研究課題/領域番号 |
16H02421
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物機能・バイオプロセス
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
松永 是 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (10134834)
|
研究分担者 |
新垣 篤史 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10367154)
|
研究協力者 |
田中 祐圭
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
26,910千円 (直接経費: 20,700千円、間接経費: 6,210千円)
2018年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2017年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2016年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
|
キーワード | 応用微生物 / ゲノム / 組織・細胞 / 生体機能利用 / バイオテクノロジー / 合成生物 / 物質生産 / ナノ材料 / 遺伝子 |
研究成果の概要 |
磁性細菌は、細胞内に鉄イオンを取り込み結晶化することで、酸化鉄から成る磁気微粒子を合成する。本研究では、磁性細菌の磁気微粒子合成関連遺伝子群を利用し、世界に先駆けて磁気微粒子と物質生産能を持つ細菌の構築を行った。磁性細菌の磁気微粒子合成に関わる必要最低限の遺伝子群を抽出し、これを再編成し、ホスト細菌株に導入することで、磁気微粒子合成能と物質生産能の制御された新規細菌株の創製を行った。具体的には、下記の成果を得た。(1)磁気微粒子合成関連遺伝子群を最小化した磁性細菌株を構築した。(2)磁気微粒子合成に最適なホスト株の選出を行った。(3)ホスト株での磁気微粒子と有用物質の同時生産を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、微生物を用いて磁気微粒子の合成と有用物質生産が同時生産可能であることを示した。また、磁気微粒子合成に関わる遺伝子群を再編成することで、形態や組成の制御された磁気微粒子の合成や異種細菌における磁気微粒子合成の可能性を示した。本研究成果は、微生物を用いた効率的物質生産と磁気的な微生物回収技術としての利用が考えられ、産業利用微生物の応用範囲の拡大に繋がる成果である。また、本研究では、当初予想できなかった新しい遺伝子組換えの現象を見出した。分子生物学、ゲノム科学、合成生物学などの関連学術分野に波及効果のある研究成果であると考えている。
|