川合伸幸
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 発話能力の進化史の推定2017

    • 著者名/発表者名
      香田啓貴
    • 学会等名
      第47回ホミニゼーション研究会「言語の生物学と進化」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 胎児期から乳幼児期の学習と記憶2017

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 学会等名
      第5回新胎児学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Why does snakes draw our attention more strongly than other animals?2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Kawai
    • 学会等名
      Evolution of Brain, Cognition, and Emotion
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マーモセットのコルチゾール分泌機能にバルプロ酸が与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      中神明子, 安江みゆき,中垣慶子,一戸紀孝, 川合伸幸
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マーモセットにおける胎生期バルプロ酸暴露と不公平忌避2017

    • 著者名/発表者名
      安江みゆき,中神明子,中垣慶子,一戸紀孝, 川合伸幸
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害支援をめぐる教育と医療、福祉、労働との連携:医療の立場から. 学会企画シンポジウム 発達障害支援をめぐる教育と医療、福祉、労働との連携.2017

    • 著者名/発表者名
      神尾陽子
    • 学会等名
      日本発達障害学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最適な精神医学的・心理的治療を提供する際のバリアを克服する. 委員会シンポジウム2017

    • 著者名/発表者名
      神尾陽子
    • 学会等名
      第113回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症治療の確立に向けて研究はどこを目指すべきか? シンポジウム3 精神疾患はここまでわかった-疾患解明への最後の一歩は何を行うべきか?2017

    • 著者名/発表者名
      神尾陽子
    • 学会等名
      第113回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 児童期の内在化障害の予測要因. シンポジウム48(日本神経精神薬理学会推薦)不安障害の診断と治療の新しい流れ2017

    • 著者名/発表者名
      神尾陽子
    • 学会等名
      第113回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Autism-like behaviors in common marmosets treated prenatally with valproic acid.2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Kawai
    • 学会等名
      New Era of Preclinical Research for Human Diseases using Marmoset (2017 Asia-oceania Regional Meeting for Marmoset Research)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 霊長類の行動の性差および養育関連行動の研究2017

    • 著者名/発表者名
      香田啓貴
    • 学会等名
      第46回ホミニゼーション研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 産業革命以前のイノベーションとそれを生み出したヒトの性質2017

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 学会等名
      国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 nano tech 2017 特別シンポジウム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 霊長類の自閉症モデルの行動評価2016

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸,中神明子,安江みゆき,坂野拓,中垣慶子,一戸紀孝
    • 学会等名
      第6回日本マーモセット研究会大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Do primate models of autism care other individuals when they receive less valuable reward than other individuals?2016

    • 著者名/発表者名
      M. Yasue, A. Nakagami, K. Nakagaki, N. Ichinohe, N. Kawai
    • 学会等名
      日本動物心理学会第76回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A new non-invasive method to measure cortisol levels from marmoset saliva.2016

    • 著者名/発表者名
      A. Nakagami, M. Yasue, K. Nakagaki, N. Ichinohe, N. Kawai
    • 学会等名
      日本動物心理学会第76回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児期からの発達支援2016

    • 著者名/発表者名
      神尾陽子
    • 学会等名
      日本発達障害学会第51回研究大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A primate model for autism with common marmosets show behavioral deficits in the three major symptoms of autism.2016

    • 著者名/発表者名
      A. Nakagami, M. Yasue, T. Banno, K. Nakagaki, N. Ichinohe, N. Kawai
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology ICP2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Marmosets with fetal exposure to valproic acid fail to recognize third-party non-reciprocal interactions.2016

    • 著者名/発表者名
      N. Kawai, M. Yasue, A. Nakagami, T. Banno, N. Ichinohe
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology ICP2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトの知性の進化2016

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 学会等名
      第15回全脳アーキテクチャ勉強会~知能における進化・発達・学習~
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] The fear of snakes: Evolutionary and psychobiological perspectives on our innate fear.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai Nobuyuki
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 発達障害. 最新医学別冊: 診断と治療のABC130.2018

    • 著者名/発表者名
      神尾陽子 企画
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      最新医学社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 科学の知恵 怒りを鎮める うまく謝る2017

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 子どもの健康を育むために-医療と教育のギャップを克服する-学術会議叢書232017

    • 著者名/発表者名
      神尾陽子, 桃井眞里子, 児玉浩子, 山中龍宏, 高田ゆり子, 衞藤隆, 原寿郎, 水田祥代 編集執筆
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      日本学術協力財団
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi