研究課題/領域番号 |
16H02118
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
光工学・光量子科学
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
米田 仁紀 電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 教授 (00210790)
|
研究分担者 |
北村 光 京都大学, 理学研究科, 助教 (60335297)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
42,120千円 (直接経費: 32,400千円、間接経費: 9,720千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2018年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2017年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2016年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
|
キーワード | X線レーザー / 内殻電子励起 / ハードX線フォトニクス / 高強度X線場 / 共振器 / 非線形光学 / X線量子光学 / X線回折 / 高エネルギー密度科学 / ブラッグ回折 / 定在波 / ハードX線レーザー / X線非線形光学 / コヒーレントX線光学 / レーザー制御 / X線フォトニクス / X線自由電子レーザー / 内殻電子励起レーザー / EXAFS / 高エネルギー密度状態 / ホロー原子 |
研究成果の概要 |
ハードX線コヒーレント光学という新しいフォトニクス研究を波長1オングストロームの領域まで広げることを基礎研究として行った。特に、X線自由電子レーザー励起のハードX線原子準位レーザーにおいて、その凖位間遷移と共鳴するコヒーレント光の相互作用や、発生時における制御技術などで研究発展を行っている。特に特筆すべき点としては、ハードX線の領域でラビ振動と考えられる特徴を持った周波数領域でのスペクトル縞の観測、Bragg結晶を用いた定在波型レーザーの実証などがあげられる。これらは、新しいハードX線領域でのコヒーレントフォトニクス開拓に大きな一歩を踏み出したと考えている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
人体をも透過可能でBeなどの金属では数mmの厚みもすり抜け、大気伝播も可能なハードX線の領域で、コヒーレント性の優れたレーザー光の発生やそれを用いた新しい計測、制御を目的とした研究を行っている。この領域では、波長が1オングストロームと可視域のレーザーに比べ数千倍短く、その分、通常の空間分解能としては原子一個分以上のものが容易に得られ、また、物質透過性も強いことから、内部の化学結合状態の変化も計測できるようになると期待されている。本研究では、以下に制御されたレーザー光を発生させるかに主眼点が置かれたが、可視~赤外域でのレーザー技術と同様なものが、原理実証的ではあるが達成できた。
|