研究課題/領域番号 |
16H02581
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業環境・情報工学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
中野 浩平 岐阜大学, 大学院連合農学研究科, 教授 (20303513)
|
研究分担者 |
黒木 信一郎 神戸大学, 農学研究科, 助教 (00420505)
吉田 誠 神奈川県農業技術センター, 生産環境部, 課長 (20503650)
椎名 武夫 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (40353974)
中村 宣貴 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員 (50353975)
蔦 瑞樹 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員 (80425553)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
42,250千円 (直接経費: 32,500千円、間接経費: 9,750千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 31,460千円 (直接経費: 24,200千円、間接経費: 7,260千円)
|
キーワード | 鮮度 / 青果物 / メタボロミクス / リピドミクス / カルボニル化合物 / アブシジン酸 / 近赤外分光法 / 蛍光指紋 / 揮発性成分 / 脂質過酸化 / 質量分析 |
研究成果の概要 |
青果物の定量的な鮮度評価技術を開発するために、老化に伴う生体膜脂質やカルボニル化合物、揮発生化合物の動態変化を質量分析技術ベースとしたメタボロミクスによって明らかにした。特に、大豆モヤシにおいては、アブシジン酸が積算呼吸量の増加と共に増加し、鮮度マーカー代謝物となることを提案した。また、近赤外分光法や蛍光指紋法といった分光技術による青果物の非破壊鮮度検査技術の基盤理論を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
鮮度は、青果物の価値を特徴付ける最も重要な要素であるにも関わらず、科学的な意味づけがなされていない曖昧な概念である。本研究では、老化に伴う生体膜の機能低下を鮮度低下と位置づけ、膜を構成する脂質の変動や過酸化・分解反応によって生ずる代謝物を鮮度マーカーとして明らかにしながら、鮮度の定量的評価理論を示したものである。さらに、近赤外分光法と蛍光指紋法を取り上げ、簡便・迅速な鮮度検査を実現するために基盤理論についても明らかにした。
|