• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビスマス含有狭バンドギャップ半金属半導体混晶の創製とフォトニックデバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 16H02105
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 結晶工学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

吉本 昌広  京都工芸繊維大学, その他部局等, 理事・副学長 (20210776)

研究分担者 西中 浩之  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 助教 (70754399)
上田 大助  京都工芸繊維大学, グリーンイノベーションラボ, 特任教授 (60540424)
山下 兼一  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授 (00346115)
石田 秀俊  京都工芸繊維大学, グリーンイノベーションセンター, シニア・フェロー (00572009)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
35,360千円 (直接経費: 27,200千円、間接経費: 8,160千円)
2018年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2017年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2016年度: 19,890千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 4,590千円)
キーワード半導体 / 半金属 / 分子線エピタキシー / 結晶成長 / 半金属半導体合金 / レーザダイオード
研究成果の概要

高輝度発光を示す高品位のGaAsBiを分子線エピタキシ―法により製作した。GaAsBiレーザダイオードの発振しきい値電流の低減やGaAsBi太陽電池の開放電圧の増大を妨げているGaAsBiのテイル準位について、発光特性やGaAsBiフォトダイオードの波長応答をもとに解析し、成長温度を360℃から380℃にわずか20℃上昇するだけで、テイル準位が顕著に減少することを見出した。さらに、GaAsBiレーザダイオード、GaAsBi太陽電池、GaNAsBiフォトダイオードを試作した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ビスマス含有半金属半導体混晶はGaAsやInP基板に格子整合しながら禁制帯幅が0.3から1.4 eVをカバーしたⅢ-Ⅴ族半導体である。この半導体は、Biの混入による大きなナローギャップ効果、禁制帯幅の温度無依存化、大きなスピン軌道相互作用などの特異な物性を示す。本研究の成果は、高品位ビスマス含有半金属半導体混晶を得るための結晶成長の指針を明らかにし、また、この混晶を用いてレーザダイオードや太陽電池、フォトダイオードを試作したもので、この混晶の特性を活かしたフォトニックデバイスへの応用を切り開くことにつながる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] PEDOT:PSS/GaAs<sub>1-x</sub>Bi<sub>x</sub> organic-inorganic solar cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Sho、Kakuyama Kyohei、NISHINAKA Hiroyuki、YOSHIMOTO Masahiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 060907-060907

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab1e97

    • NAID

      210000155900

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Growth temperature dependence of GaAsBi tail states probed by sub-band absorption and photoluminescence characteristics2019

    • 著者名/発表者名
      Sho Hasegawa, Kyohei Kakuyama, Hiroyuki Nishinaka and Masahiro Yoshimoto
    • 学会等名
      10th International Workshop on Bismuth-Containing Semiconductors
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of PEDOT:PSS/GaAs1-xBix solar cells2018

    • 著者名/発表者名
      ho Hasegawa, Kyohei Kakuyama, Pallavi Patil, Hiroyuki Nishinaka and Masahiro Yoshimoto
    • 学会等名
      9th International Workshop on Bismuth-Containing Semiconductors
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PEDOT:PSS/GaAs1-xBix有機無機ハイブリッド太陽電池の製作2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川将,岳山恭平,鈴木耕作,西中浩之,吉本昌広
    • 学会等名
      第65回春季応用物理学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] PEDOT:PSS/GaAsBi太陽電池の製作と評価2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川将,岳山恭平,西中浩之,吉本昌広
    • 学会等名
      日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成30年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] GaAsBiフォトダイオードの分光感度特性2018

    • 著者名/発表者名
      岳山恭平,鈴木耕作,長谷川将,西中浩之,吉本昌広
    • 学会等名
      日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成29年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] PEDOT:PSS/GaAs1-xBix;有機無機ハイブリッド太陽電池の製作2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 将, 岳山恭平,鈴木耕作, 西中浩之, 吉本昌広
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] MBE growth of GaAsBi/GaAs on (100) and (411) GaAs Substrates2018

    • 著者名/発表者名
      Pallavi Patil, Fumitaro Ishikawa, Satoshi Shimomura, Hiroyuki Nishinaka,Masahiro Yoshimoto
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] GaAsBi フォトダイオードの分光感度特性2017

    • 著者名/発表者名
      岳山恭平、鈴木耕作、長谷川将、西中浩之、吉本昌広
    • 学会等名
      平成29年度第2回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of GaAsBi photodiodes and their spectral response2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kakuyama, K. Suzuki, H. Nishinaka, M. Yoshimoto
    • 学会等名
      8th International Workshop on Bismuth-Containing Semiconductors
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GaAs1-xBix フォトダイオードの分光感度特性2017

    • 著者名/発表者名
      岳山恭平、鈴木耕作、長谷川将、西中浩之、吉本昌広
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Characterizing tail states of GaAsBi photodiodes by threir spectral response2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kakuyama, K. Suzuki, S. Hasegawa, H. Nishinaka, M. Yoshimoto
    • 学会等名
      The 36th Electronic Materials Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高含有率GaAs1-xBixの特異なPL特性2016

    • 著者名/発表者名
      芝田悠将, 来馬英樹, 吉岡諒, 西中浩之, 吉本昌広
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of GaAsBi laser diodes with 1.1-μm emission wavelength2016

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimoto, R. Yoshioka, H. Kuruma, H. Nishinaka
    • 学会等名
      7th International Workshop on Bismuth-Containing Semiconductors
    • 発表場所
      上海、中国
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Molecular Beam Epitaxy: Materials and Device Applications2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yoshimoto(分担執筆) (Hajime Asahi, Yoshiji Horikoshi編)
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      Wiley
    • ISBN
      9781119355014
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Bismuth-Containing Alloys and Nanostructures2019

    • 著者名/発表者名
      Pallavi Kisan Patil1, Satoshi Shimomura, Fumitaro Ishikawa, Esperanza Luna and Masahiro Yoshimoto (分担執筆)Shumin Wang, Pengfei Lu(編集)
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811380785
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Molecular Beam Epitaxy 2nd Edition From Research to Mass Production2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yoshimoto, Kunishige Oe (分担執筆) Mohamed Henini(編集)
    • 総ページ数
      788
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128121368
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 半導体材料、基体、基体の製造方法および半導体レーザ2016

    • 発明者名
      西中浩之、吉本昌広、来馬英樹、芝田 悠将
    • 権利者名
      西中浩之、吉本昌広、来馬英樹、芝田 悠将
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-142023
    • 出願年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi